akippa株式会社
~地域の“誇り”となるフェスづくりをサポートします~
スマート駐車場アプリ「アキッパ(akippa)」を運営するakippa株式会社(代表取締役社長 CEO:金谷元気)は、2025年8月9日(土)に埼玉県鴻巣市で初開催される音楽フェス「KONOSU MUSIC FESTIVAL」にて、公式駐車場の運営をおこなうことが決定しました。
なお、アキッパが埼玉県内のイベントで公式駐車場を担当するのは今回が初めての取り組みとなります。
1,000台分の公式駐車場を有料・事前予約制で運営することで、来場される方が安心して来場できる環境づくりに取り組みます。
そして地域の皆さんとともに、この挑戦を“鴻巣の誇り”として未来へつなげていけるよう、全力でサポートしてまいります。
なお、公式駐車場の予約受付は2025年6月6日(金)18:00の開始を予定しています。
公式駐車場の予約・詳細は以下よりご確認ください。
KONOSU MUSIC FESTIVAL 特設ページ▼
https://www.akippa.com/event/konosumusicfes
KONOSU MUSIC FESTIVALは、埼玉県鴻巣市で初めて開催される大規模な野外音楽フェスティバルです。
「鴻巣には若者が楽しめる場所がない」という高校生の声をきっかけに立ち上がったこのイベントは音楽の力で地域を盛り上げ、若者が誇れるまちをつくることを目指しています。
一方アキッパはこれまで全国各地のイベントと連携し、駐車場不足や交通混雑といった困りごと解決に取り組んできました。(※)
その場限りではなく、地域とともに思い出を残し続けられる持続可能なイベント運営の実現を目指し、公式駐車場運営に携わっています。
そして今回、KONOSU MUSIC FESTIVALの想いに共感し、公式駐車場の運営で連携することが決定しました。
本取り組みは、2025年5月に主催者の皆さまからお問い合わせをいただいたことをきっかけにスタートしています。これまで全国各地のイベントで培ってきた駐車場運営の経験と、柔軟な対応体制を活かすことで、企画から予約受付開始までを短期間で実現することができました。
アキッパにて公式駐車場1,000台分を事前決済・予約制で運用することで、当日の現金対応や入庫待ちによる混雑の解消が見込まれます。
また満空状況が事前にわかるため、予約が取れなかった来場者の方には公共交通機関をご利用いただくきっかけにもなり、結果として交通手段の分散や周辺道路の混雑緩和にも期待できます。
アキッパはこの取り組みを通じて、“なくてはならぬ”サービスとして地域の想いに寄り添い、鴻巣の挑戦が次の世代につながるよう努めてまいります。
■公式駐車場について
予約開始日時:
2025年6月6日(金)18:00
利用可能日:
8月9日(土)
駐車場台数:
1箇所 1000台
駐車場料金:
1台2,000円
公式駐車場の予約・詳細は以下よりご確認ください。
KONOSU MUSIC FESTIVAL 特設ページ▼
https://www.akippa.com/event/konosumusicfes
※駐車場はすべて先着順となります。
※ご予約には別途サービス料がかかります。
※公式駐車場はアキッパバリュープラスの対象外です。
駐車券の購入方法
1、アキッパへの会員登録(無料)
駐車場の予約にはアキッパへの会員登録が必要です。既にアキッパへの会員登録が完了している方は、登録済みの内容でご利用いただけます。
2、有料駐車場を予約
ご希望の公式駐車場と利用日を選択し、決済して購入します。
3、駐車場を使う
それぞれの指定ルートでご来場ください。ご来場の際は駐車券の印刷およびダッシュボードへの掲示をお願いします。
■ KONOSU MUSIC FESTIVAL 開催概要
日程:
2025年8月9日(土)
場所:
コスモスアリーナ吹上
主催:
KONOSU MUSIC FESTIVAL 実行委員会
公式HP:
https://konosumusicfes.com/
※ アキッパのイベントにおける取り組み事例はこちら▼
https://www.akippa.com/partnership
■アキッパ(akippa)とは
https://www.akippa.com/
スマート駐車場アプリ。月極駐車場の未契約区画や個人宅の車庫・空き地・商業施設など空いている場所を時間貸し駐車場としてスマホから簡単に貸し出せ、ドライバーはWebまたはアプリから事前予約・事前決済して利用できる。スペースの貸出や会員登録は無料。全国に常時5万件以上予約できる駐車場を確保しており、スポーツ観戦やイベント・通勤・帰省・旅行などさまざまな用途での車移動時に利用されている。これまでに50以上の自治体・スポーツクラブと連携し、交通渋滞や駐車場不足などの困りごと解決に取り組んでいる。また駐車場をシェアすることは、遊休資産の活用、排出ガス削減につながることからSDGsにも貢献できる。現在の会員数は累計450万人(2025年6月時点、貸主は含まない)。
■akippa株式会社
本社:大阪府大阪市浪速区(東京オフィス:東京都千代田区)
代表者:代表取締役社長 CEO:金谷元気
設立:2009年2月2日
資本金:20億円(資本準備金含む)
事業内容:駐車場予約アプリ「アキッパ」および音楽ライブチケットサービス「エンチケ」の運営
HP:https://akippa.co.jp/
【本プレスリリースのお問い合わせはこちら】
akippa株式会社 広報(担当:森村)
東京オフィス:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE WeWork内
大阪オフィス:〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークスタワー14F
Tel:03-6450-6090
Email: pr@akippa.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

新宿駅の隣の京王新線「初台駅」には何がある?【住みたい街の隣も住みよい街だ】
新宿駅は「1日の利用者数が世界最多」と2022年のギネス世界記録に認定されている。さすが高層ビルとネオン街が共存したエネルギッシュな場所、新宿だ。そんな世界レベルで人が集まる新宿駅の隣駅はどんな駅なのだろう? ということで、【住みたい街の隣も住みよい街だ】第7回は新宿駅の隣駅、京王新線「初台駅」周辺を散策します!

鳥取最大の港にある角打ちで、極上すぎるサーモンをいただいた! 境港『松下酒店』
「角打ち」というのをご存じだろうか? 普通の酒屋は酒だけ売っているだけだが、稀(まれ)にその店のちょっとしたスペースに酒瓶ケースをひっくり返してテーブルやイスにして、そこで買った酒を飲ませてくれる酒屋があるのだが、これが角打ちである。これがまた、子供の頃の駄菓子屋みたいな懐かしい雰囲気なところが多くてたまらないのだ。缶詰や乾物なんかもあって、それをチビチビとやりながら酒を飲む。たまに店主がもらいもののつまみなんかを振舞ってくれたり、普通の居酒屋とはまったく違うものだ。「サクッと飲んで、サクッと帰る」これが角打ちの流儀。ただ、最近は本当にこんな角打ちがなくなってきた。ちょっと昔は旅なんかしていると、よく見かけてそのまま飲みに行ったものだが……。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら