昭和西川株式会社
【6月13日(金)~15日(日)限定】ムートン専門家の実演販売も
MuAtsu(ムアツ)をはじめとする機能的な寝具を展開する昭和西川株式会社(所在地:東京都中央区、代表:西川惠)は、6月11日(水)から24日(火)まで、京都高島屋6階の寝具売場特設会場にて「ムートンシーツ特集」を開催いたします。汗ばむ夜が増えるこれからの季節にも、さらりと心地よく使えるムートンの魅力を、ぜひ会場でご体感ください。
■ずっと心地いい。年中快適なムートンの魅力
あたたかさが注目されるムートン。実は通気性や吸湿性にも優れており、夏の寝具としてもご愛用いただけます。羊毛がしっかり詰まった高密度の素材は、冬は体をやさしく包み込み、夏は湿気をすばやく逃がして、さらりと快適な肌ざわりに。昭和西川のムートンシーツは、厳選されたオーストラリア産の原皮を使用し、自然の特性を活かしたつくりで、季節を問わずお使いいただけます。
■ ムートン専門家が、丁寧にご案内<6月13日(金)~15日(日)>
ムートン製品に精通したムートン専門家が会場にてご対応いたします。製品ごとの特長や選び方はもちろん、日常のお手入れ方法まで、実演を交えながら詳しくご紹介。初めての方からご愛用中の方まで、ムートンの魅力をより深く知っていただける機会です。
季節を問わず、心地よい睡眠空間を叶えてくれるムートン。その快適さを、この機会にぜひお確かめください。
【昭和西川ムートンシーツ特集概要】
■京都高島屋S.C.(百貨店)6階寝具売場特設会場
・会期:2025 年6月11日(水)から24日(火)※最終日は午後5時終了。
※ムートン専門家による実演販売は6月13日(金)~15日(日)限定
(各日午前10時~午後7時)※途中休憩をはさみます。
・開催場所:〒600-8520 京都市下京区四条通河原町西入真町52
・営業時間:午前10時~午後8時
【会社概要】
会社名: 昭和西川株式会社
本社所在地:〒103-0007東京都中央区日本橋浜町1-4-15
代表者:西川 惠
URL:https://www.showanishikawa.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.06.05
《冬だけじゃない》6月11日(水)~24日(火)、京都高島屋S.C.(百貨店)6階にて【昭和西川】ムートンシーツ特集を開催!年中使えるムートンの魅力を実感してみませんか?
新着記事

新宿駅の隣の京王新線「初台駅」には何がある?【住みたい街の隣も住みよい街だ】
新宿駅は「1日の利用者数が世界最多」と2022年のギネス世界記録に認定されている。さすが高層ビルとネオン街が共存したエネルギッシュな場所、新宿だ。そんな世界レベルで人が集まる新宿駅の隣駅はどんな駅なのだろう? ということで、【住みたい街の隣も住みよい街だ】第7回は新宿駅の隣駅、京王新線「初台駅」周辺を散策します!

鳥取最大の港にある角打ちで、極上すぎるサーモンをいただいた! 境港『松下酒店』
「角打ち」というのをご存じだろうか? 普通の酒屋は酒だけ売っているだけだが、稀(まれ)にその店のちょっとしたスペースに酒瓶ケースをひっくり返してテーブルやイスにして、そこで買った酒を飲ませてくれる酒屋があるのだが、これが角打ちである。これがまた、子供の頃の駄菓子屋みたいな懐かしい雰囲気なところが多くてたまらないのだ。缶詰や乾物なんかもあって、それをチビチビとやりながら酒を飲む。たまに店主がもらいもののつまみなんかを振舞ってくれたり、普通の居酒屋とはまったく違うものだ。「サクッと飲んで、サクッと帰る」これが角打ちの流儀。ただ、最近は本当にこんな角打ちがなくなってきた。ちょっと昔は旅なんかしていると、よく見かけてそのまま飲みに行ったものだが……。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら