和菓子 喜屋[赤羽]
普段のおやつにも手みやげにもなる
小ぶりな半生菓子は、はっきりした甘みがお茶のお供にぴったり。小茶通、白あんを砂糖で覆ったそら豆、中のあんこがうっすら透ける石衣など見た目が愛らしく、並べると視界が華やぐ。くるみ餠はゆべしに匹敵する柔らかさで、「奥さんがゆべし発祥地の東北出身。行くたびに食べて参考にしました」と2代目の加藤健二さん。駅に近く、進物を調達しにくる人も多い赤羽の頼れる存在だ。
『和菓子 喜屋』店舗詳細
御菓子司 磯崎家[志茂]
ふっくら柔らかい商店街きっての癒やし系
餠菓子や上生菓子も揃う中、一番人気を誇るカステラ。1956年の創業当初からあるが、2代目の西岡真一さんが工夫を重ね、客が客を呼び、いつしか看板商品となった。ひと目でほっこりさせられる側面の濃い黄色は、濃厚な黄身を持つ茨城県産奥久慈卵によるもの。生地のふっくら食感、また味わい深い甘みが、底面を覆うザラメの歯触り、切れのいい甘みと緩急を奏で、すぐにヤミツキ。
『御菓子司 磯崎家』店舗詳細
いのこ菓子店[北千住]
季節ごとに入れ替わる一期一会のタルト
足を踏み入れると、こぢんまりした店内でひときわ目を引く各種タルト。主役には、その時々で手に入る鮮度のいい果実が選ばれることが多いという。例えば焼タルト パイナップルは、サクサクのシュクレ生地を舞台に甘酸っぱいパイナップルがメインを張り、ココナッツのコクのある甘みがしっかり寄り添う。食べ進めるごとに甘み、酸味、香ばしさがくるくると交互に訪れ、夢見心地に。
『いのこ菓子店』店舗詳細
御菓子司 たから家[北千住]
思いついたら実行!? 店主の遊び心を味わう
伝統を重んじる一方、2代目の鯨井博さんは遊び心も忘れない。どらやきには一般的に小豆のあんこを入れるが、こちらの「千住小町」を割ると手亡(てぼう)豆で作った白あんが顔を出す。「昔、おばあちゃんが作ってくれるおせちのきんとんが好きだった」そうで、それが菓子作りのヒントに。ふっくらした皮と落ち着いた甘みの白あんが口の中でなじみ、甘栗の歯応えはちょうどいいアクセント。
『御菓子司 たから家』店舗詳細
gateau koko[志茂]
サクッ、ふんわり! 食感のコントラスト
マフィンはキュートな頭でっかちスタイル。表面積を大きくすることでこんがり焼き上げ、一口目はサクッ、胴体に到達すると、打って変わってしっとりふんわりする。この柔らかさは、小麦粉にタピオカ粉をブレンドしているため。定番マフィンは、ミルで細く挽いた茶葉を生地に混ぜたアールグレー&ホワイトチョコなど6種あり、訪れた人々はみんな、どれにしようか迷う姿が楽しそう。
『gateau koko』店舗詳細
取材・文=信藤舞子 撮影=鈴木愛子、片山菜緒子(gateau koko)