株式会社JVCケンウッド
~ポータブル電源とソーラーパネルをイルミネーションイベントに提供し、脱炭素への取り組みに貢献~
株式会社JVCケンウッドは、12月5日(木)から12月30日(月)まで、横浜都心臨海部(横浜港大さん橋国際客船ターミナル、山下公園等)において開催される「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」(主催:クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会/共催:横浜市)を特別協力としてサポートします。
<特別協力の目的>
今年で5回目の開催を迎える本イベントは、横浜都心臨海部において開催され、光と音楽に合わせて躍動するスペクタクルショーや、大規模なプロジェクションマッピング、山下公園で展開する光と音のインスタレーションなど、冬の夜に美しい光の横浜があらわれるイルミネーションイベントです。
<新港中央広場における「星のコンテナ」(案内スポット)への電源供給の様子>
当社は、横浜市に本社がある企業として同イベントに賛同し、昨年度に引き続き特別協力としてサポートします。Victorブランドのポータブル電源とポータブルソーラーパネルを提供し、太陽光発電によるイルミネーションへの電源供給を通じて、同イベントの脱炭素パートナーとして貢献します。
<提供商品>
・ポータブル電源「BN-RF1500」(Victorブランド)
・ポータブルソーラーパネル「BH-SV100」(Victorブランド)
◇詳細はこちら https://www.victor.jp/portable-power-supply/
<設置エリア>
・新港中央広場(神奈川県横浜市中区新港1-5)
<「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」開催概要>
会期:12月5日(木)~12月30日(月)17:00~21:05
場所:横浜都心臨海部(横浜港大さん橋国際客船ターミナル、山下公園等)
主催:クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会
共催:横浜市
連携:クリエイティブ・ライト・ヨコハマ推進協議会
公式サイト:https://yorunoyo.yokohama/
<商標について>
・「ヨルノヨ」は、横浜市の商標または登録商標です。
・その他、記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
本資料の内容は発表時のものです。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。 www.jvckenwood.com
当社リリースURL:https://www.jvckenwood.com/jp/press/2024/1205-01.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。