鶴雅ホールディングス株式会社
~ あかん遊久の里 鶴雅で、記念ラベルワインと過ごす贅沢なひととき ~
鶴雅リゾート株式会社(所在地:北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目6番10号/代表取締役社長:大西雅之)は、北海道釧路市阿寒湖温泉にある「あかん遊久の里 鶴雅」において、本年、鶴雅グループ創業70周年を記念した特別プラン「ツヴァイゲルトレーベ2022」フルボトル付き宿泊プランの販売を開始しました。
70周年記念特別宿泊プランはこちら
温泉付展望特別室
「あかん遊久の里 鶴雅」は、本年、鶴雅グループ創業70周年を記念した特別プラン「ツヴァイゲルトレーベ2022」フルボトル付き宿泊プランの販売を開始しました。本プランの目玉は、北海道余市郡仁木町にあるNIKI Hillsワイナリー様とのコラボレーションにより、鶴雅グループ70周年記念ロゴがあしらわれた特別仕様のフルボトルとしてご提供できたことです。北海道や道東の素材をふんだんに使用した食事とともに、またはお部屋でゆっくりと味わ深い芳醇な香りを楽しんだり、ここでしか手に入らない貴重な1本を心ゆくまでご堪能ください。
==================
■■プラン内容■■
【鶴雅70周年記念ラベル】NIKI Hills ワイナリー「ツヴァイゲルトレーベ2022」フルボトル(750ml)
夕食時、1室に付き1本付き
==================
北海道ビュッフェレストラン「天河」
・施設概要
鶴雅グループ創業の宿、「あかん遊久の里 鶴雅」は阿寒湖を舞台とするこの地ならではの歴史や文化、手つかずの大自然を背景に、「本館」・「別館 雅-MIYABI-」・「ウイングス館」といったそれぞれ多彩な施設が統合され、2024年新たに一館体制として運営しております。お客様それぞれの旅のスタイルで、思い思いの時をお過ごしいただける充実したサービスの提供に努めております。
施設名:あかん遊久の里 鶴雅
所在地:北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目6−10
連絡先:0154-67-4000
法人名:鶴雅リゾート株式会社
「あかん遊久の里 鶴雅」公式HPはこちら
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

夏にしか食べられない「いが餅」は新潟県三条市の郷土菓子。“いが”なかまは全国各地に!
お隣の燕市とあわせて“燕三条”と呼ばれる金属加工の地として知られる三条市。その三条市には6~8月の間だけ登場する和菓子があります。それは「いが餅」!そしてこの「いが餅」、名前や食べる時期が違うけど、全国にあるのです。そんな「いが餅」のなかまも一緒に紹介します。イラストを拡大して見てね~。

【東京散歩コース】深川・門前仲町~門前町の風情と、水と緑にあふれる公園を満喫する~
深川・門前仲町は、江戸時代初期は漁師町。寛永4年(1627)に富岡八幡宮が創建され、門前町となり、勧進相撲や深川八幡祭などが行われ、庶民の娯楽の街として栄えた。また、この地に紀伊國屋文左衛門をはじめとした豪商も居を構えた。現在でも、富岡八幡宮をはじめ、成田山新勝寺の出開帳が起源の深川不動堂、江戸三閻魔の一つ、深川ゑんま堂など、歴史を感じる社寺がある。隣接する木場の貯木場は木場公園に生まれ変わった。ほかにも、当時の雰囲気を再現した親水公園、江戸城築城の石置き場跡を整備した親水公園などが点在。門前町と自然豊かな公園を一緒に巡りたい。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら