株式会社アースキー
7/2(水)【IVS京都公認】earthkey X pitch vol.26 -Traditional Tech編- in 東本願寺 を開催します!
株式会社アースキー(本社:東京都品川区、代表:林 晋之介)では、7月2日(火)13時より京都 東本願寺・視聴覚ホール【IVS京都公認】earthkey X pitch vol.26 -Traditional Tech編- in 東本願寺を開催します!
イベント申込
Peatixのイベント詳細ページに遷移します
伝統 × テクノロジーが織りなす、“京都”ならではの特別ピッチイベント開催!
オープンイノベーションピッチイベント「earthkey pitch」をIVS京都の公認サイドイベントとして特別開催します!京都の歴史と文化が息づく東本願寺・視聴覚ホールが舞台です。普段のオンライン開催とは異なる、リアルでの出会いならではの繋がりが生まれる一日です。
今回のテーマは《Traditional Tech》です。文化施設、地域資源など、日本が誇る“伝統”と"テクノロジー"で課題解決を目指すシード・アーリーステージのスタートアップ5社が登壇します。
共創・提携・投資など、多様な形での連携を模索する事業会社やVCにとって絶好の出会いの場です。伝統文化とスタートアップの熱量が交差する、この日限りのセレンディピティを、ぜひ体感いただければと存じます。
本イベントは7/2(水)~4(金)に開催されます日本最大級のスタートアップカンファレンス、IVS京都の公認サイドイベントになります。
登壇企業紹介‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
株式会社GATARIAuris
スマートフォンで完結する独自の空間スキャン&自己位置推定システムと、設定次第で様々な体験を可能にする自由度の高いオーサリングツールにより、今までにない体験をいつでも誰でもどこにでも作ることができるMixed Realityプラットフォーム
https://gatari.co.jp
あめつちデザイン株式会社cocodake(ココダケ)
地域の旅館を旅行者にとっての「体験ショールーム」にし、地元でしか手に入らない逸品を実際に触れる、使う、食べるといった体験を通して販売、モバイルでその場で購入申込が行える「cocodakeの魅力に出会える体験Eコマース x プラットフォーム」
https://ametsuchi-design.co.jp
株式会社BuddyCompass・onebient
・aoji
地域資源の価値を発掘し世界へ届けるための2つのサービス展開。秘境でその土地固有の自然と共生する、超富裕層向けラグジュアリーホテルと、地域の魅力を個人メディアへ取り上げてもらえるインフルエンサープラットフォームサービス
https://buddycompass.com/
株式会社366・樹木葬のプロデュースと販売支援、
・寺院のキャッシュレスとCRM導入の2本柱
宗教法人向けコンサルティング
宗教法人向けにBtoBforCのソリューションを提供
https://366.today
株式会社ルーラルーラコイン/ルーラNFT
・観光促進型デジタル通貨「ルーラコイン」
・観光体験ユーティリティ型NFTの「ルーラNFT」
観光地の集客課題の解決を実現する
https://rural.ne.jp/
参加費用/お申込方法‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
参加費用:無料
Peatix ▶︎ https://earthkey-x-pitch-vol-26.peatix.com/
IVSサイドイベント ▶︎ https://4s.link/ja/6bceb21c-a428-4174-a530-04641cf38b46
東本願寺について‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
浄土真宗「真宗大谷派」の本山で「真宗本廟」といい、一般に「東本願寺」と呼ばれています。御影堂(ごえいどう)には宗祖・親鸞聖人の御真影(ごしんねい)を、阿弥陀堂にはご本尊の阿弥陀如来を安置しています。宗祖親鸞聖人の亡き後、聖人を慕う多くの人々によって聖人の墳墓の地に御真影(お姿をそのまま写して作られた木像)を安置する廟堂(びょうどう)が建てられました。これが東本願寺の始まりです。
境内建物は江戸時代に4度の火災に遭い焼失しましたが、現在の建物は、全国のご門徒のご懇念(こんねん)により、明治時代の再建(さいこん)事業によって完成したものです。2011年の宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌(ごえんき)の特別記念事業として大規模な修復がなされ、御影堂・阿弥陀堂・御影堂門は国の重要文化財に指定されています。
東本願寺公式サイト ▶︎ https://www.higashihonganji.or.jp/
後援団体紹介‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾京都市
京都は,伝統,文化に支えられ,伝統産業から先端産業まで多彩な産業が集積し,それぞれの産業が相互に刺激を与え,連関しながら発展する産業連関都市を形成しています。個性豊かな数多くの大学や産業支援機関の集積する中で,世界で躍進を続ける企業が次々と誕生しています。
こうした京都ならではの強みを生かして,ものづくり産業における新たな技術・製品の創造やクリエイティブな産業の育成など様々な分野で新しい価値を生み出し,世界のモデルとなるビジネスが展開される「新価値創造都市・京都」を目指す「京都市新価値創造ビジョン」に基づき,魅力ある立地環境の整備を進めています。
HP ▶︎ https://www.city.kyoto.lg.jp/index.html
株式会社 日本旅行
株式会社日本旅行は、1905年(明治38年)に創業し、1949年(昭和24年)に株式会社として再発足した、日本を代表する老舗の総合旅行会社です。同社は「ソリューション事業」と「ツーリズム事業」の2本柱で事業を展開しており、ソリューション事業では、官公庁や自治体、企業、教育機関などが抱える多様な課題に対し、イベントやプロモーション、教育旅行、出張管理業務のデジタル化など、幅広いソリューションを提供しています。ツーリズム事業では、国内外の旅行商品やサービスを展開し、実店舗・WEB・アプリなどオムニチャネルでの顧客体験向上に努めています。
HP ▶︎ https://nta-corporate.jp/
主催企業‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
株式会社アースキー
人とテクノロジーの力で地球に貢献するをパーパスに、日本のオープンイノベーション推進を支援しています。
主な活動としては業種業界問わず、魅力的なシード、アーリーステージのスタートアップ企業が毎週5社、ピッチするイベント“earthkey pitch”の運営しております。これまでに970社以上の新進気鋭のスタートアップ企業が登壇しており、直近のイベントでは平均100名の事業会社・ベンチャーキャピタル・地方自治体の方々にご参加いただいています。イベントでは、業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれています。イベント以外にも大手企業向けの新規事業開発支援を行っております。
earthkey pitch:https://earthkey.events
HP:https://earthkey.co.jp/
その他イベント:https://earthkeyhub.peatix.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら