LH 株式会社
~ 手ぶらでも、持ち込みでも楽しめるBBQ 「バーベキューデイズ」~
LH株式会社(本社:東京都、代表取締役:林 昭信)が運営するバーベキュー場「BBQ DAYS(バーベキュー デイズ)
https://bbqdays-tsukuba.com/
★ 7月は「暑気払いキャンペーン」!
~暑い時期のアウトドアを乗り越えるためのクールダウン施策~
BBQをもっと楽しく、もっと涼しく。
この夏、【BBQDAYS トナリエつくばスクエア店】では、2025年7月1日~31日までの期間限定で「暑気払いキャンペーン」を実施いたします。
本キャンペーンでは、
10名以上でドリンク飲み放題をご利用のグループで、ご希望の方に“ポッキンアイス”を人数分プレゼントいたします。
ソフトドリンクでもアルコール飲み放題でも適用!
夏の定番スイーツ「ポッキンアイス(チューペット)」は、どこか懐かしく、子どもから大人まで人気のひんやりアイテム。
BBQで火照った体にちょうどいい、ちょっとした涼のプレゼントとしてお楽しみいただけます。
暑さを吹き飛ばすひんやりサービスで、夏の思い出づくりをサポートします。
ご来店お待ちしております!
対象期間:2025年7月1日(火)~7月31日(木)
対象人数:10名以上のご予約
予約方法:WEBまたはお電話にて事前予約
注意事項:1グループ最大30本までとなります。ご希望の際は受付でお声がけください。
施設概要
〒305-0031
茨城県つくば市吾妻1丁目7−1 トナリエつくばクレオ棟屋上
○アクセス:つくばエクスプレス「つくば駅」下車 A5出口直結
○収容人数:最大144名
○営業期間:2025年4月19日(土)~10月19日(日)
営業時間
○平日
17:30~21:30
○平日特別営業
GW:4月29日(火祝)~5月6日(火祝)
夏休み:7月19日(土)~8月20日(水)
・1部 12:30~16:30
・2部 17:30~21:30
※上記以外の平日も30名様以上で1部のご予約を受付いたします。
※お電話でお問い合わせください(050-3628-6125)
○土日祝
1部 11:00~14:00
2部 15:00~18:00
3部 19:00~22:00
雨も日差しも防いじゃう天幕つき!
基本利用料金
○平日:大人1,600円 / 小学生800円 / 幼児無料
○土日祝:大人1,800円 / 小学生900円 / 幼児無料
*飲み放題/食材セットなどをご利用の場合は、別途料金がかかります
「BBQ DAYS トナリエつくばクレオ」の魅力
1.手ぶらでOK! 機材・炭の準備不要
2.食材・飲み物持ち込み自由! 好きなものを持ち寄って楽しめる
3.厳選食材セットあり! 精肉店直送のこだわり肉を提供
4.駅近の好立地! 屋上で開放的なBBQ体験
5.団体利用も歓迎! 貸切のご相談も可能
https://bbqdays-tsukuba.com/
予約/詳細/お問い合わせ
○店舗公式サイト:https://bbqdays-tsukuba.com/
○電話番号:050-3628-6125 ※ご利用は事前予約制です
#BBQ DAYS 総合HP
https://bbqdays.jp/
#BBQ DAYS トナリエつくばクレオ Instagram
https://www.instagram.com/bbqdays.tsukuba/
#BBQ DAYS 公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCbuzpwxIq31gw2c_2o5YvdA
#つくば BBQ手ぶら #つくば バーベキュー #BBQ #つくば BBQ 持ち込みOK #つくば #BBQ つくば 予約 #つくば 貸切 #つくば BBQ 雨 #BBQDAYS #つくば 飲み放題 #つくば 女子会 #つくば 宴会 #つくば ファミリー #つくば 学生 #つくば #つくば トナリエ #つくば 屋上
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.06.30
つくば駅 出口直結!「BBQ DAYS トナリエつくばスクエア」 ★ 7月はBBQ場で「暑気払い」を! 涼なキャンペーンを開催!《7月末まで》
新着記事

【東京散歩コース】銀座・有楽町・日比谷〜近代以降は商業と文化の中心地。アンテナショップも多い〜
日本屈指の繁華街である銀座。町名は、慶長17年(1612)に銀貨鋳造所・銀座ができたことに由来する。元の地名は両替町(後に新両替町)だったが、商業地としてにぎわうと、銀座と呼ばれるようになった。文化の中心地にもなり、ブランドショップが並び、近年はアンテナショップも多い。有楽町は、織田信長の弟で、茶人としても名高かった織田有楽斎(うらくさい)(長益)の屋敷があったことから有楽原(うらくばら)と呼ばれたことに由来する。日比谷公園周辺は、江戸時代に大名屋敷が並んでいた。明治時代に近代化の象徴として、各種劇場やホテルのほか、法務省赤れんが倉庫のような洋風建築が建つようになった。現在は、劇場や映画館が集まるエンターテインメントの街でもある。

夏休みは高波に注意!穏やかな天気でも海辺の散歩で気を付けたい、「土用波」の正体とは?
夏休みに、海水浴や海辺の散歩へ出かける予定を立てている人も多いのではないでしょうか? ですが、この時季は「土用波(どようなみ)」と呼ばれる、古くから夏の土用の頃にやってくる高波に注意が必要です。毎年のように海岸沿いなどで波にさらわれる事故が発生しています。特に台風が日本付近に接近しているときは最新の気象情報を確認するようにしましょう。

スパゲッティ ナポリタンの誕生と進駐軍の関係性を追って見えてきた、街の“奥行き”。横浜『ホテルニューグランド』<後編>【街の昭和を食べ歩く】
文筆家・ノンフィクション作家のフリート横田が、ある店のある味にフォーカスし、そのメニューが生まれた背景や街の歴史もとらえる「街の昭和を食べ歩く」。第5回は和洋折衷の美を感じられる街・横浜の『ホテルニューグランド』で、当ホテルが発祥といわれる【スパゲッティ ナポリタン】。後編では、スパゲッティ ナポリタン誕生に至る経緯を、街の歴史とともにフォーカスします。

日本を代表するクラシックホテル発祥のスパゲッティ ナポリタン、その味わいとは。横浜『ホテルニューグランド』<前編>【街の昭和を食べ歩く】
文筆家・ノンフィクション作家のフリート横田が、ある店のある味にフォーカスし、そのメニューが生まれた背景や街の歴史もとらえる「街の昭和を食べ歩く」。第5回は和洋折衷の美を感じられる街・横浜の『ホテルニューグランド』で、当ホテルが発祥といわれる【スパゲッティ ナポリタン】。前編では、長く愛されてきたその味わいにフォーカスします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら