株式会社 世羅高原農場
初夏の風吹く 花手毬と梅雨葵
イベント概要
【期間】2025年6月7日(土)~7月13日(日)
【開園時間】9:00~17:00(最終入園16:30)
【休園日】期間中なし
【入園料】大人500~1,000円/小人(4歳~小学生)200~500円 ※開花状況により変動します。
【会場】Flower village 花夢の里(広島県世羅郡世羅町上津田3-3)
おすすめスポット
アナベルの森
一面を埋め尽くすほど純白のアナベルが咲き広がる、人気の撮影スポットです。
タチアオイの谷
今年は八重咲のタチアオイなど品種を増やし、植栽レイアウトも新しくなります。(写真は2024年の様子)
あじさいの小径
斜面を覆いつくすようにあじさいを植栽した小径。爽やかなブルーのあじさいを背景に撮影ができます。
おすすめイベント
写真は過去の展示の様子
あじさいと水の饗宴園内に咲くあじさいなどの生花と水を使って展示します。「あじさいの花手水」や「あじさいの万華鏡」など、毎年人気の展示です。
【開催日】6月21日(土)、22日(日)、7月5日(土)、6日(日)
浴衣着付け体験レンタル浴衣をプロが着付けします。体験された方にはアナベルの切花を1本プレゼントします。
【開催日】6月21日(土)、22日(日)
【時間】9:00~15:00
【料金】事前予約制 3,500円
【内容】浴衣のレンタル・着付け込(浴衣の持ち込み可)
アナベルの切花販売園内に咲くアナベルの切花を数量限定で販売します。
【開催日】6月14日(土)、15日(日)、28日(土)、29日(日)
【時間】10:00~16:30
【料金】1本300円
グルメ&ショップ
お土産処 なごみ
【営業時間】9:00~17:00
ソフト屋台 花かご
【営業時間】9:00~16:45(ラストオーダー16:45)
ひだまり屋台
【営業時間】9:00~16:45(ラストオーダー16:45)
お食事 あおぞら食堂
【営業時間】10:00~15:00(ラストオーダー15:00)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

夏の風物詩「ほおづき市」の由来とは?観音さまのパワーが4万6000倍になる功徳日って?
じめじめと暑い梅雨の終わり頃に見頃を迎える、鮮やかなオレンジ色の提灯のようなホオズキ。6月下旬から7月上旬にかけて、各地で「ほおづき市」が開かれにぎわいを見せていますね。チューリップ祭やバラ祭など、季節ごとに咲く花の祭は各地で開かれますが、その中で「ホオズキ」は特に寺社仏閣と深い関係があります。そんな関わりを知って、夏の風物詩にもなっている「ほおづき市」に出かけてみませんか?

栃木県壬生(みぶ)町の新旧町並みを北へ南へ。「おもちゃのまち」とはどんな町?【徒然リトルジャーニー】
栃木県央南部に位置し、宇都宮市と栃木市に挟まれた壬生町。地名は室町時代に壬生城を築いた壬生氏に由来するが、その謂(いわ)れは定かでない。片や気になる「おもちゃのまち」とはどんな土地柄なのか。起伏の少ない町内を、北から南へと訪ね回った。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら