【イタリアン×京王井の頭線】

『Kocca bocca(コッカボッカ)』世界大会3位の本格ミラノ風ピザ[浜田山]

LIMONE(小)1450円、カフェラテ500円。かわいらしいラテアートは広果さん作。
LIMONE(小)1450円、カフェラテ500円。かわいらしいラテアートは広果さん作。

ミラノピザ協会主催の世界大会で、3度の入賞経験を持つ古賀知仁(ともひと)さんが営むカフェ。無添加のイタリア製小麦粉を使ったミラノ風ピザが評判。最近は自家焙煎のエスプレッソも人気だとか。国産はちみつと有機シチリアレモンを使ったLIMONE(リモーネ)は、甘さと酸味のバランスが絶妙!

店を切り盛りする古賀知仁さん・広果(ひろか)さんご夫妻。
店を切り盛りする古賀知仁さん・広果(ひろか)さんご夫妻。

『Kocca bocca』店舗詳細

『MASSIMOTTAVIO(マッシモッタヴィオ)』経験豊かなピザ職人の味に舌鼓![永福町]

マルゲリータ コン ブファラ2480円。耳までふっくらとしており、食べ応え満点。
マルゲリータ コン ブファラ2480円。耳までふっくらとしており、食べ応え満点。

イタリア・ナポリの出身で、ロンドンや京都、赤坂などで腕を磨いたピザ職人・マッシモッタヴィオさんが焼く本場ナポリのピザが楽しめる。人気のマルゲリータ コン ブファラは、良質な脂肪分が多い水牛のモッツァレラチーズを使っており、濃厚でジューシーな味わい。

ピザ窯はマッシモッタヴィオさんの手作り。
ピザ窯はマッシモッタヴィオさんの手作り。

『MASSIMOTTAVIO』店舗詳細

【ラーメン×西武新宿線】

『御天 井草本店(ごてん いぐさほんてん)』店主は伝説のラーメンを作った男![下井草]

ラーメン858円。ゴマ、紅ショウガ、辛子高菜で味を調えよう。
ラーメン858円。ゴマ、紅ショウガ、辛子高菜で味を調えよう。

伝説の名店「なんでんかんでん」の創業メンバーで、その味を作り上げた岩佐俊孝さんが腕を振るうラーメン店。岩佐さんが追求するのは365日、同じ味を提供すること。豚骨100%にこだわった濃厚スープには古くからのファンも多く、休日には遠方から足を運ぶ人の姿も。

実はフレンチ出身という岩佐さん!
実はフレンチ出身という岩佐さん!

『御天 井草本店』店舗詳細

『あんくるてい』独特な食感が楽しい麺&ワンタン[井荻]

ニコニコそば1100円。餡と海老がたっぷりつまったワンタンは満足度高!
ニコニコそば1100円。餡と海老がたっぷりつまったワンタンは満足度高!

試行錯誤を繰り返して作り上げた、東京ラーメンの流れを汲む昔ながらの魚介系スープと、日本そばの食感を彷彿とさせる細麺が特徴的。人気メニューは豚肉と海老の2種類のワンタンが入ったニコニコそば。海老ワンタンは具を異なる大きさに刻み、さまざまな食感を生み出している。

いつも笑顔で迎えてくれる鍵野哲也さん・加奈子さんご夫妻。
いつも笑顔で迎えてくれる鍵野哲也さん・加奈子さんご夫妻。

『あんくるてい』店舗詳細

『中華蕎麦 はる』絶品スープと季節のご飯が人気[下井草]

低温調理した豚の肩ロースと鶏むね肉が入った中華蕎麦800円。
低温調理した豚の肩ロースと鶏むね肉が入った中華蕎麦800円。

化学調味料を使わないやさしい味わいの一品を提供。1890年創業の広島の醤油店が作る特級本醸造醤油に煮干し、昆布、サバ、シイタケなどを加えた旨味たっぷりのかえしを加えたスープが絶品。月・木・土曜限定の季節のご飯も好評で、これを目当てに来店する客も多い。

タイ料理など異色の経歴を持つ店主の星野健さん。
タイ料理など異色の経歴を持つ店主の星野健さん。

『中華蕎麦 はる』店舗詳細

取材・文=小貫正貴(エンターバンク) 撮影=田中秀典(Kocca bocca・MASSIMOTTAVIO)、新谷敏司(御天 井草本店、あんくるてい、中華蕎麦 はる)