サンクトガーレン有限会社
カジュアルに楽しむ「餃ビープラン」と、飲み食べ放題で楽しむ「無限餃子プラン」
サンクトガーレン有限会社(神奈川県厚木市/代表取締役 岩本伸久)は、本厚木駅北口すぐの直営タップルームで2025年2月27日(木)から、店内で提供中の樽生ビール全てが飲み放題になる春のパーティープランを実施します。
https://www.sanktgallenbrewery.com/taproom/
ペールエールやIPA、ヴァイツェンといった王道のスタイルから、湘南ゴールドオレンジや苺・リンゴなどの季節の果実を活用したフルーツビール、ビターチョコのような味わいの黒ビール、通常の2倍のアルコール度数をもつ麦のワインなど、20種のビールがお代わりし放題です。
ビールはグラス満量・半量から選べ、お好きなものを集中して堪能することも、少しずつ色んな種類を楽しむことも出来ます。
プランは1人から利用可能で、店内で同時開催中の「鉄鍋餃子祭り」の全10種盛り合わせが1人1皿付きます。400度の石窯で焼き上げる鉄鍋餃子はカリッカリで、スナック感覚でパクパク食べられます。
Bプランでは鉄鍋餃子10種が食べ放題。浜松餃子や宇都宮餃子から、牛タン餃子、馬肉餃子など10種類の餃子がお代わりし放題で楽しめます。
サンクトガーレン タップルーム「春のパーティープラン」概要
[期間] 2025年2月27日(木)~2025年5月頃まで
[時間] 12:00~19:00 ※金・土・祝前日は12:00~20:00
※この時間はパーティープランの提供可能時間で、営業時間とは異なります
[場所] 神奈川県厚木市中町2-2-1 本厚木ミロード2. 1階 サンクトガーレン タップルーム
[内容と料金]
<A:餃ビープラン> お1人様 4,300円(税込 4,730円)
・20種のクラフトビール&ソフトドリンク飲み放題
・鉄板餃子祭りの10種の鉄板餃子盛り合わせ
・生ハムとさかもとのたまごのユッケ
・枝豆
<B:無限餃子プラン> お1人様 5,200円(税込 5,720円)
・20種のクラフトビール&ソフトドリンク飲み放題
・鉄板餃子祭りの10種の鉄板餃子食べ放題
・生ハムとさかもとのたまごのユッケ
・枝豆
※お席120分(ラストオーダー90分)
※平日12:00~16:00スタートで+30分。お席150分(ラストオーダー120分)
[予約受付] ネット予約、もしくはお電話 046-230-7017 まで
https://yoyaku.tabelog.com/yoyaku/net_booking_form/index?rcd=14084766
※当日飛び込みも歓迎ですが、スムーズなご案内のため事前予約推奨。
※店頭混雑時は電話に出られない場合があります。その場合は時間をあけておかけ直し頂くか、ネット予約をご利用下さい。
サンクトガーレンタップルームについて
本厚木駅北口すぐにあるサンクトガーレンの直営店。
タップ(TAP)とはビール注ぎ口のことで、タップルームはビール専門バーのことです。サンクトガーレン タップルームは神奈川県央エリア最多の20タップを設備しており、20種類のビールを提供中です。
このタップルームの最大の特徴は、20種類のビール全てをサンクトガーレン1社が製造しているという点にあります。
ペールエールやIPAといった王道のスタイルから、湘南ゴールドオレンジやりんご、苺などの季節の果実を活用したフルーツビール、ビターチョコのような味わいの黒ビール、通常の2倍のアルコール度数をもつハイアルコールビールなどが揃います。1社でこれだけの種類が揃うビール会社は他に類を見ません。
フードは注文を頂いてから1枚1枚生地をのばして石窯で焼き上げる本格ピザの他、世界のチーズ15種などをご提供しています。
【住所】神奈川県厚木市中町2-2-1 本厚木ミロード2. 1階(本厚木駅北口すぐ)
【電話番号】 046-230-7017
【営業時間】 日~月 12:00~22:00/金・土・祝前日 12:00~23:00
※ラストオーダー フード 1時間前、ビール30分前
【公式サイト】https://www.sanktgallenbrewery.com/taproom/
【Instagram】https://www.instagram.com/sanktgallen_taproom/
サンクトガーレン有限会社
サンクトガーレン有限会社
担当者名:中川、岩本
TEL:046-224-2317(090-4708-4502)
Email:miki@sanktgallenbrewery.com
住所:神奈川県厚木市金田1137-1
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.02.27
クラフトビール20種飲み放題に、鉄鍋餃子10種食べ放題!サンクトガーレン タップルーム、春のパーティープランは餃子祭り<2025年2月27日開始>
新着記事

【東京散歩コース】芝・浜松町・竹芝〜名所は東京タワーと増上寺。竹芝ふ頭からは東京港の絶景〜
地上49階建て、高さ約266mもある「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」がそびえる虎ノ門ヒルズ駅からスタートする。駅と街が一体となり、このあたりの新たなランドマークとして注目を浴びている。芝を代表するスポットは、なんといっても「東京タワー」。完成から66年を経たが、今なお東京のシンボルであることに変わりはない。徳川家の菩提寺である「増上寺」では、国の重要文化財である三解脱門、大殿など建造物の大きさに目を見張る。浜松町駅一帯でも再開発が進む。「旧芝離宮恩賜庭園」脇の歩行者デッキを歩けば、レインボーブリッジが見え、海が近いことがわかる。「竹芝客船ターミナル」から眺める東京港が絶景だ。

通いたくなる!大磯のおすすめ酒場『CANCAN』と『日々の料理』。日常の先の心ほどける瞬間を
大磯の夜は早い。チェーン店の酒場は見当たらず、外飲みが浸透しないって!? そんな中、おいしい料理とお酒に親しみくつろげる場所は、超とっておきの存在だ。が、とっておかずに日常の延長線上に! 通いたくなる2軒を案内したい。

宮崎県の『スーパーとむら』。オリジナルの味で肉が激うま! あの「戸村のたれ」はここで生まれた
もとは宮崎県日南市の精肉店。手づくりの漬け込みダレをもみ込んだ牛肉を販売すると、タレがほしいと評判に。そこで小分け販売したのが、いまや宮崎土産としても知られる「戸村のたれ」の始まり。他社にまねできない、そのオリジナルの味は、全国のスーパーなどでもファンを増やしている。

朝ドラのモデルといわれるあんぱん発祥の店『銀座木村家』で、定番から期間限定まで食べくらべ〜黒猫スイーツ散歩 あんぱん編③〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩のあんぱん編第3弾です。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら