お知らせ
『散歩の達人』最新号、「川崎・武蔵小杉・溝の口」好評発売中です!
【記事に採用された方にはQUOカードPay1000円分進呈】さんサポの「住んでよかった街」投稿募集中です!
『散歩の達人』最新号、「松戸・金町・亀有」好評発売中です!
「こりゃいいぜ!」新しいお題が追加されました!
『散歩の達人』最新号、「三鷹・武蔵境・小金井」好評発売中です!
『散歩の達人』最新号、「下北沢・三軒茶屋・池尻大橋」好評発売中です!
「こりゃいいぜ!」新しいお題が追加されました!
『散歩の達人』最新号、「人生は猫だらけ。」好評発売中です!
「こりゃいいぜ!」新しいお題が追加されました!
『散歩の達人』最新号、「町田・相模原・橋本」好評発売中です!
街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
居酒屋
さんサポ
旅の手帖
HOME
東京都
銀座
銀座の記事一覧
21〜40件(全132件)
産婦人科医からニッチ分野の開業医へ。妥協なく心地よい場所を選びつづける人が12年間通うイタリアン『GINZA TAPPO』
「婦人科形成」という医療分野を知っているだろうか。喜田直江(きだなおえ)さんは、銀座に婦人科形成の専門クリニックを構える開業医だ。ここでは喜田さんの普段の呼び名である「なおえ先生」と表記しよう。今回は、なおえ先生が10年以上通いつづけるイタリアンでワインと料理をいただく。医師としての仕事や暮らし、そして店との付き合いについてじっくりと聴いた。
連載:あの人の行きつけ
#銀座
#イタリアン
東京・高級中華料理店の絶品メニュー6選。たまには贅沢にごちそう気分を味わいたい!
普段はランチを切り詰めて生活してても、たまにはごちそう気分を満喫してみたい。そんなときに、あえて中華をおすすめしたいのです。ぜいたくな素材を堪能して、シェフ独自の趣向を凝らした料理にうっとり。夜のアラカルトから、各店渾身の一品をご紹介。深淵なる中華の美味探求の世界に酔いしれませんか。
#東京都
#中華
夏におすすめ! 東京のひんやり冷たい麺8選をご紹介。個性が決め手の一筋縄ではいかない旨さいろいろです。
夏だから冷たいグルメというのは、一見、単純な発想ですが、味も見た目もバリエーション豊富で奥が深いのです! 今回は冷やし中華、冷たいそば・うどん、冷やしラーメン、冷麺といった、冷やし麺が食べられる店をご紹介します。
#東京都
#グルメ
【銀座線沿線を歩く・三越前~銀座編】カフェバーからギャラリー、老舗の大衆割烹まで
上等な腕を見抜く目利きのプロが江戸時代より集ってきたこのエリア。大通りに立ち並ぶ老舗のみならず、路地やビルに新たなスポットがひしめき、お宝ザクザク。親しみやすさもあるこの街を、じっくりのんびり歩きたい。
#銀座
#散歩コース
サンドイッチがおいしい銀座のおすすめ喫茶店&カフェ5選! パンを食べに通いたい!
銀座で軽食を取りたいなら喫茶店でサンドイッチを頼むのがおすすめ。軽食だからといってあなどることなかれ。こだわり抜かれた定番からボリューム満点のものまで、おすすめ5店を紹介する。
#銀座
#パン
銀座の居酒屋・バー12選。懐に優しい!初心者も安心なお店選びました。
今夜は銀座で飲もう! となったとき、敷居が高く、それなりの価格も覚悟せねばと界隈の常識がよぎる。が、そんな常識を覆す懐に優しい気さくな店が、昨今増えているのだ。その中から今回は厳選してご紹介。高級クラブだけが銀座の夜ではない!
#銀座
#居酒屋
歌舞伎って超パンク! アンゴラ村長が初めての歌舞伎観劇で見つけた自分なりの楽しみ方
歌舞伎って、超パンクかもしれません……!あの、今からこの上の文章を説明するために急に私の大学での「学!」について話をするのですが、私ことアンゴラ村長は演劇や映像について研究する学科にいて、そこで初めてガッツリ歌舞伎に触れました。それまで歌舞伎については「なんか昔あったらしいもの」というふんわりとした印象で、脳の中で近鉄バファローズなどと同じ棚にしまい込んでいました。しかし、少しずつ歌舞伎のことを知っていくとなんだか古典の皮を被ったパンクな一面が見えてきて「こ、こんなことを400年以上前から……?」とだんだん興味を持っていったのです。今では尾崎豊さんを想うときと同じ気持ちを抱けます。
連載:アンゴラ東京めぐり~なわとびを跳びながら~
#銀座
#散歩
【リアル宝探し】謎解きしながら東銀座の街を歩いてみたら発見がいっぱいだった!
東銀座といえば、歌舞伎座が真っ先に思い浮かぶ街。でも、意外とどんな街なのかあまり知らないかも……? そこで今回は、東銀座エリアで2024年1月31日(水)まで開催中のリアル宝探しイベント「いにしえから受け継がれた秘められし宝」に参加して、街をじっくりと歩いてみました!
#銀座
#散歩
あさりの旨味が身体にしみる限定ラーメン。銀座の路地裏に名店『らーめん 松富』あり!
銀座駅から徒歩4分、路地裏にある『らーめん 松富』は知る人ぞ知るラーメン店。1996年の創業から変わらず、平日は朝4時まで営業するこの店に、昼はサラリーマンや買い物客がランチに、夜は飲んだ〆にラーメンをと足を運ぶ人が後を絶たない。かなり早い朝ラーとしても重宝する。ここで密かな人気が限定のあさりらーめん。身体に優しくしみわたる旨味たっぷりの一杯だ。
#銀座
#ラーメン
『銀座 梵天』のマシンガン(麻辛丸)はリピート必至。一撃必殺の旨辛スープに心を射抜かれる!
銀座一丁目にある『銀座 梵天』の人気メニュー、その名も麻辛丸(マシンガン)。その正体はもちもち食感の極太麺を旨辛のつけダレでいただくつけそば。麺やチャーシューの旨味を最大限に引き出す麻辛丸は、リピート必至の危険な一杯だ。
#銀座
#ラーメン
銀座で3代続く町中華『銀座亭』。ボリューミーだがほっとする「みそチャーシュー」の味
銀座で半世紀あまり営業を続けている『銀座亭』は、地下鉄新橋駅から徒歩6分のところにある。元々はつけ麺店としてスタートしたが、「銀座で働く人たちに少しでもスタミナをつけてあげたい」という先代の想いから定食メニューなども取り揃えてきた。そんな店主のやさしさが、提供されるメニューの味わいにも盛り込まれている。
#銀座
#ラーメン
見事な再現、これが昭和初期の函館ラーメンなのか!銀座『船見坂』でジワる塩そばをチュルリ。
地下鉄東銀座駅から徒歩1分。函館ラーメンの『船見坂』がある。自慢の一品は、魚介類と豚骨や鶏をじっくり煮込んだ清湯が昔懐かしいテイストの塩そば。“昭和初期の函館ラーメン”がコンセプトだ。昔のレシピを頼りに当時を再現した特注の細麺は歯切れが良く、まろやかながら後味すっきりの黄金スープをよく吸い上げる。
#銀座
#ラーメン
麻醤麺のゴマのコクと香りを堪能せよ! 銀座『ABCラーメン』の絶品看板メニュー
銀座通り沿いにある『ABCラーメン』は創業1977年。昭和から変わらず営業を続ける老舗ラーメン店だ。開店当時の空気がそのまま残っているような店内でいただく看板メニュー・麻醤麺(マージャンメン)は、ゴマの風味とコクを楽しめるヘルシーラーメン。ぜひ味わってほしい一杯だ。
#銀座
#ラーメン
大正時代から味を引き継ぐ銀座『萬福』のラーメンとポークライスは最強のコンビネーションだ!
東銀座にある町中華『萬福』。大正時代に屋台からはじまった老舗で、現店主で3代目となる。時代とともに提供するメニューは変わってきたものの、昔から変わらぬスープの製法を受け継いでいるのが名物の中華そば。昔懐かしい醤油スープにややちぢれた中華麺、そして三角形の薄焼き卵がトレードマークだ。
#銀座
#ラーメン
銀座『共楽』。3代続く老舗が紡ぐ昔ながらのラーメンは心にしみる味
銀座駅から徒歩4分のところにある『共楽』は、60年以上銀座で愛され続ける老舗ラーメン店。今では3代目店主が2代目とともに店を切り盛りしている。昔ながらの中華そばは、3代目が自家製麺を合わせたことで、よりおいしくなったと評判だ。変わることなく受け継がれたその味は、手間隙かけて仕込む人の心がしみている。
#銀座
#ラーメン
【休業】行列覚悟でビスクのような濃厚海老ソバを! マグロ問屋が経営するラーメンと海鮮丼の店・銀座『ウミノイロ』。
東銀座にある『ウミノイロ』は、マグロの卸問屋が経営する魚介を使ったラーメンとマグロ丼の店。海老の旨味を凝縮したビスクのようなスープの濃厚海老ソバや、専門店ならではの良質なマグロ丼は食べ応え十分。ランチタイムは行列覚悟だが、テイクアウトを利用するのもあり。
#銀座
#ラーメン
赤提灯が灯る銀座『らーめん一郎』。青森地鶏と十三湖のしじみがじんわり旨い!
銀座駅から徒歩30秒と、駅からのアクセスが抜群なところにある『らーめん一郎』。店前の看板には、しじみらーめんにカレーらーめん、ねぶた漬ごはん。青森を連想させる気になるワードがちらほら。青森シャモロックや十三湖のしじみなどを贅沢に使ったラーメンで人気の店だ。
#銀座
#ラーメン
東銀座『銀座 八五』。かえし不使用!? 元フレンチの巨匠が熟成生ハムで仕上げたラーメンは、常識を覆す唯一無二の一杯
東銀座駅から徒歩3分。まるで料亭のような店構えの『銀座 八五』だが、まぎれもなくラーメン店だ。長年ホテルのフレンチシェフとして勤めた店主は、気取らず誰でも入れる店をと、ラーメンの道に進んだ。一から作り上げたラーメンは、フレンチなどで培ってきた知識や技術を駆使し、タレ(=かえし)を使わないというラーメンの常識を覆す一杯。その味を求めて、日本国内のみならず世界中から大勢の人が訪れる。
#銀座
#ラーメン
『銀座 朧月』は超濃厚なのに爽やか!まったくもたれない絶品スープで食べる魚介豚骨つけ麺
丸ノ内線銀座駅から徒歩3分。銀座を代表するつけ麺の名店と言われる『銀座 朧月(おぼろづき)』。店主が独自に研究して作りだされたスープは、魚介豚骨というもっともポピュラーな素材を使いながらも、どこにもない味わい。このスープと最高の相性のもちもち麺で、そのまま一気呵成に完食だ。
#銀座
#ラーメン・つけ麺
発見難易度MAX!都会の隙間にひっそり隠れた神社にお参りに行こう!
日本には8万社以上の神社があり、観光客などが押し寄せる有名な神社や、お散歩の途中に「あ、こんなところに神社があったんだ」と立ち寄ってみたくなる神社など様々。しかし今回は、都心にあるのに訪れる人も少なく、隠れすぎていて発見難易度MAXな神社をご紹介!参拝者が少ない分、神様や自分自身とも向き合える時間になる上に、自分だけの場所という他では味わえないような感覚も得られますよ!
連載:超簡単!仏像のミカタ
#東京都
#神社・寺
2 / 7
1
2
3
4
5
...
7
ランキング
「真田幸村」の誕生と、江戸時代の出版物規制。前田利家が筆不精といわれた理由とは……
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。皆は「真田幸村」なる武将を知っておるじゃろうか。知っておる者が多いじゃろうな。戦国武将といえば織田信長様や豊臣秀吉、徳川殿といった戦国三英傑が最も有名であるが、それに次ぐくらいの知名度を誇るのが真田幸村であろう。現世の戦国武将人気番付では三英傑や伊達政宗や武田信玄殿、上杉謙信殿らと鎬(しのぎ)を削る超人気武将でもある。じゃが、真田幸村という戦国武将は存在しなかったんじゃ!江戸時代の軍記物によって創作され、真田十勇士を従えて徳川家康の最後の敵として描かれ人気を博したのが真田幸村という武将である。無論、“完全に”架空の人物ではなく、元となった人物がおる。真田信繁という者じゃな。ここまでは聞いたことがあるよという者もおるじゃろう。故に此度は真田幸村のような存在が創作されたのか、といった話をしてまいろうではないか!
連載:前田利家 戦国がたり
#ドラマ
#エッセイ
#ドラマ
東京都内でおすすめのスーパー銭湯&日帰り温泉25選
都内に点在するスーパー銭湯&日帰り温泉。ちょっとした旅行気分が味わえたり、仕事帰りに入浴できたりと、気軽に利用できるのも人気の秘訣だろう。のんびりと温泉に浸かれる施設から、機能浴満載や岩盤浴充実の最新施設、リゾート気分を楽しめる施設など、自分好みのスーパー銭湯&日帰り温泉を探そう。
#東京都
#スーパー銭湯
#東京都
#スーパー銭湯
#温泉
【常磐線各駅停車】北松戸・馬橋・新松戸・北小金さんぽのおすすめ8スポット。古今東西のカルチャーがゆる~く溶けあう
松戸と柏に挟まれた、北松戸~北小金の常磐線各駅停車4駅。住民が「目立たない」と笑うほど、住宅地特有ののんびり感なれど、歩いてみて驚いた。多様な文化がゆるゆる入り混じって、牧歌的な常磐線文化を醸成していたのだ。
#柏・松戸・流山
#散歩
#松戸
#散歩
#喫茶店
#雑貨
都内のおすすめモーニング22店。おいしい朝ごはんをしっかり食べて元気スイッチをON!
朝ごはんは元気の源。そこで、出勤途中にサクッと食べられるお店、休日の朝にお散歩がてら立ち寄れるおしゃれカフェ、純喫茶のトーストや朝ラーメンなどなど、朝食が食べられる都内のお店を厳選してご紹介。朝ごはんをしっかり食べて、気持ちよく1日をスタートしよう!
#東京都
#モーニング
#東京駅
#八重洲
#銀座
#有楽町
#新橋
#上野
#恵比寿
#四ツ谷
#目黒
#渋谷
#新宿
#表参道
#池袋
#自由が丘
#喫茶・カフェ
#ラーメン・つけ麺
#モーニング
#和食・郷土料理
#洋食・西洋料理
#パン
神保町の絶品ランチ20選。驚愕のコスパと旨さに感動必至。
古本屋が立ち並ぶ古書の街であり、大学が界隈に数多くある学生街ということもあって、常に活気に満ちあふれている街、神保町。ここには、昔ながらの安くて旨い店がひしめいている。ふらりと一人で立ち寄れるカレー屋をはじめ、本格的な中華料理をリーズナブルにいただける店など、バラエティ豊富なのもありがたい限り。今日はどの店にしようか、よりどりみどり。ランチを選ぶ楽しさを味わおうじゃないか。
#神保町
#ランチ
#神保町
#ラーメン・つけ麺
#ランチ
#定食
#うなぎ
#洋食・西洋料理
#アジア・エスニック
#そば・うどん
蔵前・両国のコーヒーがうまい名店7選。インバウンドでもにぎわう東京ローカルのコーヒータウンへようこそ
両国と蔵前は、どちらも風情感じる古い街並みと、新進気鋭の新しい景観が共存する街。この街にはコーヒーを求めて国内はもちろん、海外からの観光客も訪れる。厳選した豆と、卓越した技術で淹れられたこだわりの一杯をどうぞ。
#蔵前
#コーヒー
#蔵前
#両国
#カフェ
#喫茶店
#コーヒー
#サンドイッチ
#ケーキ
品川駅周辺のおすすめランチ14店。老舗レストランの洋食からディープな路地裏の焼き肉まで
【チェーン店以外を紹介!】近年、再開発が加速している品川駅周辺。高層のオフィスビルが立ち並ぶ一方で、いまだ昭和の雰囲気の残る路地裏に飲食店が密集している地域や、江戸時代の宿場町の面影を残す地域も。そんな品川の高輪口エリア・港南口エリア・北品川エリアでおいしいランチが食べられる15店を紹介!
#品川
#ランチ
#品川
#ラーメン
#ランチ
#カレー
#居酒屋
#定食
#和食
#ハンバーグ
#町中華
#焼肉
#サンドイッチ
秋葉原のおすすめランチ23店。SNS映えするおしゃれな店から高コスパ・デカ盛りの店まで。
日本のサブカルチャーの発信地であり都内有数のビジネス街でもある秋葉原には、多種多様なジャンルの飲食店がひしめきあっている。その中からデートにもおすすめのおしゃれ系と、安くてウマい高コスパの店、食べておきたい個性的なラーメンをご紹介!
#秋葉原
#ランチ
#秋葉原
#カフェ
#ラーメン
#ランチ
#カレー
#居酒屋
#定食
#とんかつ
#洋食
#イタリアン
満開の桜の下で多彩な催しを楽しもう!「舎人公園 千本桜まつり」が3月29・30日に開催
東京都足立区で毎年恒例の「舎人公園 千本桜まつり」が2025年3月29日(土)・30日(日)に開催。会場の都立舎人公園ではPRブースやステージイベント、模擬店などが盛りだくさん! 広大な園内でのびのびと春の一日を満喫しよう。
#東京都
#祭り・イベント
#東京都
#散歩
#祭り・イベント
なぜ三鷹にこの住宅が⁉ その謎をひもとく「三鷹天命反転中‼ 荒川修作+マドリン・ギンズの死なないためのエクササイズ」が5月18日まで、『三鷹市美術ギャラリー』で開催中
どのようにして三鷹の地に『三鷹天命反転住宅 In Memory of Helen Keller』が誕生したのか? 荒川修作(1936-2010)+マドリン・ギンズ(1941-2014)の活動の軌跡を振り返る「三鷹天命反転中‼ 荒川修作+マドリン・ギンズの死なないためのエクササイズ」が2025年5月18日(日)まで、東京都の『三鷹市美術ギャラリー』で開催されている。
#三鷹
#祭り・イベント
#三鷹
#散歩
#博物館・美術館
#祭り・イベント
おでかけニュース
約60万本の色とりどりのチューリップがお出迎え!「佐倉チューリップフェスタ2025」が佐倉ふるさと広場で4月1~20日に開催
川崎大師で「花まつり週間」が4月1~8日に開催。お釈迦様の誕生をお祝いする8日間!
東北の酒とグルメを満喫!「ふるさとグルメてらす~東北まつり~」が4月4~6日・18~20日、御徒町「おかちまちパンダ広場」で開催!
桜が咲き誇る池上本門寺でお釈迦様の誕生を祝う!「春まつり」が4月5・6日に開催
江戸時代の2人の油絵画家に迫る「春の江戸絵画まつり 司馬江漢と亜欧堂田善 かっこいい油絵」が、5月11日まで『府中市美術館』で開催中
もっとみる
新着投稿
都会の花見。
本屋さんを探して愛知県豊田市にある「足助」を散策
もう好きな通りじゃなくなるかも?スズメではなく人で溢れるオカメザクラ通り。
住吉駅になぜか2軒ある生駒軒で昔ながらのザ・王道町中華を堪能
サンマルクカフェの新作は、明治アポロとコラボ♡見た目もかわいいメニューが勢ぞろい
もっとみる
プレスリリース
オペラで子どもたちのサードプレイス「オペラの子ども食堂」を作りたい
【エイプリルフール企画】サイズの限界ついに突破!?Zカップ対応「Z85」──グラマーサイズ専門下着ブランドM’DREAが“本気で”つくった、日本最大級のブラジャー
ワイズメンズクラブ&YMCA合同企画 チャレンジする会社、オーニック~楽しく住み良い社会の実現に向けて
光と音が織りなす幻想の一夜高さ30m 岡本太郎《母の塔》が輝く「Colors TARO Night」開催!
「リアル」で「新しい」人材戦略を考える「未来を創る人材戦略シンポジウム2025」を開催!
もっと見る
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
#散歩
#カフェ
#喫茶店
#ラーメン・つけ麺
#ランチ
#カレー
#居酒屋
#バー
#和食・郷土料理
#洋食・西洋料理
#アジア・エスニック
#中華
#町中華
#そば・うどん
#パン
#スイーツ・甘味
#ショップ
#お土産・手土産
#温泉・銭湯・サウナ
#スーパー銭湯
#鉄道
#バリアフリー
注目のエリア
#東京都
#銀座
#新橋
#日本橋・人形町
#神保町
#秋葉原
#上野・浅草
#赤羽
#中野・高円寺・阿佐ケ谷
#恵比寿・中目黒
#蒲田・大森
#飯田橋
#神楽坂
#荻窪・西荻窪
#吉祥寺
#武蔵小山・戸越
#深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場
#谷根千
#向島・曳舟・押上
#渋谷
#新宿
#池袋
#北千住
#錦糸町
#下北沢
#立川・国立・国分寺
#横浜・みなとみらい
#鎌倉・江ノ電・湘南
#大宮・浦和
#飯能
#所沢
#秩父・長瀞・三峰口
#千葉・船橋・津田沼
#市川・本八幡
#成田・佐倉・佐原・富里
PAGE TOP
トップへ
目次へ
弊社では、お客様の当サイトにおける機能の利用、コンテンツや広告をパーソナライズし、ウェブサイトのトラフィックを分析するために、Cookie(クッキー)を使用しています。
プライバシーポリシー
この画面を表示しない
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
新規会員登録
ログイン
メールアドレス
パスワード
ログイン情報を保持する
ログイン
パスワードを忘れた方