煮干し香るまろやかな絶品スープ『中華そば みのや』

正油らーめん650円。
正油らーめん650円。

店主は「第4回最強の次世代ラーメン決定戦!」で準優勝した実力者。正油らーめん650円は、煮干しをたっぷりとぜいたくに使い、そこにかつお節やさば節、昆布などをバランスよく合わせている。
ほどよい煮干しの香りやショウガの風味など、深みのあるまろやかな味わいで、女性や年配者にも人気だ。合わせる中細麺は大盛り220gまで同一料金。

店主の小美濃正さん夫妻。「毎日食べても飽きない、栄養たっぷりのラーメンです」。
店主の小美濃正さん夫妻。「毎日食べても飽きない、栄養たっぷりのラーメンです」。

『中華そば みのや』店舗詳細

透明感があるスッキリスープ『新八王子らーめん 如拙(じょせつ)』

正油ラーメン650円。
正油ラーメン650円。

醤油ベースのスープに刻み玉ネギが入り、表面を油が覆っている……。そんな八王子ラーメンの進化版が食べられるお店がここ。魚介が香るスープは、18種類の素材で作った清湯(ちんたん)スープがベース。数種類の植物性油を合わせた香味油を使うので、後味もスッキリしている。
分厚くて柔らかいチャーシューもうまくて評判だ。

カウンター10席のみの落ち着いた雰囲気で、昔っぽいラーメンを食べる幸せ!
カウンター10席のみの落ち着いた雰囲気で、昔っぽいラーメンを食べる幸せ!
優しい味わいを楽しめるスープ。
優しい味わいを楽しめるスープ。

『新八王子らーめん 如拙』店舗詳細

奥行きあるスープの決め手は正肉『熊王ラーメン』

しょう油ラーメン650円。
しょう油ラーメン650円。

昭和45年創業の行列店。スープに鶏ガラやゲンコツのほか、チャーシューに使用する大量の正肉を入れることで、濃厚でありながらコクのある味わいになっている。
しょう油ラーメン650円は、ショウガの風味が効いていて、やや苦みを感じる細かく刻んだ長ネギとともにインパクト大。中太縮れ麺がスープの旨味を受けとめている。

「しっかりとしたチャーシューが自慢です」と瀬賀正さん。
「しっかりとしたチャーシューが自慢です」と瀬賀正さん。

『熊王ラーメン』店舗詳細

こってり濃厚、でも新鮮スープ『らいおん府中本店』

正油らーめん750円。
正油らーめん750円。

昭和56年創業以来、地元で愛される人気店。鶏ガラ、豚のロース骨、3種類の魚介類、野菜を炊いた自慢のスープはベストな状態を保つため1日3回作っている。合わせる麺は2種類の小麦粉をブレンドした自家製中太ストレート麺。
白髪ネギをたてがみに見立てたらいおんらーめん890円も人気。

多くのラーメンファンが集まる店内。調布駅近くにも支店がある。
多くのラーメンファンが集まる店内。調布駅近くにも支店がある。

『らいおん府中本店』店舗詳細

煮干し系の先駆者的存在『たけちゃんにぼしらーめん』

スペシャルらーめん970円。
スペシャルらーめん970円。

店名にあるとおり、煮干しを使ったラーメンが人気で、いわゆる煮干し系の先駆者的存在。煮干し系と豚骨系を合わせたWスープは、煮干しのえぐみがなく旨味のみを凝縮している。歯応えのいい中太麺との相性も抜群だ。
口の中でフワっととろけるチャーシューや、濃厚な黄身の味わいがいい味付け玉子などが入るスペシャルらーめんも人気。

駅近くの路地にある。店頭からは煮干しの心地いい香りが漂っている。
駅近くの路地にある。店頭からは煮干しの心地いい香りが漂っている。

『たけちゃんにぼしらーめん』店舗詳細

取材・文=速志 淳(アドグリーン) 構成=前田真紀 撮影=関 尚道