本日向かったのは、観光客にも大人気のエリア、浅草。
かの有名な浅草寺では、記念写真を撮る人々や、バックパック片手に街を散策する旅行者で賑わっています。そんな和の文化が溢れる街には、当然のように和カフェやお寿司屋さんが点在し、日本らしさを存分に感じられます。
そんな寒い2月のある日、私が向かったのは、小さな喫茶店——
「あんみつ抹茶処 纏(まとい)」。
細い階段を上った先にひっそりと佇むそのお店は、恥ずかしがり屋さんのような、控えめで愛らしい雰囲気。
店内はこぢんまりとしているものの、和傘や朱赤の装飾が施され、可愛らしい和の世界観に包まれています。
注文は、ラーメン屋のように食券機スタイル。
このちょっと不便でレトロな感じも、味になっていますね。
店内を眺めながら待つこと10分。
ついにやってきました、お団子!(炙り団子セット1200円)
そう、私の偏愛メニューとはお団子のことです。
白くてコロンとしたフォルム、
もちもちの食感、
シンプルで食べやすいところ。
そして、味のバリエーションが豊富なところ。
どれをとっても愛おしい。
小さい頃から親しんできたお団子は、私にとって特別な存在です。
お団子を提供するカフェは意外と少ないですが、だからこそ見つけたときの喜びはひとしお。
こちらのお店では、七輪でお団子を自分で焼くことができるんです。
寒い冬の日にはじわりじわりとした七輪の温かさが心に染みます。
そして、楽しい!
焼いている間には、お抹茶を一口。
……うん、渋い。
じっくり焼き上げ、もちもちとした表面に焦げ目がついていく。
カリッと焼けた香ばしさと、中のもちっとしたギャップが最高に美味しい。
私のイチオシはみたらし団子。
甘すぎず、しょっぱすぎず、絶妙な塩梅がたまりません。
そして、お抹茶で口をさっぱりさせる。
うん、美味しい……!
-------------------------------------
コンビニで買うお団子も、
近所の和菓子屋さんで買うお団子も大好き。
でも、たまには喫茶店で、ゆっくりと味わうのもいいものです。
いつも身近にあるお団子も、特別な空間で食べるとおいしさも倍増。
日常の中に、小さな旅を。
そんな気分で、皆さんもぜひ訪れてみてくださいね。
読んでいただき、ありがとうございました。
☕♡