株式会社小学館
一度はスクリーンで観ておきたい―― マキノ雅弘の時代劇傑作選
監督・出演者・テーマなど様々な角度から作品にスポットを当て、古き良き昭和の日本映画をフィルムで上映する、本の街の名画座・神保町シアター。
今回は、“日本映画の父” といわれる牧野省三を父に持ち、生涯260本以上の作品を手掛けた稀代の映画監督・マキノ雅弘の時代劇映画を特集します。
かつて映画が大衆娯楽の中心だった時代、チャンバラのスターは子供たちのヒーローであり、美剣士スターは国民的人気を誇りました。まさに時代劇が映画界の花形だった時代を牽引したのが、今回特集するマキノ雅弘です。
真田広之主演のドラマシリーズ「SHOGUN 将軍」が米エミー賞を総なめにし、日本の時代劇が世界中から注目された今年こそ、改めてその魅力に迫ってみたい――映画ファンが愛してやまないマキノの時代劇を、全作品35mmフィルム上映でお楽しみいただきます。ご期待ください。
***********************************
《特集上映》
一度はスクリーンで観ておきたい――
マキノ雅弘の時代劇傑作選
2024年12月7日(土) ~ 12月20日(金)
神保町シアター
(千代田区神田神保町1-23 TEL.03-5281-5132)
入場料金=一般1400円、シニア1200円、学生1000円
***********************************
神保町シアター ホームページ
https://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/
「マキノ雅弘の時代劇傑作選」特集上映ページはこちら
https://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/program/jidaigeki7.html
同、作品紹介詳細ページはこちら
https://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/program/jidaigeki7_list.html
【上映作品】
全作品35mmフィルム上映
決闘高田の馬場(「血煙高田の馬場」改題短縮版)
昭和12(1937)年
監督=マキノ正博、稲垣浩
出演=阪東妻三郎、市川百々之助、原駒子
清水港の名物男 遠州森の石松
昭和33(1958)年
監督=マキノ雅弘/原作=村上元三
出演=中村錦之助、丘さとみ、田崎潤
江戸の悪太郎
昭和34(1959)年
監督=マキノ雅弘
出演=大友柳太朗、大川恵子、浪花千栄子
いれずみ半太郎
昭和38(1963)年
監督=マキノ雅弘/原作=長谷川伸
出演=大川橋蔵、丘さとみ、長門裕之
次郎長三国志 第五部 殴込み甲州路
昭和28(1953)年
監督=マキノ雅弘/原作=村上元三
出演=小堀明男、河津清三郎、森繁久彌
仇討崇禅寺馬場
昭和32(1957)年
監督=マキノ雅弘/原案=山上伊太郎
出演=大友柳太朗、千原しのぶ、堀雄二
弥太郎笠
昭和35(1960)年
監督=マキノ雅弘/原作=子母沢寛
出演=中村錦之助、丘さとみ、東千代之介
江戸っ子繁昌記
昭和36(1961)年
監督=マキノ雅弘
出演=中村錦之助、長谷川裕見子、小林千登勢
以上 全8作品
◎上映スケジュール等は、劇場ホームページでご確認ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

50年以上続く名店・茅場町『峠そば』のスキのないうまさ。変わらない「体に良いものを提供する」気持ちのありがたさ
茅場町にある『峠そば』は、2024年7月に虎ノ門から移転してきた老舗の立ち食いそば店。こだわりの味わいは移転してからも少しも変わらず、人気を博している。

【東京駅限定】クラフトバタースイーツ専門店『Butters』のバターサンドウィッチが絶品~黒猫スイーツ散歩手土産編~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。今回は、東京駅で購入できる手土産の第42弾です。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。