南街得意

観光地でも忙中閑あり

屈指の観光地、迪化街の民芸雑貨『民藝土呈』の2 階に隠れる中国茶館。古い町家をリノベした室内は、照明を抑え落ち着いた雰囲気。茶葉の小瓶十数本から飲みたい品を選ぶ趣向も楽しい。伝統的茶芸館より敷居低め。丁寧な接客で初心者でも満喫できる。280 元〜。

本格的な中国茶を気軽に味わうことができる
本格的な中国茶を気軽に味わうことができる
1階の『民藝土呈』も一見の価値あり
1階の『民藝土呈』も一見の価値あり
茶葉が入っている小瓶。ここから好みの香りの茶を選ぶことができる
茶葉が入っている小瓶。ここから好みの香りの茶を選ぶことができる

『南街得意』店舗詳細

星巴克 艋舺門市

レトロなスタバで茶を一服

星巴克=スターバックスは、台湾でも方々で見かけるが、こちらは1932年に地元の富豪、林氏が建てた元邸宅「萬華林宅」を利用したゴージャスな一軒。台北市指定古蹟の店内に陣取り、台湾のスタバだけで飲める台湾産・阿里山烏龍茶180 元を喫するのも一興なり。この店のみのオリジナルもあり。

台湾産・阿里山烏龍茶180 元
台湾産・阿里山烏龍茶180 元
「萬華林宅」をリノベーションした店舗外観
「萬華林宅」をリノベーションした店舗外観

『星巴克 艋舺門市』店舗詳細

森高砂咖啡

台湾名産コーヒー専門の味な伝道所

実は台湾はコーヒー豆の名産地。戦後途絶えていたが近年復活、世界的評価も高まっている。そんな台湾産コーヒー豆専門のカフェ200 元〜。各地の豆が味わえる上、ホットを頼むと、氷水で冷やした試験管状の器も付いてくる。冷えた味の違いも楽しんでという趣向。

クラシカルな落ち着きのある内装
クラシカルな落ち着きのある内装

『森高砂咖啡』店舗詳細

GABEE

コーヒーを熟知した楽しい奇策

店名は台湾語でコーヒーの意。台湾バリスタチャンピオンシップ優勝歴を持つ主の店。コーヒーの入れ方が選べるのは序の口、作り込まれたオリジナルがすごい。羅馬帝國130 元はグラッパ入りエスプレッソ。砂糖をのせたレモンを頬張り一気にあおる。ほかで味わえぬ濃厚な美味。

奥行のある店内
奥行のある店内

『GABEE』店舗詳細

小確幸紅茶牛奶合作社

店名も小粋な幸せミルクティー

店名は村上春樹の造語「小確幸=小さいけれど確かな幸せ」に由来。厳選の牛乳と台湾産紅茶でほっこりした紅茶牛奶=ミルクティーを供する。種類は濃さの違う3 種のみで、選びやすい。60 元〜。台北市内に数軒ある。台北駅向かいのフードコートの新店は覚えておくと何かと便利。

フードコート内にあるので、気軽に利用できる
フードコート内にあるので、気軽に利用できる

『小確幸紅茶牛奶合作社』店舗詳細

取材・文・撮影=奥谷道草 / 撮影=Unya Chang(南街得意)
MOOK『散歩の達人 台湾』より