ニッコー・ホテルズ・インターナショナル
華やかなバラのかたちのフィナンシェ詰め合わせや、タキシード風デコレーションのロールケーキ
京都の中心地である四条烏丸に位置する「ホテル日航プリンセス京都」(所在地:京都府京都市下京区、総支配人:北川 隆巳)は、カフェ&ダイニング「アンバーコート」にて、母の日、父の日の贈り物におすすめのスイーツ3種を、2025年5月1日(木)より販売します。
5月は、バラをかたどった華やかな『ローズフィナンシェ』、6月にはタキシードをイメージした『カフェモカロールケーキ』をご用意します。さらに、甘酸っぱい苺と香ばしいパイが織りなす『苺ミルフィーユ』は、5~6月を通してご提供します。
ローズフィナンシェ
カフェモカロールケーキ
母の日や父の日は、大切な方へ「ありがとう」の気持ちを伝える特別な機会です。当ホテルでは、そのような心温まるひとときを華やかに彩る3種類のパティシエ特製スイーツをご用意いたしました。
可憐なバラのフォルムが目を引く『ローズフィナンシェ』は、キャラメルや抹茶など5種のフレーバーが楽しめる、母の日の贈り物にふさわしい見た目にも華やかなひと口サイズのプティフール(小菓子)詰め合わせです。
甘酸っぱい苺と濃厚なカスタードのハーモニー、香ばしいパイが織りなす『苺のミルフィーユ』は、日頃の感謝の気持ちに添えるギフトとしてはもちろん、ホームパーティーや記念日などのお祝いの席にも華を添えます。
エスプレッソ香るモカクリームを包み込んだ『カフェモカロールケーキ』は、ほろ苦さが魅力の大人の味わい。タキシードに見立てたデコレーションが遊び心を添え、お父様への感謝を伝えるギフトに最適です。
日頃の感謝の気持ちを込めた贈り物や、ご家族と過ごすかけがえのない時間に、ホテルメイドの上質なスイーツが笑顔あふれるひとときを演出します。
<商品概要>
◆ローズフィナンシェ
バラのかたちに焼き上げた、華やかで愛らしい焼き菓子ギフトです。キャラメル、抹茶、オレンジチョコレート、紅茶(アールグレイ)、ベリーの5種の味わいを詰め合わせ、見た目も香りも華やかに仕上げました。母の日の贈り物はもちろん、自分へのご褒美にもおすすめです。
【販売期間】 2025年5月1日(木)~2025年5月31日(土)
【価格】 1,500円(5種×各2個入)
◆苺のミルフィーユ
サクサクのパイ生地に、たっぷりの苺と濃厚でなめらかなカスタードクリームを重ねたミルフィーユ。トップには苺やラズベリー、ブルーベリーを飾り、華やかなビジュアルに仕上げました。フレッシュな果実の酸味とクリームのまろやかな甘味、香ばしいパイの食感が一体となって絶妙なハーモニーを奏でる一品です。母の日や父の日のギフトはもちろん、ホームパーティーにもおすすめです。
【販売期間】 2025年5月1日(木)~2025年6月30日(月) ※前日12時までの要予約
【価格】 2,800円
【サイズ】約 長さ14cm×幅8cm×高さ8.5cm
苺のミルフィーユ
◆カフェモカロールケーキ
エスプレッソ香るモカクリームとコーヒーキャラメルガナッシュ、マスカルポーネクリームを、ふんわりと焼き上げたコーヒー生地で巻いた大人の味わいのロールケーキです。タキシードをイメージしたデコレーションに、帽子に見立てたボンボンショコラを添えて、見た目にも楽しい一品に仕上げました。父の日の贈り物にふさわしい、思わず笑顔がこぼれるスイーツです。
【販売期間】 2025年6月1日(日)~2025年6月30日(月) ※前日12時までの要予約
【価格】 2,300円
【サイズ】約 長さ16cm×幅7.5cm×高さ5.5cm
【販売場所】 ホテル日航プリンセス京都 カフェ&ダイニング アンバーコート (1階)
【販売時間】 11:30~21:00
【ご予約・お問い合わせ】
電話:075-342-2156 (カフェ&ダイニング アンバーコート直通/10:30~20:30)
WEB:https://bit.ly/45AMCrn
【公式サイト詳細ページ】https://www.princess-kyoto.co.jp/restaurant/restaurant_plan/130520/
※上記料金には、消費税が含まれています。
※リリースの内容は発表現在のものです。諸般の事情により変更される場合がございます。
※写真はイメージです。
ホテル日航プリンセス京都
京都の中心・四条烏丸に近接し、ビジネスや観光に便利な立地。客室数216、4つのレストランとバー、宴会場などを併設。地下鉄四条駅5番出口より徒歩約3分またはJR京都駅烏丸中央口より車で約5分とアクセスもよく、錦市場や先斗町、祇園も徒歩圏内です。
ホテル公式サイト https://www.princess-kyoto.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】浅草〜娯楽の殿堂といえばこの街。レトロな雰囲気も人気です〜
浅草は浅草寺の門前町として発展。江戸時代になると近くの蔵前に商人が店を構えたため、人・金・物が集まった。明暦3年(1657)の明暦の大火によって人形町から遊郭、さらに歌舞伎小屋や浄瑠璃小屋、繰り人形小屋なども移ったため、娯楽の街にもなった。明治以降は、展望塔・凌雲閣や演芸場、劇場、映画館などもできて隆盛を誇った。浅草観光の目玉は浅草寺。総門の雷門や日本情緒がある仲見世、江戸の町並みを再現した伝法院通りなど、見どころ盛りだくさん。三社祭や浅草サンバカーニバルなどでもにぎわう。食通をうならせる店や名物居酒屋など、味処も満載。年間3000万人以上が訪れるのもうなずける。

【東京散歩コース】湯島・本郷〜東大と天神さまと文人ゆかりの街だから、知的好奇心満開!〜
湯島は歴史ある飲食店街であり、ラブホ街でもある。とはいえ、街の代名詞となっているのが湯島天満宮。祭神は学問の神様・菅原道真公。びっしり埋まった絵馬掛けを見ると、受験生の思いが伝わってくる。麟祥院には徳川家光の乳母・春日局の墓がある。春日通りの名の由来になった寺で、通りを見守るように春日局の像が立つ。春日通りの北側には東京大学本郷キャンパスが広がる。本郷通り沿いには古書店が連なっていたが、店を開けているのは数店のみ。学生街の変容の一端がうかがえる。炭団(たどん)坂から菊坂へ。樋口一葉をしのぶ散歩道には、文豪が好んだ宿も残り、ぶらぶら歩きも楽しい。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら