株式会社バンビシャス奈良
仲川市長を表敬訪問し、2024-25シーズンを無事に終えたことをお伝えしました。
左から、林瑛司選手、加藤真治代表取締役、仲川げん市長、大塚勇人選手
いつもバンビシャス奈良を熱く応援いただき、ありがとうございます。
バンビシャス奈良は、2024-25シーズンを終えたことをお伝えするため、加藤真治代表取締役、#1 大塚勇人選手、#6 林瑛司選手が、仲川げん 奈良市長を表敬訪問いたしました。
仲川市長には、「12年目で過去最高勝率、最多勝数ということで、ブースターの皆さんも期待感を持って応援されたシーズンだったと思います。今シーズンの結果を来シーズンの弾みにしていただきたい」と激励の言葉をいただきました。
ご報告と歓談の後には、今季大塚選手が試合で着用したユニフォームを、仲川市長にお贈りいたしました。
大塚選手のユニフォームを仲川市長にお贈りしました。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

「五月晴れ」は5月の晴天じゃない!? 話のタネにもなる、間違いやすい天気の言葉を知ろう
すっきりとした青空が広がる五月晴れ(さつきばれ)……。過ごしやすい5月の晴天を表す言葉かと思いきや、実は本来の意味は違うことをご存じでしょうか? 五月晴れのように、実は間違って使われている気象にまつわる言葉はたくさんあります。正しい使い方を知って、散歩中の話のタネやニュースをチェックするときの知恵にしてみませんか。

【東京レトロゲームさんぽ】ゲーム関連本~ゲーム以上に夢中にさせる派生本の魅力とは
「ゲームの本」と言われても、ぱっと思い浮かべるものは、それぞれ全く違うのでは。なぜかと言えば、その範囲はあまりに広いからだ。始めに多くの人が思い浮かべるのは「雑誌」だろうか。『ファミリーコンピュータMagazine』『ファミコン通信(現・ファミ通)』『ゲーメスト』など数え切れないほどあり、メジャーな雑誌はコンビニでも買えた。

タイとラオスの食文化の違いとは? 海老名市でふしぎな縁から生まれた多民族レストラン『サバイデー』
相鉄本線、さがみ野駅。南口を出るとすぐ幹線道路が東西に走り、チェーンのレストランやパチンコ屋やブックオフなんかが並ぶ、とりたてて特徴のない郊外の住宅地といった風情の一角だが、そこにぽつりとタイ・ラオス料理店が佇(たたず)んでいるのは、さまざまな偶然と、縁とがあったから。