YATO [新刊・古書]
漫画から哲学まで良い本を長く置く
扉を開けて細長い店内に入っていくと、両脇に本が並び、奥に新刊がぎっしり置かれた平台がある。選書はまったく苦にならないという店主の佐々木友紀さん曰く「よい本だなと思ったら、なるべく長く置きたいんです。たとえ雑誌でも」。硬軟とり混ぜた品揃えで、その並びは一見、ジャンル分けなどの規則性がないように思える。だがそれが、脳を適度にもまれて心地よい。時を忘れる店である。
こんな本、売ってます
『YATO』店舗詳細
書肆(しょし)スーベニア [新刊・古書]
気軽に立ち寄る日常の本屋さん
店名のスーベニアの意味は、みやげ。「本は、著者をはじめ関わった人たちのみやげ話みたいなものだと思っていて、誰かの見てきた世界を伝え聞いている感覚で読んでいます」と店主の酒井隆さんは話す。店内の古本は、手に取りやすいようにあえて高い本は置かず、ひと通りのジャンルを扱う。新刊の棚も2本あり、社会学から文学、料理まで、凝縮された品揃え。新刊と古書が互いに補い合っている。
こんな本、売ってます
『書肆スーベニア』店舗詳細
石と古本 石英書房 [古書]
店主の大切なものが詰まった空間
古本と石と郷土玩具が渾然(こんぜん)一体となった店内は、まず懐かしさでいっぱいになるが、ひとつひとつを見ていくうちに、その楽しさに夢中になってくる。古本は、店主の水川直恵さんと父上の蔵書。街歩き、江戸と東京、鉱物に関する本が多い。店主は石にも造詣が深く、その語りに耳を傾けていると、気持ちが穏やかになっていく。
こんな本、売ってます
『石と古本 石英書房』店舗詳細
甘夏書店 [新刊・古書]
カフェの2階にある古本スポット
一軒家の2階の一部屋に、古本と手ぬぐい、ブックカバー、ZINE、リトルプレスなどが詰まった空間。古本は、絵本や、土地柄を反映して永井荷風や幸田文などが揃う。一箱古本市や古本イベントなどへの出店も多い。
『甘夏書店』店舗詳細
取材・文・撮影(甘夏書店)=屋敷直子 撮影=三浦孝明
『散歩の達人』2020年11月号より