株式会社キープ・ウィルダイニング
地域と人が交流するハブ拠点
「AGORA KGU KANNAI」は、株式会社AGORA(本社:東京都町田市、代表取締役社長兼
CEO:長谷部信樹)が関東学院大学から委託を受け運営する運営する関東学院大学横浜・関内キ
ャンパス4階にオープンしたコワーキング&シェアオフィスです。
2025年3月8日(土)から3月31日(月)まで、オープン2周年を記念し入会費無料を軸とした「
春のとくトクキャンペーン」を実施いたします。
■ キャンペーン実施の背景
2025年3月7日でオープン2周年を迎えた当施設は、横浜市在住在勤の方が利用者全体の90%
以上を占める地域密着型店舗で、お勤めの方やフリーランスの方を中心に日々ご利用いただ
いております。またJR関内駅徒歩2分という立地であることから、利便性の高いビジネス拠
点としてこれからも地域の方に多くご活用いただける機会としてキャンペーンを展開するこ
ととなりました。地域の事業活性や事業創造の場としてこれからも皆様に愛される店舗づく
りを目指してまいります。
■ キャンペーン概要
「春のとくトクキャンペーン」
【期 間】3月8日(土)~3月31日(月)
【概 要】入会費無料(11,000円OFF)
【適用プラン】フリープラン、法人コワーキングプラン対象
【適用条件】
・新規お申込みの方のみ対象とさせていただきます。
・ご利用3か月以上継続利用の方対象となります。
【特 典】
1. 3/23(日)までにお申し込みの方対象で初月利用料無料
2. 1年以上継続利用お約束の方対象で1か月分利用料無料
【留意事項、注意事項】
※ 条件に満たない場合は割引分を最終月に請求させていただきます。
※ 再入会の方は対象外となります。
※ ご利用開始日はお申込日から起算して3か月先まで有効となります。
※ 2025年4月より一部プランの価格変更が予定されております。
【お申込み方法】
下記申込フォームにてお申込み、またはAGORA KGU KANNAI受付にて「会員登録申込書」ご
記入のうえご提出
https://forms.gle/jWrLgikwdmzxZpb77
■ 「地域連携」をテーマとした交流拠点
行政や大学、横浜事業者といった「地域」と連携したイベントやプロジェクトが年間20以上行
われ、地域と人が交流するハブ拠点として歩んできた当施設。2周年を迎えた今、これまでの幾
多のご縁を礎に新たなプロジェクトや事業創造を実践し地域の活性化に寄与してまいります。
■ ご利用開始までの流れ
- お申込み後、3営業日以内にAGORA KGU KANNAIより契約手続きのご案内をさせていただきます。
- 契約手続きは受付にお越しいただき、対面のみでの実施(約30分)となります。
・契約書面の確認・ご捺印
・ご利用方法・規約のご案内
・クレジットカードのご登録、初期費用決済
・顔付身分証明書のご提示、セキュリティカードのお渡し
- 契約手続き終了後、当日よりご利用開始いただけます。
■ AGORA KGU KANNAI の魅力
AGORA KGU KANNAIは、「意識高まる空間」をテーマに、2023年3月7日に横浜関内駅前
、関東学院大学関内キャンパス4階にオープンしたコワーキング&シェアオフィスです。カ
フェのリラックスした空間とオフィスの快適な設備を兼ね備え、ガラス張りで開放感のある
空間で快適なワークタイムを提供します。
■ 施設概要
名称:コワーキングスペース・シェアオフィス「AGORA KGU KANNAI」
住所:神奈川県横浜市中区万代町1丁目1番地1 関東学院大学関内キャンパス4階
営業時間:8:00~22:00(会員以外の方は平日10:00~18:00 のみ)
運営会社:株式会社AGORA
面積:361.04平方メートル
設備/機能:会議室、商談スペース、インターネット(Wi-Fi)、登記登録、メールボックス
、ロッカー、フリードリンク(カフェ&ドリンクバー) 等
*HP:https://www.agora-kgu.com/
*Instagram:https://www.instagram.com/agora_kgu_kannai/
*Facebook:https://www.facebook.com/agora.incubationoffice
■ 施設見学も随時開催
施設を利用前にご覧になりたい方は、見学会やイベントへのご参加をぜひご検討ください。
※施設見学は、平日の10:00~18:00で随時受け付けております。
*施設見学のお申込みはこちら
https://forms.gle/3pH1ExWNW5ycnJXS6
*イベント情報はこちら
https://www.agora-kgu.com/blog/categories/event
■ 関連施設
・BUSO AGORA(町田駅徒歩3分)
カフェのようなオシャレで開放感のある空間スペースが特徴的。
コミュニティ充実、ビジネスマッチングも多数!
通話やオンライン会議はもちろん、会議室、テレフォンボックス、商談スペースも利用可能
。
HP:https://www.incubation-office-agora.com/
・AGORA Hon-atsugi(本厚木駅直結)
株式会社小田急SCディベロップメントより委託を受け2022年7月から受託運営。
1h500円~ご利用いただけます。
個室の一時利用も可能。テレワークや、サクッとWeb会議におすすめ。
駅直結の本厚木ミロード1.の6階にあり、アクセス抜群。
HP:https://www.agora-office.com/
・たましん地域/未来共創センター me:rise 立川(立川駅北口徒歩5分)
多摩信用金庫より委託を受け2023年2月より受託運営。
多摩信用金庫旧本店を、新たな地域の交流拠点として、コワーキングスペース・シェアオフ
ィスにリノベーション。地域交流・文化イベントの開催、創業・事業相談カウンターの設置
等サポート充実。
HP:https://www.merise-tamashin.net/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.03.07
【オープン2周年記念】キャンペーン開催!入会費無料付「春のとくトクキャンペーン」3月8日スタート!コワーキング&シェアオフィスAGORA KGU KANNAIさらなる地域の事業活性化拠点を目的として
新着記事

【東京散歩コース】湯島・本郷〜東大と天神さまと文人ゆかりの街だから、知的好奇心満開!〜
湯島は歴史ある飲食店街であり、ラブホ街でもある。とはいえ、街の代名詞となっているのが湯島天満宮。祭神は学問の神様・菅原道真公。びっしり埋まった絵馬掛けを見ると、受験生の思いが伝わってくる。麟祥院には徳川家光の乳母・春日局の墓がある。春日通りの名の由来になった寺で、通りを見守るように春日局の像が立つ。春日通りの北側には東京大学本郷キャンパスが広がる。本郷通り沿いには古書店が連なっていたが、店を開けているのは数店のみ。学生街の変容の一端がうかがえる。炭団(たどん)坂から菊坂へ。樋口一葉をしのぶ散歩道には、文豪が好んだ宿も残り、ぶらぶら歩きも楽しい。

夏にしか食べられない「いが餅」は新潟県三条市の郷土菓子。“いが”なかまは全国各地に!
お隣の燕市とあわせて“燕三条”と呼ばれる金属加工の地として知られる三条市。その三条市には6~8月の間だけ登場する和菓子があります。それは「いが餅」!そしてこの「いが餅」、名前や食べる時期が違うけど、全国にあるのです。そんな「いが餅」のなかまも一緒に紹介します。イラストを拡大して見てね~。

【東京散歩コース】深川・門前仲町~門前町の風情と、水と緑にあふれる公園を満喫する~
深川・門前仲町は、江戸時代初期は漁師町。寛永4年(1627)に富岡八幡宮が創建され、門前町となり、勧進相撲や深川八幡祭などが行われ、庶民の娯楽の街として栄えた。また、この地に紀伊國屋文左衛門をはじめとした豪商も居を構えた。現在でも、富岡八幡宮をはじめ、成田山新勝寺の出開帳が起源の深川不動堂、江戸三閻魔の一つ、深川ゑんま堂など、歴史を感じる社寺がある。隣接する木場の貯木場は木場公園に生まれ変わった。ほかにも、当時の雰囲気を再現した親水公園、江戸城築城の石置き場跡を整備した親水公園などが点在。門前町と自然豊かな公園を一緒に巡りたい。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら