株式会社 創造舎
静岡市の伝統工芸体験施設『駿府の工房 匠宿』(株式会社創造舎、代表取締役:山梨洋靖)は、2025年5月8日にリニューアルから4周年を迎えます。日頃のご愛顧に感謝し、ポイント特別還元キャンペーンを開催。
駿府の工房 匠宿 リニューアル4周年
2025年5月8日、駿府の工房 匠宿は、リニューアルから4年を迎えます。
リニューアル4周年を記念して、5月8日から11日までの4日間、匠宿公式LINE会員さまで対象店舗をご利用いただいた方にポイント4倍を付与いたします。
創造舎グループ共通で使用できるSポイントが貯まります。
体験やお食事、お買い物にぜひご使用くださいませ。
みなさまのお越しをお待ちしております。
【期間】
2025年5月8日(木)~5月11日(日)
【対象者】
匠宿公式LINE会員さま
対象店舗にてお会計の前に会員証を提示
【対象店舗】
・各工房
・HACHI & MITSU
・The COFFEE ROASTER
・蓬きんつば ときや
・コトコトSTORE
・ギャラリー Teto Teto
・TCR stand
【ポイント付与内容】
100円で1ポイント(通常) → 100円で4ポイント
【ポイントの有効期限】
最終使用日より2年間
【注意事項】
キャンセル・返品の場合、ポイントは無効となります
※期間中はポイントン還元キャンペーン[匠チャンス]はお休みいたします
駿府の工房 匠宿とは
静岡市の伝統工芸体験施設「駿府匠宿」は、2021年より建築設計業の株式会社創造舎による運営となり「駿府の工房 匠宿」として「歴史と未来を結ぶ場所」をコンセプトに22年ぶりにリニューアルいたしました。駿河竹千筋細工・陶芸・藍染・お茶染め・木工指物・漆などが体験できる各工房に、一線で活躍する職人を工房長として招聘し、かけがえのないものづくり体験の提供と、工芸職人の後継者候補輩出を目指しております。また、地元で長年愛された和菓子屋の味を引き継いだ店舗や地元養蜂場の蜂蜜を使用したカフェを匠宿内に開店。そして、この地に佇む古民家をリノベーションし客室内に静岡の工芸品を設えた「泉ヶ谷 工芸ノ宿 和楽」や、愛犬と一緒に宿泊や工芸体験ができる「1HOTEL(ワ ンホテル)」として宿泊業をスタートさせるなど、周辺地域とも連携・協力することで、地元文化継承の拠点としての役割も担っています。
ホームページ:https://takumishuku.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/sunpu_takumishuku?igsh=bDRubmt6Y21obHhn&utm_source=qr
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

ここは何屋?『tokishirazu』は加速する新丸子ムーブメントの発信地
2021年、新丸子にオープンした『tokishirazu』。洋服や雑貨、アートブックが並べられ、どうやらクラフトビールも飲めるらしい。小学校の通学路では先鋭的な空気が、違和感をもたらしている。すみません、ここは何屋ですか?

【東京街角クイズ】この写真、どこのビル群でしょう?
各地で再開発が進み、そこかしこでニョキニョキと背を伸ばす高層ビル。時代による建築デザインの変化もあって姿形はさまざまだ。もちろん、街の印象を左右する強力なランドマークであることは言うまでもない。つまり、ビルを見れば街を当てることなんて余裕だよね? というわけでのビル群クイズ!範囲は東京23区内で、対象のビルはオフィスもあればマンションもある。見上げたアングルを広角レンズで撮影した写真などは見慣れた景色とは違う部分も多いはずだが、映り込んでいるものからヒントを探し出してほしい。どこのエリアかだけでなく、映り込んでいるビルの名前もそれぞれ言い当てることを目指すべし。【ご注意!】各出題画像の下、矢印のすぐ後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。それでは、チャレンジスタート!