株式会社スルアレナス
シェフを招いて、ガリシア料理、チーズ&ワインを体感する3日間 ≪参加無料≫
私たち株式会社スルアレナス(代表取締役 GARCIA ARENAS NEREA)は、東京都文京区にてスペインワイン専門店「Spanish wine & Culture EVERYONE'S CASTLE」を運営しております。また姉妹店として江戸川橋にスペイン家庭料理「Spanish Bar MAMA'S CASTLE」 を2025年3月に開業いたしました。
訪日ツアーアテンドや、スペイン語教室などスペインに特化した事業を展開しております。
この度、スペインはガリシア州の伝統レストランを経営するパゴ・ゴメス氏と私たちW CASTLE(EVERYONE'S CASTLE & MAMA'S CASTLE)のコラボレーションイベント開催が決定。
スペイン ガリシア地方はまさに食材の宝庫。皆様も「蛸のガリシア風」なる料理名を1度は聞いたことがあることでしょう。他にもホタテやチーズ、もちろんワインも有名です。
本場ガリシアを東京で体感できる贅沢な3日間。
イベント組織 オウレンセ県企業連合様
ここでお招きするシェフのご紹介!
料理界のリーダーであるパコ・ゴメス氏は、サービスにおける伝統と現代性の完璧なバランスを重視するタコ料理店 (ガリシア名物である蛸料理店) のオーナー一家の 4 代目です。さらに、彼はアミーゴス・ダ・コシーニャ・ガレガとオウレンセホテル・レストラン経営者組合の副会長として、今日のガリシア料理の正統性を守るために日々尽力。
ユーロトケス・スペインの会員であり、ゴールドメダルやトゥシェ・ブランなどの賞のほか、2015年スペイン最優秀プルペイロ賞(蛸料理店・シェフに贈られる)、2019年ガリシア最優秀タパスシェフ賞など、国内の数々の名誉ある賞も受賞!
ガリシアの美食とガリシアの美食製品の振興に最も貢献した企業として、ガリシア州政府から賞と表彰を受けたことは注目に値します。
そして彼は現在、ガリシア州、アストゥリアス州、マドリードで、「A Feira」および「Sabor a Galicia」ブランドのレストラン 13 軒を経営しています。
パコ・ゴメス氏
◎1日目 5月9日(金) 18:00~21:00(2部制) 会場 @MAMA‘S CASTLE
『蛸のガリシア風』 デモンストレーション & ワイン
1. 18:00~19:15 20名様 ご予約優先
2. 19:45~21:00 20名様 ご予約優先
◎2日目 5月10日(土) 14:00~17:00 会場 @EVERYONE’S CASTLE
『ガリシアのチーズとワイン』 試食試飲会 40名様程度 フリー来店可
日本初上陸のワインも試飲出来ます。
他にもたくさんの初上陸ワインをご用意!
◎3日目 5月11日(日) 14:00~17:00 会場 @MAMA’S CASTLE
『ガリシア料理&ワインのマリアージュ』 ブッフェスタイル 30名様 ご予約制
東京で体感するガリシアの風。
お待ちしております!
お問合せは
info@sarenas.xyz
株式会社スルアレナス
店舗情報
EVERYONE'S CASTLE
東京都文京区小石川2-4-16 セントハイム小石川1階
https://everyonescastle.com/
MAMA'S CASTLE
東京都新宿区山吹町358 江戸川橋ダイヤハイツ1階
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】芝・浜松町・竹芝〜名所は東京タワーと増上寺。竹芝ふ頭からは東京港の絶景〜
地上49階建て、高さ約266mもある「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」がそびえる虎ノ門ヒルズ駅からスタートする。駅と街が一体となり、このあたりの新たなランドマークとして注目を浴びている。芝を代表するスポットは、なんといっても「東京タワー」。完成から66年を経たが、今なお東京のシンボルであることに変わりはない。徳川家の菩提寺である「増上寺」では、国の重要文化財である三解脱門、大殿など建造物の大きさに目を見張る。浜松町駅一帯でも再開発が進む。「旧芝離宮恩賜庭園」脇の歩行者デッキを歩けば、レインボーブリッジが見え、海が近いことがわかる。「竹芝客船ターミナル」から眺める東京港が絶景だ。

通いたくなる!大磯のおすすめ酒場『CANCAN』と『日々の料理』。日常の先の心ほどける瞬間を
大磯の夜は早い。チェーン店の酒場は見当たらず、外飲みが浸透しないって!? そんな中、おいしい料理とお酒に親しみくつろげる場所は、超とっておきの存在だ。が、とっておかずに日常の延長線上に! 通いたくなる2軒を案内したい。

宮崎県の『スーパーとむら』。オリジナルの味で肉が激うま! あの「戸村のたれ」はここで生まれた
もとは宮崎県日南市の精肉店。手づくりの漬け込みダレをもみ込んだ牛肉を販売すると、タレがほしいと評判に。そこで小分け販売したのが、いまや宮崎土産としても知られる「戸村のたれ」の始まり。他社にまねできない、そのオリジナルの味は、全国のスーパーなどでもファンを増やしている。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら