鶴雅ホールディングス株式会社
~ご自宅や贈り物に最適!極上ホタテを堪能できる記念プランのご紹介~
サロマ湖産貝付きホタテ(イメージ)
「鶴雅リゾート株式会社」(所在地:北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目6番10号/代表取締役社長:大西雅之)は「サロマ湖 鶴雅リゾート」において、鶴雅グループ創業70周年を記念した特別プラン、旬を迎えるサロマ湖産貝付きホタテと生玉ホタテをお届けするお土産付き宿泊プランの販売を開始しました。ご自宅用はもちろん、親戚や友人への贈り物にも最適な、この時期限りの貴重な味覚を味わえる期間限定特別プランをご紹介します。
サロマ湖産ホタテお土産付き宿泊プラン
・鶴雅70周年記念「貝付きホタテ約2kg&生玉ホタテ約300g 」お土産付きプラン概要
サロマ湖産生玉ホタテ(イメージ)
「サロマ湖 鶴雅リゾート」では、旬を迎えるサロマ湖産貝付きホタテ&生玉ホタテをご自宅や贈り物として発送できる、鶴雅グループ創業70周年を記念した特別宿泊プランの販売を開始しました。北海道で最大、日本では3番目に大きい湖・サロマ湖は、ホタテ養殖発祥の地としても知られ、粒は大きく、身も引き締まり食感が良く、ほのかな甘みが特徴のホタテを産出。厳選された貝付きと生玉の豪華二本立てで、食感の違いを存分に楽しめる、記念プランに相応しい特別な内容をご提供しています。
==================
■■特典内容■■
【1】貝付き活ホタテ約2kg(10枚前後) 1室に付き1セット
【2】生玉ホタテ約300g 1室に付き1セット
対象期間:2025年9月30日宿泊分まで
送料:宿泊プラン料金に含まれています!
※四国・沖縄・一部離島・海外への発送はお受けできません。
==================
・施設概要
「サロマ湖 鶴雅リゾート」は、目の前に広がる雄大なサロマ湖の景色を望み、「ゆっくりとした時を過ごす大人のためのリゾートホテル」です。客室や大浴場、新たにリニューアルしたビュッフェやフレンチを楽しむレストランからも、湖と空をひとつに染める美しい夕日の絶景を愛でる施設空間があります。また、サロマ湖周辺の大自然を体感するアクティビティメニューも多彩にご用意。新たに生まれ変わったビュッフェレストラン「ラ・メール」とともに、非日常のオホーツク旅をお楽しみください。
ロビー
レストラン「ラ・メール」
スーペリアツイン
外観
施設名:サロマ湖 鶴雅リゾート
所在地:北海道北見市常呂町栄浦306番地1
連絡先:0152-54-2000
法人名:鶴雅リゾート株式会社
サロマ湖 鶴雅リゾート公式サイトはこちら
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

夏の風物詩「ほおづき市」の由来とは?観音さまのパワーが4万6000倍になる功徳日って?
じめじめと暑い梅雨の終わり頃に見頃を迎える、鮮やかなオレンジ色の提灯のようなホオズキ。6月下旬から7月上旬にかけて、各地で「ほおづき市」が開かれにぎわいを見せていますね。チューリップ祭やバラ祭など、季節ごとに咲く花の祭は各地で開かれますが、その中で「ホオズキ」は特に寺社仏閣と深い関係があります。そんな関わりを知って、夏の風物詩にもなっている「ほおづき市」に出かけてみませんか?

栃木県壬生(みぶ)町の新旧町並みを北へ南へ。「おもちゃのまち」とはどんな町?【徒然リトルジャーニー】
栃木県央南部に位置し、宇都宮市と栃木市に挟まれた壬生町。地名は室町時代に壬生城を築いた壬生氏に由来するが、その謂(いわ)れは定かでない。片や気になる「おもちゃのまち」とはどんな土地柄なのか。起伏の少ない町内を、北から南へと訪ね回った。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら