相模原市
その名も「さがみはらキーボードフェス2024」~タイピング大会&eスポーツイベント&プログラミング教室~。ゲーマーやプログラマー、eスポーツファン必見の盛りだくさんのイベントです
ふるさと納税返礼品といえば地場で採れた農産物などの食品や日用品などのイメージが強いかもしれませんが、相模原市のふるさと納税返礼品の寄附金額トップはなんと市内生産の「キーボード」なのです。
製造業が盛んな本市には高い技術力を持つ企業が集積しており、この技術を生かした高付加価値製品が数多く生み出されています。こうした製品たちの中で比較的生活者に近い「キーボード」を令和2年にふるさと納税返礼品として採択したところ大好評を博し、今や相模原市の“特産品”と呼んでも過言ではないほどの規模となりました。
今回のイベントは相模原市市制施行70周年を記念し、相模原が誇る“特産品”のキーボードをより多くの方に知っていただくために初めて開催するもので、小学生から大人の方まで、幅広い年代層の方に参加料無料でお楽しみいただけます。(一部事前申込み要)
REALFORCE
HHKB
・実施概要
■イベント名: 「さがみはらキーボードフェス2024」
~タイピング大会&eスポーツイベント&プログラミング教室~
■開催日時 : 令和6年12月15日(日) 午前10時~午後4時
■開催場所 : 相模原市産業会館 (相模原市中央区中央3-12-1)
多目的ホール、地下多目的室、OA研修室
https://maps.app.goo.gl/Kig8wMTUhuYDeV4n6
■主催 : 相模原市
■協力 : 東プレ株式会社、株式会社PFU
■参加費 : 無料
■実施内容 :
1.タイピング大会 (午前10時~12時)
小中学生限定でキーボートを打つ速さ、正確さを競います。予選を勝ち上がり優勝した方には豪華賞品をプレゼント!
(会場) 1階多目的ホール
(対象) 市内在住の小中学生
(定員) 150名(申込順)
(申込) 市HP内特設サイトより事前申込
[11月21日(木) 午前8時30分より受付開始]
2. eスポーツイベント (午後2時~午後4時)
オンラインゲーム「FORTNITE(R)」ストリーマーの「くらら」氏生出演!プロゲーマーの
chiffon氏によるデモンストレーションや、15歳以上の「FORTNITE(R)」経験者によるeスポーツ大会、eスポーツ体験会を実施します。
(会場) 1階多目的ホール
〈1〉「FORTNITE(R)」ストリーマー「くらら」氏解説によるプロゲーマーchiffon氏によるデモンストレーション
(定員) 200名(申込順)
(申込) 市HP内特設サイトより事前申込
[11月21日(木) 午前8時30分より]
「くらら」氏
chiffon氏
〈2〉「FORTNITE(R)」の腕自慢によるeスポーツ大会 (参加者8名を募集中)
(参加対象)15歳以上で「FORTNITE(R)」のプレー経験のある方 (選考により決定)
(参加申込)市HP内特設サイトより事前申込
[11月21日(木) 午前8時30分より 12月2日(月)まで]
〈3〉eスポーツ体験会 (どなたでも参加できます)
3.プログラミング教室 (午前11時~12時・午後1時30分~2時30分)
プログラミング初心者向けの教室で、サッカーのPKゲームを作成します。
(会場) 地下1階OA研修室
(対象) 市内在住の小中学生(保護者の見学可)
(定員) 各回8名(申込順)
(申込) 市HP内特設サイトより事前申込
[11月21日(木) 午前8時30分より]
プログラミング教室イメージ
4.キーボード試打・展示会 (午前10時~午後4時)
ふるさと納税での大人気のハイスペックキーボード「REALFORCE」と「HHKB」の試し打ち体験ができます。また、市制施行70周年を記念し東プレ株式会社が製作した「さがみんキーボード」の展示を行います。
(会場) 地下1階多目的室
さがみんキーボード
その他プログラム
◎プログラミング作品展示
小学生が作ったプログラミング作品を展示します。
(会場) 地下1階多目的室
◎市マスコットキャラクター「さがみん」も登場!
市マスコットキャラクター「さがみん」が来場。
一緒に記念撮影ができます。
登場時間はさがみん公式Xで確認できます。
さがみん
イベントの詳細情報や参加申し込みはこちらから
市HP内特設サイト
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

くだらねえとつぶやいて、エレカシの故郷・赤羽台地と荒川土手を歩く【街の歌が聴こえる・赤羽編】
新宿から湘南新宿ラインに乗って赤羽駅で降りる。と、ホーム上に聞き覚えのある曲が流れていた。エレファントカシマシ(以下エレカシ)の「今宵の月のように」だ。これはテンションが上がる。ちなみに向かい側5番線の発車メロディは20年ほど前に強壮剤のテレビCMでよく流れていた「俺たちの明日」だという。宮本、石森、富永(敬称略)といったエレカシのメンバー 3人は赤羽で生まれ育ち、中学生の頃から一緒にバンドをやってきた。この街は彼らの故郷であり、エレカシの発祥地というわけ。発車メロディにその代表曲を使うのは当然、というか他のミュージシャンの曲を使ったりするとカドが立つ。たぶん。

川崎フロンターレを愛し、愛される街。強さの秘訣はノリのよさにあった?
J1リーグを初制覇した2017年以降、国内で最もタイトル獲得数が多い川崎フロンターレ。さらに、地域密着度合の面でもリーグ屈指という、輝かしい成績を収めている。そんなクラブの強さと人気の根源を、ホームタウンで探った。

愛されて20年以上。新橋『MARUICHI BAGEL』はニューヨーク仕込みの本格派べーグル専門店
『MARUICHI BAGEL(マルイチベーグル)』は、東京に数多くあるベーグル専門店の中でも20年以上の歴史を持つ人気店。ニューヨークで出会ったベーグルに魅了されたオーナーが、2004年に代々木上原に店舗を構え、2009年には白金へ、2024年には新橋に移転。都会の住宅地からオフィス街に場所を変えても、ファンを引きつけているのは、ニューヨーク仕込みのベーグルの味わいと親切な接客だ。

【高輪ゲートウェイ】駅ナカに新オープン!『MAISON CLASSIC CAFE』の自家製ジェラートとホットドッグ〜黒猫スイーツ散歩 高輪ゲートウェイ編①〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の高輪ゲートウェイ編第1弾です。