北千住の記事一覧

21〜40件(全82件)
noimage
北千住『HAWAIIAN CAFE LAU LAU LAMB』でラム肉ハンバーグのロコモコランチ
北千住駅東口から徒歩3分のところにある『HAWAIIAN CAFE LAU LAU LAMB』。ヘルシーでおいしいラム肉の魅力を伝えたいという店主が、脱サラしてオープンしたカフェだ。ランチはご飯ものとハンバーガーがあり、なかでもデミグラス煮込みのラムロコモコは人気メニューのひとつ。もっちりとした弾力があり、噛むほどにラムの旨味がしみ出てくる。
noimage
北千住『ジャギ飯店』。魚介の旨味あふれるランチ限定濃厚魚介豚骨拉麺
北千住駅東口から徒歩3分。“ネオ町中華”を目指すという『ジャギ飯店』は、昼はラーメンのみ、夜は居酒屋という形態で営業している中華居酒屋だ。店内は台湾屋台をモチーフとした遊び心あふれる空間となっている。昼限定の濃厚魚介豚骨拉麺は、魚介系と豚骨の旨みが合わさった、ちょっと甘みを感じるつけ麺風のスープでいただく絶品ラーメンだ。
noimage
北千住『ARK by J’s curry』でランチ。アートなカレー・富士の正体とは
北千住『ARK by J’s curry』は、かつて北千住で大人気だったカレーのレシピ富士、武士、姫を忠実に引き継ぐお店。カレーに見えないその美しくもアートな見た目は“映え”満点。今日もその見事なビジュアルと奥深い味を求めて多くの客が訪れる。緑がたくさん並べられた店頭ゆえ「何のお店?」と聞かれることも後を絶たないとか。
noimage
北千住『カフェ アンド キッチン レガーロ』でランチ。パンチェッタの旨味あふれる濃厚カルボナーラ
『カフェ アンド キッチン レガーロ』はオーナーのこだわりが詰まった絶品カルボナーラと、本場イタリアと同じレシピの手作りティラミスをいただけるイタリアンレストラン。食後にはバリスタの資格を持つオーナーが淹れるエスプレッソをいただきながら、ゆっくりとランチタイムを楽しめる、居心地のいいお店だ。
noimage
北千住『Cafe Dining SI/NO』でランチ。ポテト、チキン、ビーフを層にしたハーブが香るアンブルジョア
北千住駅から徒歩8分。車はすれ違えないほど細い路地裏にある『Cafe Dining SI/NO(シーノー)』。フレンチ・イタリアンをベースとし、半月に1度変わる旬を意識したパスタや肉または魚がメインのランチ、デリやスープが付いたボリューム満点のラザニアやキッシュのワンプレートランチが人気だ。
noimage
北千住『Cafe&Diner KHB』でランチ。SNS映え抜群のボリュームバーガーが大人気
JR北千住駅から4分ほど歩いた宿場町通り商店街に、ちょっとユニークなアメリカンダイナー『Cafe&Diner KHB』がある。大人気メニューであるハンバーガーのそびえ立つ姿は、まさにインスタ映え。日本人好みにアレンジされた多彩なアメリカ料理が人気だ。
noimage
『北千住煮干中華蕎麦 かれん』。旨味たっぷりの煮干ラーメンに行列必至の人気店
北千住駅西口から徒歩2分。2022年8月8日にオープンした『北千住煮干中華蕎麦 かれん』は、煮干ラーメンの人気店『亀戸煮干中華蕎麦 つきひ』の姉妹店だ。煮干の旨味たっぷりのラーメンが評判を呼び、オープン当初から行列が絶えない。しかも、同じ煮干でも本店とは一味違う仕上がりだという。早速、気になる一杯をいただきに伺った。
noimage
北千住『ここのつ 2号店』の極上レバにらランチ。今日もとろけるレバーが人々を幸せにする
北千住で、比較的新しい店ながらもすでに名店の声が高い定食屋『ここのつ 2号店』。お店の名物、希少な白レバーを使った究極のレバにらは、口中でとろけるまさに幸せの味。一度食べたら必ずとりこになるその美味にリピーターも続出で、瞬く間に超人気店の仲間入り。半レバにら+αのセットメニューも充実していて毎日通っても飽きない、幸せのレバーワールドだ。
noimage
お酒好きの聖地・北千住『肉三昧 石川竜乃介』。七輪の焼き肉ランチは、誘惑の多い幸せの味
北千住駅から歩いて3分。『肉三昧 石川竜乃介』は、お酒とお肉の激戦区、飲み屋横丁で今日も多くの空腹人、酒飲み人を満足させる人気店。ランチももちろんお肉三昧。七輪で焼くおいしい脂の滴るお肉たちが今日も多くの人を幸せにする。ご飯は大盛無料。ハッピーアワーは生ビールもサワーも全て210円。あまりの誘惑の多さに、悶絶必至の肉のパラダイス。
noimage
北千住のラーメン店『麺屋 音』。煮干しと鶏白湯のダブルスープで、濃厚なのにマイルドな旨味の煮干しそば
『麺屋 音』はラーメン激戦区といわれる北千住のなかでもラーメン愛好家の評価が高い人気店だ。看板メニューの特製濃厚煮干しそばは、九十九里産の大型で脂の少ない最高級のカタクチイワシの煮干しをふんだんに使い、鶏白湯スープとのダブルスープにすることで苦みやえぐみをなくし、煮干しの旨味をストレートに感じることができる。
noimage
北千住のタイ料理店『CHAI YAI』。スパイスの旨味が詰まったイエローカレーラーメンを味わう
北千住駅から徒歩8分ほどのところにある『CHAI YAI(チャイヤイ)』。スパイスとハーブをこよなく愛するオーナーシェフのこだわりのつまった本格タイ料理がいただける名店だ。タイのカレーラーメンであるカオソーイは、スパイスやハーブの味わいの奥深さに加え、麺の食感の変化を楽しめる一品。タイ料理好きの人だけでなく、ちょっと変わったラーメンを食べてみたい人にもおすすめしたい。
noimage
北千住のラーメン店『宗庵北千住店』。毎日でも食べたい! 味とボリュームどちらも満点の絶品つけ麺
『宗庵北千住店』は2005年の創業以来、地元民に愛され続けているラーメン店。看板メニューの宗庵つけ麺は、鶏ガラ醤油味のあっさり系で毎日食べても飽きないおいしさ。もう1つの人気メニュー・豚チーズつけ麺は、チーズを溶かした豚骨つけ汁に黄身とからめた麺を入れていただく、濃厚つけ麺好きなら一度は食べたい一品だ。
noimage
北千住の駄菓子屋さん、「小倉商店」のできたておでん
足立区北千住にある「小倉商店」はおでんが食べられる駄菓子屋さんだ。北千住駅東口の学園通りから少し入った場所で70年近く営業している。
noimage
北千住、酒飲みの街のおすすめパン屋厳選2件
パン屋の激戦区で、個人店が新旧ひしめく北千住。キラリと光を放つのは、小さいながらもひっきりなしにパンを焼き、種類を豊富に揃える実力店。あるいはコッペパンやベーグルに一種入魂し、その可能性を広げる個性派。ああ、毎日通って全品制覇したい!
noimage
予約の取れない人気パンケーキ店のテイクアウト限定スコーンが絶品!「茶香」~黒猫スイーツ散歩 手土産編①~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1,000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。
noimage
北千住『ミサキベーカリー』。完全手作りなコロッケパンの実直なおいしさ、駅から離れた寿町で愛される職人のこだわりが生んだパン
さまざまな娯楽施設や飲食店や居並び、賑わいを見せる北千住駅前。その喧騒から離れた住宅街に、60年以上、地域の人たちから愛されてきたベーカリーがある。意外な場所で人気店となった秘密とは?
noimage
北千住・南千住の下町的美食グルメ14選。新旧の名店が点在しています!
地元民が通うアットホームな店の扉を開いたら、ただ者じゃない店主が腕を振るう名物に遭遇。下町力を侮るなかれ、新旧名店が点在だ。そんな中からおすすめの店をピックアップ。
noimage
北千住・赤羽の飲み屋街で出合うてみやげ5選。リピートしたくなるスイーツを家族で、1人で、じっくり味わおう!
赤羽、北千住で共通しているのが、「家族で引っ越してくる人が増えて、親子連れのお客様が増えました」という話。となると、休日や記念日に甘いものをみんなで楽しむため、おやつの需要が増大しているのかもしれない。親しみやすい和菓子や、気持ちが和むケーキなど、地元密着おやつ5選を厳選してご紹介!
noimage
北千住『中華そば 一徹』のラーメンは、圧力釜で炊く大山鶏の丸鶏と鹿島灘の地蛤のスープが自慢
北千住駅西口から千路通りを進み、最初の信号を左に曲がった飲み屋街にある『中華そば 一徹』。2022年4月17日で1周年を迎えるラーメン店だ。こだわりのラーメンは、大山鶏の丸鶏と鹿島灘の地蛤など、ラーメンにはもったいないくらいの贅沢な食材を使っているという。
noimage
「いつもの駅」の新たな街の魅力を見つけに行こう!「駅からハイキング」で気軽に街歩き
寒さも一段落し、街歩きには絶好の季節となったいま、健康を兼ねて少し長めの距離を歩きたい。しかし、どこへ行こうか、どんなルートでめぐろうか、調べてみるのも一苦労…。そんなあなたにおすすめなのが、JR東日本が開催するウォーキングイベント「駅からハイキング」。参加費無料・予約不要(一部コースを除く)で駅をスタートとするので気軽に参加することができ、また見どころが書かれたルートマップも手に入るので、迷うこともなければ、巡るスポットを下調べする必要もない。今回紹介するのは2022年5~6月に開催される「北千住駅」「池袋駅」「恵比寿駅」「御徒町駅」からスタートする4コースだ。何度も訪れたことがある方でも、コースに沿って歩いてみることで、知っているようで意外と知らない、そのエリアの歴史や四季折々の自然を楽しむことができる。今回は4コースそれぞれコースポイントの中から特におすすめのスポットを抜粋して紹介したい。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン