株式会社Myフィールド
”名古東急ホテル写真室”より「スタジオ・ドロワ」チャンネル開設!
株式会社Myフィールド(三重県津市 代表取締役:馬渕 正祥)は、2025年3月吉日、名古屋東急ホテル4階写真室に都市 型ホテルにおける新たな情報発信のモデルケースになるために、YouTubeチャンネル『スタジオ・ドロワ』を開設しま した。興味をくすぐるテーマと独自の切り口で、エンタメ性と情報性を融合させた番組を配信中。是非ご覧ください!
⚫️都市型ホテルの挑戦。自ら情報を発信する時代へ
各業界で自ら情報を発信する重要性が高まる昨今、「スタジオ・ドロワ」は、 名古屋東急ホテル写真室のリソースを活用し、情報発信のメディアとして設立 されました。ホテルが独自メディアを持つことで、ブランドの個性や高級感を 発信し、他ホテルとの差別化が可能になります。また、ホテル内のレストラン やショップと連携したコンテンツ制作を行い、館内消費を促進。さらに、動画 広告やスポンサー契約による収益化が可能となり、独自のコンテンツ販売など 新たなビジネスモデルの構築にもつながります。撮影・編集・配信を一元化 し、最新の機材と専門スタッフを常駐させることで、高品質な映像制作を実現 し、ホテルのブランド価値を高める拠点として機能します。
⚫️トレンドの仕掛け人と地域の魅力を深掘り発信!
現在、2つの番組「トレビト」と「発信!ご当地アンテナルーツ」を制作中で す。「トレビト」では、トレンドを生み出す人々を深掘りし、その情熱やアイ デアの背景を探ります。一方、「発信!ご当地アンテナルーツ」では、地域の 魅力を伝えることで、視聴者に新たな発見と価値を提供しています。
⚫️ホテル内のテナントと協力し、新たなメディアとなる。
今後、「スタジオ・ドロワ」はホテル内の他テナントと連携し、飲食・ウェルネ ス・美容など多様な分野のコンテンツを配信します。これにより、ホテル利用 者だけでなく観光客にも魅力的な情報を提供し、館内の各施設の利用促進を図 ります。また、この取り組みは都市型ホテルがメディアとして機能する新たな モデルケースを目指し、宿泊・飲食・体験型コンテンツを融合させた新たな価 値を生み出します。
【施設概要】
施設名 :studio Droit(スタジオドロワ)
所在地 :〒460-0008 名古屋市中区栄4-6-8 名古屋東急ホテル4階
営業時間 :平日 :10:00~18:00(最終受付 17:00)
土日祝:10:00~19:00(最終受付 17:00)
定休日 :水曜日
スタジオ レンタル費 :平日:13,200円(税込)/2時間~
土日祝:19,800円(税込)/2時間~
駐車場:あり
【配信情報】
初回配信日:2025年3月1日
チャンネルURL: https://www.youtube.com/channel/UC0QVhL8wWptf 3ZQM2x9E5TQ
【本チャンネル、番組に関するお問い合せ】
株式会社Myフィールド
担当:田中
MAIL:tanaka@my-field.jp
TEL:052-265-7300 MOBILE:080-5824-2880(田中直通)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】湯島・本郷〜東大と天神さまと文人ゆかりの街だから、知的好奇心満開!〜
湯島は歴史ある飲食店街であり、ラブホ街でもある。とはいえ、街の代名詞となっているのが湯島天満宮。祭神は学問の神様・菅原道真公。びっしり埋まった絵馬掛けを見ると、受験生の思いが伝わってくる。麟祥院には徳川家光の乳母・春日局の墓がある。春日通りの名の由来になった寺で、通りを見守るように春日局の像が立つ。春日通りの北側には東京大学本郷キャンパスが広がる。本郷通り沿いには古書店が連なっていたが、店を開けているのは数店のみ。学生街の変容の一端がうかがえる。炭団(たどん)坂から菊坂へ。樋口一葉をしのぶ散歩道には、文豪が好んだ宿も残り、ぶらぶら歩きも楽しい。

夏にしか食べられない「いが餅」は新潟県三条市の郷土菓子。“いが”なかまは全国各地に!
お隣の燕市とあわせて“燕三条”と呼ばれる金属加工の地として知られる三条市。その三条市には6~8月の間だけ登場する和菓子があります。それは「いが餅」!そしてこの「いが餅」、名前や食べる時期が違うけど、全国にあるのです。そんな「いが餅」のなかまも一緒に紹介します。イラストを拡大して見てね~。

【東京散歩コース】深川・門前仲町~門前町の風情と、水と緑にあふれる公園を満喫する~
深川・門前仲町は、江戸時代初期は漁師町。寛永4年(1627)に富岡八幡宮が創建され、門前町となり、勧進相撲や深川八幡祭などが行われ、庶民の娯楽の街として栄えた。また、この地に紀伊國屋文左衛門をはじめとした豪商も居を構えた。現在でも、富岡八幡宮をはじめ、成田山新勝寺の出開帳が起源の深川不動堂、江戸三閻魔の一つ、深川ゑんま堂など、歴史を感じる社寺がある。隣接する木場の貯木場は木場公園に生まれ変わった。ほかにも、当時の雰囲気を再現した親水公園、江戸城築城の石置き場跡を整備した親水公園などが点在。門前町と自然豊かな公園を一緒に巡りたい。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら