株式会社サイトロンジャパン
株式会社サイトロンジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役:渡邉晃)は、Anhui ChangGeng Optical Technology (Venus Optics)社のレンズブランド「LAOWA」の新製品「LAOWA 12-24mm F5.6 Zoom Shift CF」を2024年12月13日に発売いたします。
本レンズはAPS-Cセンサーを搭載したミラーレスカメラ用に設計された、世界初の広角ズームシフトレンズ*です。最大シフト量±7mmでありながら、超広角ズーム域、小型軽量を実現しており、建築、インテリア、風景などの分野において、パースペクティブが正確にコントロールされたクリエイティブな画像を撮影できます。
■製品特長
コンパクト&軽量デザイン
わずか575gのコンパクトで軽量なボディに卓越した性能を搭載しており、高い機動性を誇ります。
±7mmの精密なシフト
シフト量は余裕の±7mm。現在市販されているシフトレンズはすべて単焦点であるため、このレンズは世界初の広角ズームシフトレンズといえます*。シフト機能により、パースペクティブを意のままに正確にコントロールし、広角レンズに特有の不自然な歪曲を防ぎます。
12-24mmのズームレンジと一定の開放絞り値
12mmから24mmの汎用性の高いズーム範囲により、超広角から広角の領域をすべてこの1本でカバーでき、あらゆるシーンを捉えることができます。開放F値はズーム全域でF5.6の安定した露出が得られるため、自由度の高い撮影が可能です。
最短撮影距離15cm
本レンズは、広角ズームレンズ市場で際立った最短撮影距離を実現しています。センサー面から15cmまで近づいてピントを合わせることができるこのレンズは、写真家の創作意欲を掻き立てます。
卓越したディストーションコントロール
本レンズは歪曲収差を非常によく補正しており、再現性の高い画像を撮影することができます。正確さが要求される建築写真やインテリア写真に最適です。
77mmフィルタースレッドを採用
本レンズは、レンズフード装着時には汎用性の高い77mm径のフィルタースレッドを使用することができます。
(C) Freezeframe
(C) Zhang XiaoPang
(C) Komorebi
■主な仕様
フォーマット:APS-C
焦点距離:12-24mm
開放絞り値:F5.6
画角:63.9°‐102.5°
レンズ構成:11群15枚 (うち、非球面レンズ2枚、EDレンズ3枚)
絞り枚数:9枚
シフト量:±7mm
最短撮影距離:15cm
最大倍率:0.4倍
フォーカシング:マニュアルフォーカス (MF)
フィルター径:o77mm
寸法:φ98.91×80mm
質量:約575g (フード、キャップを除く)
マウント:Sony E, Nikon Z, Canon RF, L Mount, Fuji X, Canon EF-M
■発売概要
[商品名]LAOWA 12-24mm F5.6 Zoom Shift CF
[JAN]Sony E:4541607619869 / Nikon Z:4541607619883 / Canon RF:4541607619876 / L Mount:4541607619906 / Fuji X:4541607619890 / Canon EF-M:4541607619913
[希望小売価格]オープン価格
[予想市場価格]税込¥153,000前後
[発売日]2024年12月13日 (金)
*2024年11月現在、LAOWA調べ。
※予想市場価格はあくまで当社が予想する価格であり、実際の販売価格とは異なります。
※記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
【商品についてのお問合せ先】
株式会社サイトロンジャパン
お客様相談室 TEL:03-6908-3116
LAOWA
LAOWAレンズの製造元であるVenus Opticsは、光学業界のエキスパートと写真愛好家が集結し、2013年に中国安徽省合肥に起業した光学メーカーです。自社開発、自社生産を行い、実用的かつ費用対効果に優れたユニークなLAOWAレンズは、創業以来世界30か国以上で販売されています。
日本公式サイト
https://www.laowa.jp
株式会社サイトロンジャパン
1961年に望遠鏡や双眼鏡等、光学製品の専門商社として創業しました。
主な事業としては、双眼鏡や天体撮影用カメラ、フィルター等の光学製品を製造・販売や、海外製の交換レンズブランド、世界トップクラスの天体望遠鏡メーカー等の国内総代理業務も行っています。その他、企業様や自治体が主催する星空観望会やイベントの協力などもしています。
https://www.sightron.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。