三菱地所・サイモン株式会社
7月5日(土)、6日(日)各15時~20時開催
酒々井プレミアム・アウトレット(所在地:千葉県印旛郡酒々井町 運営:三菱地所・サイモン株式会社)では、2025年7月5日(土)、6日(日)の2日間、わんちゃんと楽しむ関東最大級の屋外ドッグフェス(※1)「Premium Dog Festa ~Summer Night Market~」を開催します。
本イベントは2025年3月に酒々井プレミアム・アウトレットで初開催し、約1万人を動員する大盛況のイベントとなりました。
第2弾となる今回は”犬と夜更かし”をテーマに、暑さが和らぎ始める夕方から夜にかけてお楽しみいただくナイトマルシェイベントです。マルシェには、わんちゃん向けのアイテムを扱う185店舗(※2)が大集合。ハンドメイドの洋服やキーホルダーから、ハーネスやリードなどの可愛らしいお散歩グッズ、機能性の高いカートやキャリーバッグ、素材にこだわったジャーキーや無添加のケーキなどのフードまで多彩に揃います。酒々井プレミアム・アウトレットすぐ近くの、人気の撮影スタジオ付ドッグカフェ「Belle’s cafe」がプロデュースするフォトブースでは、幻想的なナイトバージョンの撮影をお楽しみいただけます。
酒々井プレミアム・アウトレットは、ペットと一緒に訪れていただくお客様が多く、広いショッピングエリアはペットと楽しむお散歩コースとしても親しまれています。ペットとの同伴入店は約 120 店舗で可能(2025年6月現在、入店ルールあり)で、施設内にリードフック、愛犬うんちBOXを設置するなど、ペット連れのお客様にとって便利で過ごしやすい環境づくりを推進しています。
夏本番が始まる季節、ぜひ酒々井プレミアム・アウトレットにご来場いただき、わんちゃんとの思い出づくりやショッピングをお楽しみください。
※1 プレミアムドッグフェスタ事務局調べ
※2 2025年6月12日現在。土日どちらか一方のみ出店する店舗も含む。
【イベント開催概要】
・タイトル:「Premium Dog Festa ~Summer Night Market~」
・開催日時:7月5日(土)、6日(日)15:00~20:00
・会場:酒々井プレミアム・アウトレット P7駐車場
・入場料:無料
・主催:プレミアムドッグフェスタ事務局
・イベント情報Instagram:https://www.instagram.com/premium_dog_festa/
・イベント情報ウェブサイト:https://dogfes.com/
・お問い合わせ:Belle’s Cafe 千葉県八街市八街は106-10
※天候等により、開催内容が変更・中止となる場合があります。最新情報は上記URLよりご確認ください。
【酒々井プレミアム・アウトレットのペットフレンドリー】
酒々井プレミアム・アウトレットでは、リードフックや愛犬うんちBOXなどの設備や、ペットを連れての入店など、ペットをお連れのお客様に快適に過ごしていただける施設運営を推進しております。また、ペットと一緒に楽しく快適にショッピングいただけるよう、施設での過ごし方やペット向けアイテムなどをWEBサイトでご案内していますので、ぜひご覧ください。
詳細はこちら:https://www.premiumoutlets.co.jp/shisui/pet/
【ドッグカフェ「Bell‘s Cafe」について】
愛犬と特別な想い出を1枚に・・・
1ヶ月毎に変わる店舗装飾で、愛犬の写真を撮影ができます。無料で撮影できるフォトブースが7ヶ所もあり、プライベート空間で本格的にセルフ撮影をしていただける有料の貸切りルームも完備しています。広大なドッグランと店内大型犬可で様々な犬種に対応しており、お料理やワンちゃんメニューのラインナップも豊富です。
保護活動にも力を入れている、酒々井プレミアム・アウトレットより車で約5分のドッグカフェです。
所在地:千葉県八街市八街は106-10
営業時間:11:00~18:00(平日は15:00まで)※季節により変動あり
Instagram:https://www.instagram.com/belles_cafe_/
【酒々井プレミアム・アウトレット 施設概要】
国内外の人気ブランドが約220店舗揃う関東最大級のアウトレットモール。東京から車で約50分、成田空港から約15分とアクセス至便で、成田エリアなど観光資源も豊富な千葉県北総部に位置しています。
所 在 地 :〒285-0912千葉県印旛郡酒々井町飯積2-4-1
営 業 時 間 :10:00~20:00 ※季節により変動あり
ウェブサイト:https://www.premiumoutlets.co.jp/shisui/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら