株式会社JVCケンウッド
~ポータブル電源とソーラーパネルをイルミネーションイベントに提供し、脱炭素への取り組みに貢献~
株式会社JVCケンウッドは、12月5日(木)から12月30日(月)まで、横浜都心臨海部(横浜港大さん橋国際客船ターミナル、山下公園等)において開催される「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」(主催:クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会/共催:横浜市)を特別協力としてサポートします。
<特別協力の目的>
今年で5回目の開催を迎える本イベントは、横浜都心臨海部において開催され、光と音楽に合わせて躍動するスペクタクルショーや、大規模なプロジェクションマッピング、山下公園で展開する光と音のインスタレーションなど、冬の夜に美しい光の横浜があらわれるイルミネーションイベントです。
<新港中央広場における「星のコンテナ」(案内スポット)への電源供給の様子>
当社は、横浜市に本社がある企業として同イベントに賛同し、昨年度に引き続き特別協力としてサポートします。Victorブランドのポータブル電源とポータブルソーラーパネルを提供し、太陽光発電によるイルミネーションへの電源供給を通じて、同イベントの脱炭素パートナーとして貢献します。
<提供商品>
・ポータブル電源「BN-RF1500」(Victorブランド)
・ポータブルソーラーパネル「BH-SV100」(Victorブランド)
◇詳細はこちら https://www.victor.jp/portable-power-supply/
<設置エリア>
・新港中央広場(神奈川県横浜市中区新港1-5)
<「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」開催概要>
会期:12月5日(木)~12月30日(月)17:00~21:05
場所:横浜都心臨海部(横浜港大さん橋国際客船ターミナル、山下公園等)
主催:クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会
共催:横浜市
連携:クリエイティブ・ライト・ヨコハマ推進協議会
公式サイト:https://yorunoyo.yokohama/
<商標について>
・「ヨルノヨ」は、横浜市の商標または登録商標です。
・その他、記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
本資料の内容は発表時のものです。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。 www.jvckenwood.com
当社リリースURL:https://www.jvckenwood.com/jp/press/2024/1205-01.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

「五月晴れ」は5月の晴天じゃない!? 話のタネにもなる、間違いやすい天気の言葉を知ろう
すっきりとした青空が広がる五月晴れ(さつきばれ)……。過ごしやすい5月の晴天を表す言葉かと思いきや、実は本来の意味は違うことをご存じでしょうか? 五月晴れのように、実は間違って使われている気象にまつわる言葉はたくさんあります。正しい使い方を知って、散歩中の話のタネやニュースをチェックするときの知恵にしてみませんか。

【東京レトロゲームさんぽ】ゲーム関連本~ゲーム以上に夢中にさせる派生本の魅力とは
「ゲームの本」と言われても、ぱっと思い浮かべるものは、それぞれ全く違うのでは。なぜかと言えば、その範囲はあまりに広いからだ。始めに多くの人が思い浮かべるのは「雑誌」だろうか。『ファミリーコンピュータMagazine』『ファミコン通信(現・ファミ通)』『ゲーメスト』など数え切れないほどあり、メジャーな雑誌はコンビニでも買えた。

タイとラオスの食文化の違いとは? 海老名市でふしぎな縁から生まれた多民族レストラン『サバイデー』
相鉄本線、さがみ野駅。南口を出るとすぐ幹線道路が東西に走り、チェーンのレストランやパチンコ屋やブックオフなんかが並ぶ、とりたてて特徴のない郊外の住宅地といった風情の一角だが、そこにぽつりとタイ・ラオス料理店が佇(たたず)んでいるのは、さまざまな偶然と、縁とがあったから。