sLsグループ株式会社( sLs Group Corporation )
sLs音楽アカデミーコンサート (サントリーホール ブルーローズ) 写真提供:サントリーホール
2025年5月31日、サントリーホール ブルーローズにて、sLs音楽アカデミーコンサート (開場9:45 開演10:00 終演11:30) を開催する運びとなりました。
sLs音楽アカデミーコンサートは、sLs Japanの受講生が、日頃の学習の成果を聴衆に披露するために企画されたイベントです。 主催はsLsグループ株式会社です。
当日は、sLsのプロフェッショナルな音楽講師陣がコンサートをサポートします。
当日の曲目は、ラフマニノフ、ショパン、クライスラー、ピアソラ、ガーシュウィン、ドビュッシー、シベリウス、チャイコフスキー などを予定しています。
サントリーホール(ブルーローズ)で開催されるsLs音楽アカデミーコンサート2025で、生演奏の素晴らしさを体験してみませんか?
本コンサートには、お子様から大人まで幅広くご参加いただけます。
チケットは下記にて販売中です。
サントリーホール 公式サイト: https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20250531_S_1.html
e+(イープラス):https://eplus.jp/sf/detail/4308180001
チケットぴあ:https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2511278
teket(テケト)https://teket.jp/13916/49476
sLs Music Academy Concert 2025 ( Sponsored by; sLs Group Corp )
sLs音楽アカデミーコンサート (主催: sLsグループ株式会社)
出演:
ファンズワース・ユリエ / 金田恵美 / 青木奈緒子 / スプレンディド・アンドレス / リック・仁(Rik Jin) / sLs生徒
演目:
ラフマニノフ:前奏曲 ト長調 Op. 32-5
ラフマニノフ:前奏曲 変ロ長調 Op. 23-2
ショパン:練習曲 ハ長調 Op. 10-1
ショパン:ポロネーズ第11番 ト短調 遺作
ドビュッシー:『子供の領分』より「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」
シベリウス : 樅の木 Op. 75-5
スカルラッティ : ソナタ ヘ短調 K.466/L.118
ガーシュウィン : 私の彼氏、アイ・ガット・リズム
ブルック(クライスラー編):精霊の踊り
クライスラー:中国の太鼓
ピアソラ:エスクアロ(子鮫)
チャイコフスキー:『なつかしい土地の思い出』 Op. 42より 第3番「メロディ」
*曲目は予告なく変更されることがあります。
sLs音楽アカデミーについて
sLs音楽アカデミーは、日本国内はもとより、海外での演奏活動にも精通した音楽指導のプロフェッショナル集団です。 また、英語、スペイン語、中国語、フランス語、ドイツ語、日本語でのピアノ、チェロ、ヴァイオリン、 フルート、クラリネット、クラシックギターレッスンの経験も豊富です。 各レッスンは、生徒の興味、学習スタイル、スキルレベルに合わせてカスタマイズされます。 私たちの温かく思いやりのある講師陣は、生徒の皆さんと経験を分かち合い、インスピレーションを与え、やる気を起こさせ、音楽と語学の生涯の追求という魔法のようなつながりを生み出します。
sLs Japanは、「音楽と語学」を学ぶユニークで高度な個別メソッドを提供し、クリエイティブな個人を育て、教育し、最高レベルの成功に導く環境を作ります。 各クラスでは、生徒が講師と英語でコミュニケーションを取ることを奨励し、生徒が語学と音楽を同時に学ぶことを促進します。 スピーキングを取り入れ、促進するために、教師は音楽のコンセプトに関連した会話を行います。 会話やインタラクションを通して、生徒が素早く考え、講師に反応する力が鍛えられ、その結果、より効率的な語学学習が可能になります。
公式サイト: https://www.slsjapan.com/
メール : contact@slsjapan.com
sLsグループ株式会社: https://www.slsintl.com/
sLs Japan Orchestra (管弦楽団) : https://www.slsjapanorchestra.org/
SNS
YouTube: https://www.youtube.com/@slsjapantokyo
Intagram : https://www.instagram.com/slsjapan2021/
Facebook: https://www.facebook.com/slsjapan/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

くだらねえとつぶやいて、エレカシの故郷・赤羽台地と荒川土手を歩く【街の歌が聴こえる・赤羽編】
新宿から湘南新宿ラインに乗って赤羽駅で降りる。と、ホーム上に聞き覚えのある曲が流れていた。エレファントカシマシ(以下エレカシ)の「今宵の月のように」だ。これはテンションが上がる。ちなみに向かい側5番線の発車メロディは20年ほど前に強壮剤のテレビCMでよく流れていた「俺たちの明日」だという。宮本、石森、富永(敬称略)といったエレカシのメンバー 3人は赤羽で生まれ育ち、中学生の頃から一緒にバンドをやってきた。この街は彼らの故郷であり、エレカシの発祥地というわけ。発車メロディにその代表曲を使うのは当然、というか他のミュージシャンの曲を使ったりするとカドが立つ。たぶん。

川崎フロンターレを愛し、愛される街。強さの秘訣はノリのよさにあった?
J1リーグを初制覇した2017年以降、国内で最もタイトル獲得数が多い川崎フロンターレ。さらに、地域密着度合の面でもリーグ屈指という、輝かしい成績を収めている。そんなクラブの強さと人気の根源を、ホームタウンで探った。

愛されて20年以上。新橋『MARUICHI BAGEL』はニューヨーク仕込みの本格派べーグル専門店
『MARUICHI BAGEL(マルイチベーグル)』は、東京に数多くあるベーグル専門店の中でも20年以上の歴史を持つ人気店。ニューヨークで出会ったベーグルに魅了されたオーナーが、2004年に代々木上原に店舗を構え、2009年には白金へ、2024年には新橋に移転。都会の住宅地からオフィス街に場所を変えても、ファンを引きつけているのは、ニューヨーク仕込みのベーグルの味わいと親切な接客だ。

【高輪ゲートウェイ】駅ナカに新オープン!『MAISON CLASSIC CAFE』の自家製ジェラートとホットドッグ〜黒猫スイーツ散歩 高輪ゲートウェイ編①〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の高輪ゲートウェイ編第1弾です。