もしや、ロゴに個性があるのではないか

城南信用金庫とは、東京南部から神奈川県にかけて、86店舗を構える大手信用金庫だ。店のショーウインドーには、昭和の雰囲気を残した少年キャラクター「信ちゃん」がディスプレーされているなど、親しみやすい印象の信金である。

城南信用金庫の社名ロゴは、毛筆で書かれた味わい深い字体で、もしかすると創業者など偉い人の揮毫によるものかも知れない。通常社名ロゴは横書きで、その横書きロゴに対しては特になんの印象も持っていなかった。それが縦型看板を見てなぜ違和感を覚えたのかというと、「看板によってスペースが異なっている」からである。

三宿支店の外壁には、縦型看板が並んで2つ設置されていた(現在は撤去されている)。その2つの「城南信用金庫」が、それぞれに異なる字の大きさ、スペースで書かれていたのである。通常、社名ロゴというのは、スペース等も含めて同じデザインで作成されるものではないだろうか。それがまるで学校の書き初めのように、個性豊かに書かれているのだ。

気になりだすと止まらない

繊細な雰囲気のある青山支店の縦型看板。
繊細な雰囲気のある青山支店の縦型看板。

たとえば青山支店の縦型看板は、随分と字と字の間のスペースが広く取られている。

力強い渋谷支店の看板。
力強い渋谷支店の看板。

一方で、渋谷支店の「城南信用金庫」はギュウギュウだ。

渋谷よりも少しスペースが広めの等々力支店。
渋谷よりも少しスペースが広めの等々力支店。

同じく等々力支店の縦型看板もギュウギュウ型だが、よくよく観察してみれば、渋谷のものよりも「庫」の字の下のスペースが広い。

店舗用と駐車場用、二つの縦型看板が並んでいる稲城支店では、その違いが顕著だ。字の大きさも配置もスペースも、何もかもが異なっている。

いつか全支店の縦型看板を並べてみたい

この稲城支店の2つの看板を見るまで、私はこの縦型看板について「横書きのロゴを一文字ずつバラして、それを縦に配置したのかな」と考えていた。ところが、よくよく見てみれば、「信」の横線の太さ、「用」の4画目の入り方、「金」の点の打ち方……。どれをとっても「字そのものが違う」のである。言われてみれば青山支店の文字は掠れたような筆致だし、渋谷支店の文字は太くてずっしりしている。

各支店の社員さんがそれぞれ書いているのだろうか?いやまさかそんなはずは……と思うが、真相がわからない。しかし考えてみれば、各支店でロゴに個性があるというのも、なかなか面白いのではないだろうか。いつか城南信用金庫の全支店の縦型看板を集めて、書き初め大会のように並べてみたいと密かな野望を抱いている。

絵・文・写真=オギリマサホ