TSURATSURA
オオカミ好きのクリエーターたちが創る、オオカミ関連のアート、グッズ、雑貨などの作品が一堂に集結するPOPUPイベント「オオカミの森」が11月5日~11日の1週間、西武渋谷店にて開催されます。
前回の第2回「オオカミの森」が皆さまから大変ご好評いただいたことを受け、いよいよ第3回「オオカミの森」が西武渋谷店B館 5Fで東京初開催。オオカミ好きのクリエーターたちが創る、オオカミ関連のアート、グッズ、雑貨などの作品が一堂に集結し、オオカミの魅力を世界に発信します。
オオカミの存在
日本にもかつて野生のオオカミが生息していたことをご存知でしょうか?
オオカミは生態系の重要な一部であり、その保護は生物多様性の維持に不可欠です。
特にオオカミの絶滅は、生態系のバランスに深刻な影響を及ぼし、シカやイノシシなどの草食動物の増加を招き、森林の荒廃や農作物の被害を引き起こしています。
そして、古くから、人々はオオカミに特別な魅力を感じ、その存在に心を惹かれてきました。
勇敢でありながらも群れを大切にし、自然と共に生きるその姿は、私たちに多くのインスピレーションを与えてくれます。
このイベントを通じて、オオカミという存在の魅力を再発見し、その奥深さに触れていただければ幸いです。
自然との共生、仲間との絆、そして人間とオオカミの関係について、一緒に考え、感じる時間を過ごしていただければと思います。
「オオカミの森」が目指す世界
アートやアイテムで紡ぐ『オオカミ』の新たな物語。
『オオカミ』ってこんなにもカッコよくもあり、愛らしい存在だと知ってほしい!
そして、日本から姿を消したオオカミが帰ってこれる森を創っていく。
そんなきっかけになるイベントをこれから目指し続けていきます。
オオカミ好きクリエイターが創る様々なアイテム
オオカミ作家(11名)※順不同
◆オオカミのアオン https://x.com/CryWolvesPJ
◆3DSolutioner https://x.com/3dsolutioner58
◆Zoltax. https://x.com/zoltax3
◆edeCo https://x.com/edeCo_miau
◆GRUNDERWARD https://x.com/MINTCANDYcat
◆狼と森の研究所 https://www.wolfandforest.com/
◆一般社団法人日本オオカミ協会 https://japan-wolf.org/
◆チェンコ塚越 https://x.com/tsukachenko
<イベント概要>
■会場:西武渋谷店 B館 5F プロモーションスペース(東京都渋谷区宇田川町21−1)
■会期:11月5日(火)~11月11日(月) 10:00~20:00※最終日は18:00迄。
■運営:TSURATSURA
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.10.29
オオカミ好き大集合!?『カッコイイ』『カワイイ』“オオカミグッズ”が勢ぞろいするPOPUPSHOP第3回『オオカミの森』が11月5日より西武渋谷店B館 5Fで東京初開催。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

【東京街角クイズ】この写真、どこの歩道橋でしょう?
海外に比べ日本では設置数が多いといわれている歩道橋。個性あるデザインのものや、複雑な道路や交差点に試行錯誤して設置されたと思しきものなど、注目できるポイントも多い。方々の歩道橋を愛でて歩くマニアもいて、街の構造物のなかでも魅力的なもののひとつだ。こりゃ、クイズにしないわけにはいかない!範囲は東京23区内(のなかでも都心寄り)で、地名などがバッチリ映り込んでいてバレバレな場合はモザイクあり。解答には、歩道橋の名前がある場合はその名前と住所を記載している。また、歩道橋が架かっている道路名が各問題の共通のヒントだ。周囲の景色からも推測できるが、ぜひとも橋そのものの形やデザインで言い当てることを目指してみよう。【ご注意!】各出題画像のすぐ下にヒント、さらにその後矢印の下に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。それでは、チャレンジスタート!

仏像サイズの基準は意外すぎるお釈迦さまの身長!「ジョーロクブツ」とは!?
日本には数え切れないほどの仏像があります。大きなものでは「牛久浄苑」(茨城県)にある牛久大仏が高さ120m、小さなものだと「仁和寺」(京都府)の木造薬師如来坐像が高さわずか11cmで、国宝に指定される仏像の中で最小です。これほどバリエーションに幅のある仏像のサイズですが、実は基準があります。意外にも大きい「基準」とは、一体どれくらいのサイズなのでしょう?

『bills 表参道』のテラス席で優雅なブランチとパブロバを堪能〜黒猫スイーツ散歩 原宿表参道編24〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の原宿表参道編第24弾です。