アパホテルズ&リゾーツ
アパホテルネットワークとして全国最大の904ホテル129,518室 (建築・設計中、海外、FC、アパ直参画ホテルを含む)を展開するアパホテル株式会社(本社:東京都港区赤坂3丁目2‐3 社長 元谷 芙美子)は、ホテル事業において、株式会社ティーケーピー(本社:東京都新宿区市谷八幡町8番地 代表取締役:河野貴輝)とアパホテル〈湘南 辻堂駅前〉(全111室)のフランチャイズ契約を締結し、2025年1月20日に開業し、本日披露式典を執り行った。
アパホテル〈湘南 辻堂駅前〉公式HP:https://www.apahotel.com/hotel/syutoken/kanagawa/shonan-tsujido-ekimae/
記者発表
テープカット
同日の記者発表にて、アパグループ社長兼最高経営責任者(CEO)の元谷 一志は「神奈川県内においては直営・FC含め7棟※1のアパホテルを運営しており、引き続き主要エリアは広く出店検討していく。ホテルが出店することにより、近隣エリアを含めた経済が潤うと考えている。地元に根付いたホテル運営を行うことで地域の発展に寄与することを期待したい。現在当社は129,000室のホテルネットワークを誇り、「AIM5 ~APA Innovative Movement」の目標とする2027年3月末150,000室達成(直営、FC、アパ直参画ホテル※2含)にむけてこだわっていきたい。日本のホテル業界は、昨今グローバルブランドの出店がフォーカスされているが、日本ブランドここにありという矜持をもって世界に示していきたい」と述べた。
ホテルはJR線「辻堂駅」南口から徒歩3分の駅前立地で、客室構成はシングル全室140cmダブルベッドを採用し、高層階は多人数での利用も可能な客室を用意。鶴ケ丘八幡宮や高徳院といった多くの観光客が訪れる「鎌倉」エリアや、「江の島」「茅ヶ崎」の湘南シーサイドエリアへのアクセスが良く、ビジネスのみならずレジャー需要にも対応している。
開業にあたり館内外のリニューアルを行い、客室は全室禁煙とし、アパホテルオリジナルベッド、50型液晶テレビ、シーリング照明を設置、通信速度とセキュリティの面で優れたWi-Fi無料接続、BBCワールドニュース無料放映、VODの無料サービスの導入を行い、顧客満足度向上に繋げていく。フロントには、1秒チェックイン機を設置、アパ直(公式サイト、アパアプリ)にて事前にクレジットカード決済をするアプリチェックイン(前日15時からスマートフォンでチェックインができ、部屋選択や部屋のアップグレードも可能)を行うことで、当日のチェックイン手続きが大幅に簡素化することができる。
【ホテル概要】
外観
フロント
シングル
ツイン
高層階からの景色(駅方面)
高層階客室からの景色(江の島方面)
【アパグループ】
アパグループはアパホテルネットワークとして全国最大の904ホテル129,518室(建築・設計中、海外、FC、アパ直参画ホテルを含む)を展開している。2010年4月にスタートした「SUMMIT 5(頂上戦略)」を継承し、2022年4月より新たな5ヶ年計画「AIM5 ~APA Innovative Movement」を始動。アフターコロナにおけるニーズの変化やDX化の波を捉えながら、国内で圧倒的なNo.1ホテルチェーンとなるべく、2027年3月末までにアパホテルネットワークとして15万室展開を目指す。
※1神奈川県内のアパホテルは7棟3,346室、県庁所在地の横浜市には日本最大級2,311室のアパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉を運営している。
※2アパ直(アパトラベルホテル直接予約)で予約可能なアパホテルブランド以外の宿泊施設であり、アパ直では、全国各地のビジネスホテルやリゾートホテル、温泉旅館も直接予約ができ、アパホテル会員はアパポイント・会員ステイタスアップに必要な利用実績も貯めることができる。
■アパグループリリース資料
d18265-728-9f59429790f0bdc6e9bb28ba3b44221b.pdf
■本件に関する一般のお客様の問い合わせ先
アパホテル〈湘南 辻堂駅前〉
https://www.apahotel.com/hotel/syutoken/kanagawa/shonan-tsujido-ekimae/
Tel.0466-54-8578
「アパ直」からなら、比較なしで最安値。
https://www.apahotel.com/
アパホテル公式アプリ「アパアプリ」
https://apahotel.com/qr_app/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

南武線さんぽのおすすめ12スポット。目立たない沿線なんて言わせない!
川崎、武蔵小杉、溝の口を結ぶ沿線の街は、メーカー本社や工場が点在する大企業のお膝元。「目立たない路線」と揶揄(やゆ)する声もあるが、各駅に商店街が延び、昭和の下町感をも漂わせる。とはいえ昨今、おだやかに新風が吹いているようで……。

くだらねえとつぶやいて、エレファントカシマシの故郷・赤羽台地と荒川土手を歩く【街の歌が聴こえる・赤羽編】
新宿から湘南新宿ラインに乗って赤羽駅で降りる。と、ホーム上に聞き覚えのある曲が流れていた。エレファントカシマシ(以下エレカシ)の「今宵の月のように」だ。これはテンションが上がる。ちなみに向かい側5番線の発車メロディは20年ほど前に強壮剤のテレビCMでよく流れていた「俺たちの明日」だという。宮本、石森、富永(敬称略)といったエレカシのメンバー 3人は赤羽で生まれ育ち、中学生の頃から一緒にバンドをやってきた。この街は彼らの故郷であり、エレカシの発祥地というわけ。発車メロディにその代表曲を使うのは当然、というか他のミュージシャンの曲を使ったりするとカドが立つ。たぶん。

川崎フロンターレを愛し、愛される街。強さの秘訣はノリのよさにあった?
J1リーグを初制覇した2017年以降、国内で最もタイトル獲得数が多い川崎フロンターレ。さらに、地域密着度合の面でもリーグ屈指という、輝かしい成績を収めている。そんなクラブの強さと人気の根源を、ホームタウンで探った。

愛されて20年以上。新橋『MARUICHI BAGEL』はニューヨーク仕込みの本格派べーグル専門店
『MARUICHI BAGEL(マルイチベーグル)』は、東京に数多くあるベーグル専門店の中でも20年以上の歴史を持つ人気店。ニューヨークで出会ったベーグルに魅了されたオーナーが、2004年に代々木上原に店舗を構え、2009年には白金へ、2024年には新橋に移転。都会の住宅地からオフィス街に場所を変えても、ファンを引きつけているのは、ニューヨーク仕込みのベーグルの味わいと親切な接客だ。