気軽にビートルズを弾けるハコ

「幼稚園の頃から好きなんです。テレビ番組『ひらけ! ポンキッキ』で『ラブ・ミー・ドゥー』とか流れていて歌っていました」。そう話すのは店長の諸橋賢さん。新潟出身の彼は小6のときに2つ年上のお兄さんと共同出資でギターを買い、音楽にどっぷり浸かった。上京後はバンド活動をしながら看護士をしていたが、音楽を仕事にしたいと2010年にオープンさせたのがこの店だ。

ビートルズイベント出演条件は「ビートルズの曲をやること」。それだけ。アコギアレンジなど自由に楽しめる。
ビートルズイベント出演条件は「ビートルズの曲をやること」。それだけ。アコギアレンジなど自由に楽しめる。
「ALL Together Now!! <ビートルズLive>」は月に2回程度開催。休日の昼間という来やすい時間もあり、子連れの出演者も少なくない。
「ALL Together Now!! <ビートルズLive>」は月に2回程度開催。休日の昼間という来やすい時間もあり、子連れの出演者も少なくない。

「店名を考えていたときにオノ・ヨーコの『グレープフルーツ・ジュース』を読んだら、ヨーコが“Breath”ってジョンにいってたんです。それが格好良いって思って。遠くから見ると“BEATLES”っぽいし(笑)」。以来、ビートルズのハコとして知名度を高めている。

見れば見るほど「BEATLES」に見えてくる見事なロゴマーク!
見れば見るほど「BEATLES」に見えてくる見事なロゴマーク!
ブラックアンガス種を使った牛肩ロースのグリル タリアータ1400円など、フードも充実。
ブラックアンガス種を使った牛肩ロースのグリル タリアータ1400円など、フードも充実。
ビートルズアイテムがそこかしこに。ファンはしびれること必至だ。
ビートルズアイテムがそこかしこに。ファンはしびれること必至だ。

「アマチュアバンドに気軽にライブを楽しんでもらうのがうちのスタンス」と諸橋さん。この11月には上野恩賜公園野外ステージで「TOKYOビートルズフェス」を主催するなど、ビートルズを軸に、音楽で人と人とをつないでいる。そんな彼に今後の目標を尋ねると「最終目標は武道館のステージ」と、心躍る答えが返ってきた。「66年のあのステージをアマチュアバンドに再現してほしい。それが僕の夢です」。

『下北沢BREATH』のマジカルミステリーツアーはまだまだ幕を開けたばかりだ。

若い頃から音楽に熱を入れた店長、諸橋賢さん。「裏方でもいいから音楽に関わる仕事をしたかった」と話す。
若い頃から音楽に熱を入れた店長、諸橋賢さん。「裏方でもいいから音楽に関わる仕事をしたかった」と話す。
Beatles_MagicalMysteryTour
【Master’s Choice 1/213】Strawberry Fields Forever
もっとも好きと、ためらいなく答えたのがこの『Strawberry Fields Forever』。「どの曲が1番とはよく聞かれますが、迷いなくこの曲です」と諸橋さん。ジョンのアイデンティティだからこそ作れる歌詞世界に魅了されたそう。

大学の仲間とビートルズを奏でる

B.B.Brothersは青山学院大学のビートルズサークル出身者によるバンド。今は年に数回、メンバーの結婚式でライブを披露するほか、『下北沢BREATH』などのライブハウスに出演し活動を続けている。それぞれいろんな音楽を聴き、好きな音楽もバラバラ、「バンド仲間というよりも飲み仲間」とメンバーは照れるが、彼らの音楽の核をなすのは間違いなくビートルズだ。大学を卒業した後も、ビートルズの音が彼らの絆をしっかりとつないでいる。

取材・文=半澤則吉 撮影=小野広幸