Zebra Japan株式会社
Flying Tiger Copenhagen(運営:Zebra Japan株式会社/本社:東京都渋谷区神宮前/代表取締役:松山恭子)(以降「フライングタイガー」)は、北欧デンマーク発のユニークなデザイン雑貨ストアです。
わたしたちは、「A richer life doesn’t cost a fortune(豊かな生活を送るのに大金は必要ありません)」を約束事とし、日常生活に様々なきっかけをご提供すべくブランド活動を行っています。
この度、2017年2月にスタートし、一部店舗で断続的に実施してきた人気の就業体験イベント『Kids Job Day(キッズ・ジョブ・デイ)』を、2025年7月より対象ストアを拡大し、全国のフライングタイガー60店舗(*沖縄県を除く)で開催することとしました。3~6歳のお子さま累計2,000名以上が参加したこの人気プログラムを通じて、商品を手に取るだけでなく、店舗でのリアルな職業体験から生まれる発見や楽しさを、全国のお客さまにお届けします。
■イベントについて
- 『Kids Job Day』は、フライングタイガーがお届けする、親子で参加できる職業体験プログラム。「WORK(働く)」という社会の仕組みを、実際の店舗での就業を通して、親子で学んでいただきます。当日は、レジ打ち・品出しなどの実業務を体験できます。
- 終了後には、お給料代わりにフライングタイガーで使用可能な専用紙幣(お買い物チケット)をお渡しします。「労働の対価」として、お仕事終わりのショッピングをお楽しみいただけます。
- イベントは無料。主に毎月第4土曜日の13~14時(1時間)に開催します。お子さんの参加対象年齢は、3~6歳です。※月により、開催有無・開催店舗・参加可能組数等が変更になります。
■当日のプログラム表を見ながら・・・お仕事の流れをご紹介!
1時間の時間割り
1.自己紹介
お仕事の基本はコミュニケーション。名札ステッカーに「呼ばれ名」を書いて自分をアピール!フライングタイガーは「ニックネーム」で呼び合うのが基本です。
2.朝礼:お仕事紹介
3.フロアウォーク
みんなで集まって朝礼をし、今日のお仕事内容を確認。一緒にお店の中を1周します。
4.お仕事1.:商品陳列・品出し
「商品をお渡しし、代金をいただく」というビジネスを行っているフライングタイガー。まずはご提供する商品がお店に並んでいないと、はじまりません。
ということで、棚上・壁のピンに、商品を補充していただきます。きれいに見せるコツ、お教えします!
5.お仕事2.:レジ打ち
レジでの対応が、フライングタイガーというブランドの印象をつくるのです!
バーコードを読む⇒代金のお預かり&おつりのお渡し(最近ではいろんな決済が!)⇒最後は元気よく「ありがとうございました!また来てくださいね!」
6.終礼:お仕事の振り返り
成長のためにはレビューが大切!しっかり今日を振り返ろう。そして待っているのは・・・お給料(お買い物チケット) !
■お仕事されてみてどうでした?過去に参加された方々の声
- 品出しやレジ会計など、本物の接客体験ができるのはとても良い経験だと感じました。キッズレジ体験中ですという看板があったことで、他のお客様も温かい反応の方が多かったです。[お母さん]
- 普段経験ができない仕事を丁寧に教えていただき、家のお手伝いとはまた違ったこどもの一面が見れて親の私も嬉しかったです。 息子も楽しく忙しく仕事をこなし、終わったあとは疲れたと言っていましたがまたやりたいそうです。 少しずつお金の勉強もしているところなのでお金を稼ぐ大変さを知れたのではないかなと思います。[お母さん]
- 私が高校生の時に初めて来店し、とてもワクワクした気持ちを娘にも味わって欲しくて今回応募をさせていただきました。終始本当に楽しそうで、貴重な体験をさせていただきありがとうございました!スタッフさんもすごく優しくご説明してくださったので、娘もより楽しそうでした。[お母さん]
■2025年7月の開催概要
■Flying Tiger Copenhagenとは
1995年に北欧デンマーク・コペンハーゲンで誕生し、現在では、ヨーロッパを中心に世界中にストアを展開するユニークなデザイン雑貨ストアです。ユーモアや色彩に富んだスカンジナビアンデザイン、アフォーダブルなプライスを通じて、驚きとエンターテイメントにあふれるショッピング・エクスペリエンスをご提供します。日本では北海道、青森、岩手、宮
城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、石川、岐阜、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良、岡山、山口、愛媛、福岡、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄に全61店舗を出店しています。*2025年6月27日現在
ブランドサイト:https://blog.jp.flyingtiger.com/
SHOPLISTストア:https://shop-list.com/women/brand/flyingtiger/lp/
楽天市場ストア:https://www.rakuten.co.jp/flyingtigercopenhagen/
Instagram:http://instagram.com/flyingtigerjp/
Facebook:https://www.facebook.com/FlyingTigerCopenhagenJP
X(旧Twitter):https://x.com/FlyingTiger_JP/
LINE:https://lin.ee/vNQhuGW
TikTok:https://www.tiktok.com/@flyingtigerjp
※記載価格は配信日時点のもので、変更になる可能性があります。商品は、在庫がなくなり次第終了となります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.06.27
【フライングタイガー】人気イベント『Kids Job Day』が全国へ。お店で、親子で、リアルな就業体験を!~これまでに2,000人超のキッズ卒業生を輩出している教育プログラム~
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら