ホテルJALシティ
週末の夜に、ビールと料理を気軽に楽しむひととき
ホテルJALシティ福岡 天神(所在地:福岡県福岡市、総支配人:浦田 弘)は、レストラン「Cafe Contrail(カフェ コントレイル)」にて、2025年7月4日(金)~8月30日(土)の金曜日、土曜日限定で『夏のビアパーティー』を開催します。
『夏のビアパーティー』
『夏のビアパーティー』は、涼やかな空間で、ビールをはじめとした多彩なドリンクとブッフェ料理を心ゆくまでご堪能いただける週末限定の夏季イベントです。総席数122席の店内には、カウンター席やソファー席もあり、グループでのお集まりのほか、お一人様でも気兼ねなくお楽しみいただけます。
月替わりの料理は、夏らしさと地域の味覚を取り入れたブッフェスタイルでご用意。7月はハラペーニョやチリパウダーの辛味が効いたひと口サイズで楽しめる「バッファローチキン」や「スパイシーチリシュリンプ」など、ビールに合う刺激的なメニューをラインアップします。8月は、福岡名物である明太子を添えた「冷やし明太茶そば」や、トルティーヤと楽しむ「チリコン・カルネ」、BBQ風のスペアリブなど、夏の夜におすすめのメニューが登場します。
ドリンクメニューには、麦本来のうまみが感じられる「キリン一番搾り」と、酸味や苦味を抑えた軽やかな飲み口の「キリンビール 晴れ風」の2種類をご用意するほか、ハイボールやレモンサワー、焼酎、ソフトドリンクなど、料理とともに楽しめるドリンクメニュー全8種類が揃います。
開放感あるレストラン空間で、ビールと料理を気軽に楽しむ夏の夜をお過ごしください。
メニューラインアップ
<7月ブッフェコーナー>
[先付け] 取り合わせサラダ/明太タラモサラダ/枝豆/もずく
[ブッフェコーナー] バッファローチキン/スパイシーチリシュリンプ/上海焼きそば/粗挽きソーセージ2種(レギュラー・チョリソー風)/オニオンフライ/ポテトフライ
[デザートコーナー] ロールケーキ2種/フルーツ(スイカ・オレンジ)
<8月ブッフェコーナー>
[先付け] 取り合わせサラダ/明太さつまあげ/冷製茶椀し/チャプチェ
[ブッフェコーナー] 冷やし明太茶そば/若鶏の油淋鶏風/チリコン・カルネとトルティーヤチップス/粗挽きソーセージ2種(レギュラー・チョリソー風)/スペアリブのBBQ/チャーハン
[デザートコーナー] ロールケーキ2種/フルーツ(パイナップル・オレンジ)
<飲み放題メニュー>
[アルコール] キリン一番搾り/キリンビール 晴れ風/ハイボール/レモンサワー/焼酎(芋・麦)
[ソフトドリンク] ウーロン茶/オレンジジュース
バッファローチキン
冷やし明太茶そば
飲み放題メニュー
「Cafe Contrail」内観
【『夏のビアパーティー』開催概要】
予約開始日:2025年6月4日(水)
開催期間:2025年7月4日(金)~8月30日(土)※除外日:8月15日(金)・16日(土)
開催時間:17:00~21:00(90分制)
場 所:ホテルJALシティ福岡 天神 1階 「Cafe Contrail」
料 金:3,900円(消費税・サービス料込)
ご予約・お問い合わせ:
<オンライン予約>https://x.gd/eRsYO
<電話予約>ホテルJALシティ福岡 天神 Cafe Contrail TEL. 092-718-7544
【ホテルJALシティ福岡 天神について】
福岡空港・博多駅を結ぶ地下鉄赤坂駅より徒歩1分。九州一の繁華街・天神エリアへのアクセスも抜群なホテルです。高機能なサービスをコンパクトに凝縮したシンプルモダンな空間で、ビジネス・レジャーの両面においてお客様の多様なニーズにお応えします。
所在地 :〒810-0041 福岡市中央区大名2丁目12-5
アクセス:福岡市営地下鉄空港線「赤坂」駅 3番出口より徒歩1分
施設構成:客室数280室、オールデイダイニング、キャッシュレス対応の無人コンビニ、コインランドリー
公式サイト:https://www.fukuoka-tenjin.hoteljalcity.com
<本プレスリリースのPDF版ダウンロードはこちら>
d15676-332-d78fe7606b627d25fea94a1eea28d213.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

令和の北陸大返し【前編】~金沢から福井県・鯖江へ、道中の史跡を紹介致す!~
皆々、息災であるか前田又左衛門利家である。此度の戦国語りでは前回に引き続き、金沢城から名古屋城まで歩き、道中の史跡を紹介致す!名付けて「令和の北陸大返し」、五日間で250kmを進んで参るぞ!

新宿駅の隣の京王新線「初台駅」には何がある?【住みたい街の隣も住みよい街だ】
新宿駅は「1日の利用者数が世界最多」と2022年のギネス世界記録に認定されている。さすが高層ビルとネオン街が共存したエネルギッシュな場所、新宿だ。そんな世界レベルで人が集まる新宿駅の隣駅はどんな駅なのだろう? ということで、【住みたい街の隣も住みよい街だ】第7回は新宿駅の隣駅、京王新線「初台駅」周辺を散策します!

鳥取最大の港にある角打ちで、極上すぎるサーモンをいただいた! 境港『松下酒店』
「角打ち」というのをご存じだろうか? 普通の酒屋は酒だけ売っているだけだが、稀(まれ)にその店のちょっとしたスペースに酒瓶ケースをひっくり返してテーブルやイスにして、そこで買った酒を飲ませてくれる酒屋があるのだが、これが角打ちである。これがまた、子供の頃の駄菓子屋みたいな懐かしい雰囲気なところが多くてたまらないのだ。缶詰や乾物なんかもあって、それをチビチビとやりながら酒を飲む。たまに店主がもらいもののつまみなんかを振舞ってくれたり、普通の居酒屋とはまったく違うものだ。「サクッと飲んで、サクッと帰る」これが角打ちの流儀。ただ、最近は本当にこんな角打ちがなくなってきた。ちょっと昔は旅なんかしていると、よく見かけてそのまま飲みに行ったものだが……。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら