株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、執行役員社長:阿久津 知洋)は4月22日(火)~全国のセブン‐イレブン店舗で発売している「若鶏のからあげ」(もも・むね)2種類合計の累計販売数が20日間で2,000万個(※1)を突破したことをお知らせします。
※1 2025年4月22日(火)から5月11日(日)までの「若鶏のからあげ」(もも・むね)2種類の期間累計販売個数 (5個入りは5個で計算)
セブン‐イレブンでは “お店で揚げた”お惣菜を数々販売しております。本商品は、昨今のからあげ人気とライフスタイルの多様化による食事の個食化などの流れを受け、“おいしいからあげをいつでも手軽に買ってもらいたい”という想いを形にしました。
セブン‐イレブンの人気揚げ物惣菜「からあげ」のおいしさのポイント
(1):鶏の飼育方法からこだわった鶏肉
鶏肉本来のジューシーな「からあげ」を提供するため、こだわりの鶏肉を使用しています。
・飼料から管理された生育45日前後の健康な鶏のみを使用
・製品加工までチルド管理を徹底。お肉は工場で揚げるまで一切冷凍しないため、ドリップが少なくおいしい状態で提供
(2):調理方法
おいしく召し上がっていただけるよう調理方法にもこだわっています。
・肉のプリっとした食感を味わえるよう、極限まで衣を薄くした設計
・低温でじっくり加熱することで肉汁を閉じ込める調理法
■「若鶏のからあげ(もも)5個入り」
価格:280円(税込302.40円)
発売日:発売中
販売エリア:全国
(1)手作りの揚げたて感
極限まで薄くした衣と低温でじっくり加熱し肉汁を閉じ込めることで肉のプリっとした食感を味わえます。
(2)定番人気の醤油ベース
味付けはシンプルな醤油ベース。鶏肉にこだわっているからこそ、シンプルな味付けにしております。
■「若鶏のからあげ(むね)5個入り」
価格:280円(税込302.40円)
発売日:発売中
販売エリア:全国
(1)ほろほろした柔らかさ
もも肉に比べて脂質が低く、たんぱく量が多いむね肉。塩麹に浸けることでほろほろと柔らかく、ジューシーなからあげに仕上げました。
(2)しょうが風味
むね肉のジューシー感にぴったりなしょうががアクセント。
※店舗によって価格が異なる場合がございます。
※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記しています。
※予定数が終了又は諸般の事情により、店舗での商品の取り扱いがなくなる場合もございます。
※店舗によって一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合がございます。
※画像はイメージです。
※情報は現時点でのものです。最新の情報はHPをご確認ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

「五月晴れ」は5月の晴天じゃない!? 話のタネにもなる、間違いやすい天気の言葉を知ろう
すっきりとした青空が広がる五月晴れ(さつきばれ)……。過ごしやすい5月の晴天を表す言葉かと思いきや、実は本来の意味は違うことをご存じでしょうか? 五月晴れのように、実は間違って使われている気象にまつわる言葉はたくさんあります。正しい使い方を知って、散歩中の話のタネやニュースをチェックするときの知恵にしてみませんか。

【東京レトロゲームさんぽ】ゲーム関連本~ゲーム以上に夢中にさせる派生本の魅力とは
「ゲームの本」と言われても、ぱっと思い浮かべるものは、それぞれ全く違うのでは。なぜかと言えば、その範囲はあまりに広いからだ。始めに多くの人が思い浮かべるのは「雑誌」だろうか。『ファミリーコンピュータMagazine』『ファミコン通信(現・ファミ通)』『ゲーメスト』など数え切れないほどあり、メジャーな雑誌はコンビニでも買えた。

タイとラオスの食文化の違いとは? 海老名市でふしぎな縁から生まれた多民族レストラン『サバイデー』
相鉄本線、さがみ野駅。南口を出るとすぐ幹線道路が東西に走り、チェーンのレストランやパチンコ屋やブックオフなんかが並ぶ、とりたてて特徴のない郊外の住宅地といった風情の一角だが、そこにぽつりとタイ・ラオス料理店が佇(たたず)んでいるのは、さまざまな偶然と、縁とがあったから。