東京しごと塾事務局
~アルバイト経験しかない方、正社員で働けるか不安な方・・・東京しごと塾でじっくりと準備をし、自信をもって正社員就職を目指してみませんか?~
- 「東京しごと塾」とは
公益財団法人東京しごと財団(所在地:東京都千代田区)では、都内で正社員就職を目指す30~54歳の求職者を対象に、正社員体験型プログラム「東京しごと塾」を実施しています。キャリアデザインのためのプログラムを受講後、企業で働くことを想定した2か月間の職務実習を通じて正社員就職を目指します。
“正社員としての就労経験がない” “退職してからブランクがある” 場合、正社員として働けるか不安を抱き、就職活動に挫折する方も少なくありません。本事業では、参加者がこれまでのキャリアを振り返り、自身の強みや弱みを発見し、キャリアの方向性を整理しながら、職務実習で働く姿勢等を身に付けることができます。
<東京しごと塾のサポート>
・プログラム受講から就職活動、就職後の職場定着まで、担当のジョブトレーナーが継続的にサポートします。
・要件を満たした受講者には、実習1日5,000円の「就活支援金」を支給します。
<東京しごと塾第8期について>
■実施期間:2025年2月3日(月)~3月28日(金)9:30~16:30(土日祝日除く)
■会場:東京しごと塾 実習会場(東京都新宿区西新宿7-7-29 西新宿ビル4F)
■定員:20名(面談による選考あり。定員になり次第募集を締め切ることがあります。)
■申込期間:1月28日(火)まで
※申込最終日は17:00までに面談(50分程度)が終了している必要があります。
<参加資格>
次の1.2.のいずれにも該当する方で、開講日現在30~54歳の正社員就職を目指す方
1. 開講日現在、正社員として働いていない方
2. 直近1年以内において正社員での職歴が通算6か月を超えない方
- プログラム説明会開催!(事前予約制)
◆2024年
12月13日 (金) 14:00~15:00
12月16日 (月) 15:00~16:00
12月18日 (水) 11:00~12:00
12月25日 (水) 15:30~16:30
12月26日 (木) 15:30~16:30
◆2025年
1月7日 (火) 15:30~16:30
1月9日 (木) 15:30~16:30
1月10日 (金) 11:00~12:00
1月14日 (火) 15:30~16:30
1月15日 (水) 15:30~16:30
1月17日 (金) 11:00~12:00
1月20日 (月) 15:30~16:30
1月21日 (火) 15:30~16:30
1月23日 (木) 15:30~16:30
プログラム内容の詳細を説明いたします。予約のうえご参加ください!〈服装自由〉
ご予約は https://sigotojuku-thc.tokyo/inquiry/ またはお電話 03-3221-5871 で承ります。
会場 :東京しごと塾 実習会場(東京都新宿区西新宿7-7-29 西新宿ビル4F)
- 東京しごと塾に関するお問い合わせ先
<東京しごとセンター東京しごと塾事務局>
TEL:03-3221-5871
受付時間 平日9:00-20:00 土曜日9:00-17:00
(日曜日、祝日及び年末年始(12/29~1/3)はお休み)
※東京しごと塾は、公益財団法人東京しごと財団より委託を受け、パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社が運営しています。
HP:https://sigotojuku-thc.tokyo/
X(旧Twitter):https://twitter.com/sigotojuku_thc
Facebook:https://www.facebook.com/sigotojuku.thc/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

横浜の運河の面影を探して。日本大通り~関内~伊勢佐木長者町【「水と歩く」を歩く】
ある街を歩く際、時間があればその土地の博物館や資料館に立ち寄るようにしている。はじめて訪れる街であれば、その地域の歴史を知ってから訪れるべき場所を見つることができるし、よく訪れる街であれば、見慣れた風景がどのような歴史を経て形成されたか知ることができる。今回は何度も来たことがある横浜を、とある展示を見てから歩くことにした。

山形県庄内地方では田植えが終わったら「にくもち」を食べる!? 餅好きにはたまらない“さなぶり”のごちそう
かつて農業が機械化されていなかった時代、田植えは親戚、ご近所さん、友人、知人……と総出で行うものでした。そして田植えが終わった後に、その祝いと手伝ってくれた人たちへのお礼として、ごちそうを振る舞う宴・さなぶりがありました。山形県最北の町であり、鳥海山の麓にある遊佐町(ゆざまち)で、さなぶりの時に食べられていたのが「にくもち」なのです。イラストを拡大して見てみてね~。

市場ツアーに三線ライブも! 『OMO5沖縄那覇(おも) by 星野リゾート』で、朝から晩まで心躍る琉球バザール体験
那覇の幹線・国道58号沿いに立つ『OMO5沖縄那覇(おも) by 星野リゾート』。市場ツアーや三線ライブなど、街を愛するスタッフが用意するこだわりたっぷりの仕掛けを体験すれば、ディープな那覇の魅力を発見できること間違いなし!