株式会社GUEST CULTURE
2025年7月5日(土)、秋葉原に直営店をオープン。オンラインストアでの販売も同時スタート!
株式会社GUEST CULTURE(本社:東京都千代田区、代表取締役:宮崎謙介)は、歴史をテーマにしたTシャツブランド『REKITEE(レキティー)』を、2025年7月5日(土)に立ち上げます。
歴史×Tシャツ からはじまるコミュニケーション
歴史Tシャツブランド『REKITEE』のはじまりは、私の兄が個人的に制作し、日常的に着用していた歴史モチーフのTシャツの数々でした。
私たち兄弟は、家に歴史の漫画がたくさんあり、幼い頃から歴史をとても身近に感じていました。
体が大きい兄は、自分のサイズに合う気に入ったTシャツがなかなか見つからず、「それなら好きな歴史Tシャツを自分で作ってみよう」と思い立ち、制作を始めました。
重要文化財 「遮光器土偶」
「清水次郎長」
そして、その歴史Tシャツを兄が着用して街を歩くと、思いがけない反応が次々と返ってきました。
ある時は、土偶(どぐう)のデザインのTシャツを着て駅のホームに立っていたとき、見知らぬ人から
「そのハニワ、どこで買ったんですか?」と、声をかけられたり、また、美術館の入場待ちの列では「それ、もしかして清水の次郎長ですか?」と、話しかけられたり……。
国宝 「孔雀明王像」
重要文化財 「榊原康政像」
さらに海外でも、想像以上の反響がありました。
現地イベントでTシャツをノベルティとして配布したところ、国宝の日本画や武将などをモチーフにしたデザインにも現地の方々が強い関心を示し、「これはどういう意味?」「どんな人物なの?」といった質問が次々と寄せられ、自然と文化的な会話が生まれたのです。
歴史Tシャツが、新たなコミュニケーションを生み出すきっかけになっていきました。
――そんな兄の体験こそが、『REKITEE』というブランドの原点です。
国宝 「硬玉勾玉」
Tシャツを通して、日本の歴史や文化を世界に発信できる可能性を強く感じ、私たち兄弟はブランドの事業化を決意しました。
歴史を知る。観る。着る。そして、つながる。
そんな新しいコミュニケーションを生むTシャツ『REKITEE』が、あなたと“推しの歴史”との出会いの場となり、歴史をもっと身近に、もっと自由に楽しみながら、誰かとつながる喜びを感じていただけたら嬉しいです。
『REKITEE(レキティー)』について
『REKITEE』は「歴史をまとえ、町へ出よう。」をコンセプトに、歴史ファンや訪日観光客はもちろん、これまで歴史に触れる機会が少なかった方々にも“日本の歴史を着て楽しむ”という新しい文化体験を提案するブランドです。
サブカルチャーの発信地・秋葉原に直営店を構え、日本の歴史や伝統文化の魅力を世界へと届けていきます。
■100種類以上のデザイン!
日本の歴史を中心に、幅広い時代やジャンルから100種類以上のTシャツデザインをご用意。
パッケージは解説付きのレコードジャケット型で、レコードショップのような店内では、掘り出し物を探す感覚でお気に入りの1枚をお選びいただけます。
■豊富なサイズ展開
全デザインにおいて、S・M・L・XL・XXL・XXXLの6サイズを展開。
お客様にぴったりのサイズが見つかります。
■家紋印刷・名入れが無料!
秋葉原の直営店では、2,000種類以上の家紋から好きなものを選び、名前などの文字と一緒に無料でTシャツにプリントできます。
訪日観光客の記念やギフトにも最適です。
プレオープンイベントのご案内
正式オープンに先立ち、2025年7月4日(金)にメディアおよび関係者向けのプレオープンイベントを開催いたします。名刺をご持参のうえご来場いただいた方には、お好きなTシャツを1枚プレゼントいたします(数量限定/先着順)。その場でデザインをお選びいただき、お持ち帰りいただける特別企画です。事前申込は不要。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
【開催概要】
日 時:2025年7月4日(金)13:00~20:00
会 場:REKITEE AKIHABARA STORE
東京都千代田区外神田3-13-9
田中恒産ビル5F
T E L:050-5538-4143
お問い合わせ:miya@guest-culture.com
(担当:宮崎)
【店舗情報】
店 名:REKITEE AKIHABARA STORE
所 在 地:〒101-0021
東京都千代田区外神田3-13-9
田中恒産ビル5F
T E L:050-5538-4143
営業時間:11:00~20:00(年中無休)
アクセス:
・JR・つくばエクスプレス・東京メトロ日比谷線
「秋葉原駅」より徒歩3~7分
・東京メトロ銀座線「末広町駅」より徒歩3分
【オンラインストア】
サイト名:REKITEE ONLINE STORE
U R L:https://www.rekitee.com/
海外発送:米国・カナダ対応
今後、対象国を順次拡大予定
【運営会社】社 名:株式会社GUEST CULTURE
所在地:東京都千代田区外神田3-13-9
田中恒産ビル5F
代表者:代表取締役 宮崎 謙介
【代表者プロフィール】宮崎 謙介(みやざき けんすけ)
元衆議院議員
2003年 早稲田大学商学部卒業
2012年 第46回衆議院議員総選挙にて初当選
2014年 第47回総選挙で再選(2期目)
2016年 辞職
2016年 8infinity株式会社設立(代表取締役)
※神社仏閣の経営支援事業
2022年 株式会社GUEST CULTURE設立
株式会社GUEST CULTURE 代表取締役 宮崎謙介
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】銀座・有楽町・日比谷〜近代以降は商業と文化の中心地。アンテナショップも多い〜
日本屈指の繁華街である銀座。町名は、慶長17年(1612)に銀貨鋳造所・銀座ができたことに由来する。元の地名は両替町(後に新両替町)だったが、商業地としてにぎわうと、銀座と呼ばれるようになった。文化の中心地にもなり、ブランドショップが並び、近年はアンテナショップも多い。有楽町は、織田信長の弟で、茶人としても名高かった織田有楽斎(うらくさい)(長益)の屋敷があったことから有楽原(うらくばら)と呼ばれたことに由来する。日比谷公園周辺は、江戸時代に大名屋敷が並んでいた。明治時代に近代化の象徴として、各種劇場やホテルのほか、法務省赤れんが倉庫のような洋風建築が建つようになった。現在は、劇場や映画館が集まるエンターテインメントの街でもある。

夏休みは高波に注意!穏やかな天気でも海辺の散歩で気を付けたい、「土用波」の正体とは?
夏休みに、海水浴や海辺の散歩へ出かける予定を立てている人も多いのではないでしょうか? ですが、この時季は「土用波(どようなみ)」と呼ばれる、古くから夏の土用の頃にやってくる高波に注意が必要です。毎年のように海岸沿いなどで波にさらわれる事故が発生しています。特に台風が日本付近に接近しているときは最新の気象情報を確認するようにしましょう。

スパゲッティ ナポリタンの誕生と進駐軍の関係性を追って見えてきた、街の“奥行き”。横浜『ホテルニューグランド』<後編>【街の昭和を食べ歩く】
文筆家・ノンフィクション作家のフリート横田が、ある店のある味にフォーカスし、そのメニューが生まれた背景や街の歴史もとらえる「街の昭和を食べ歩く」。第5回は和洋折衷の美を感じられる街・横浜の『ホテルニューグランド』で、当ホテルが発祥といわれる【スパゲッティ ナポリタン】。後編では、スパゲッティ ナポリタン誕生に至る経緯を、街の歴史とともにフォーカスします。

日本を代表するクラシックホテル発祥のスパゲッティ ナポリタン、その味わいとは。横浜『ホテルニューグランド』<前編>【街の昭和を食べ歩く】
文筆家・ノンフィクション作家のフリート横田が、ある店のある味にフォーカスし、そのメニューが生まれた背景や街の歴史もとらえる「街の昭和を食べ歩く」。第5回は和洋折衷の美を感じられる街・横浜の『ホテルニューグランド』で、当ホテルが発祥といわれる【スパゲッティ ナポリタン】。前編では、長く愛されてきたその味わいにフォーカスします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら