一般社団法人 新上五島町観光物産協会
長崎県の「推し魚」第1号 島育ちの極上”生”本マグロを多彩なメニューで堪能してください。
長崎県・新上五島町の養殖業者や飲食店、県、町などでつくる「上五島養殖まぐろ振興協議会」が主催する、恒例の「上五島養殖まぐろフェア」が6月28日(土)にスタートします。
上五島養殖まぐろフェア開催中
[上五島養殖まぐろフェア概要]
・期間:2025年6月28日(土)~8月17日(日)
・主催:上五島養殖まぐろ振興協議会
・後援:新上五島町、新上五島町観光物産協会
・参加店舗:新上五島町内飲食店11店舗(五島列島リゾートホテル マルゲリータ、五島列島リゾートホテ ル マルゲリータ奈良尾、麺’sはまさき、居酒屋 優心、cafe nanami、ビジネスイン よかよ、遊食館、寄り処 満、ホテルマリンピア、潦り茶屋 し喜、寿司処 嶋)
詳細を見る
長崎県「推し魚」第1号 新上五島町の養殖クロマグロ
長崎県は、その土地ならではの食体験として観光客を魅了できる魚を「推し魚」として認定しています
長崎県は養殖クロマグロの生産量日本一を誇り、なかでもブリやヒラマサの養殖が盛んな新上五島町ではその養殖技術を生かし、20年ほど前から町をあげてクロマグロの養殖を始めました。生マグロの育つ若松瀬戸は西海国立公園に指定されており、外洋からのきれいな海水が通り抜けており、非常に透明度も高いのが特徴です。さらに地形が入り組んでいるため海流の流れが速く身が引き締まりきめ細やかな肉質となり赤身もトロも旨味のあるマグロに育ちます。
養殖に適した若松瀬戸
大きな体ながら繊細な魚
ストレスを与えない丁寧なしめ作業
五島近海でとれたおいしいエサを食べて、手塩にかけて育てられたマグロは、水揚げから数分で「しめ作業」を完了させ、身を傷めないようにすることで一度も冷凍せずに「生」で提供できます。市場に出回るマグロの約8割は冷凍マグロと言われていることを考えると、大変希少です。
そんな、一度も冷凍していない生マグロを食べられるのがこの「上五島養殖まぐろフェア」。今回は島内の飲食店11店がフェア限定メニューを提供しています。
生マグロはお取り寄せでもお楽しみいただけますので、長崎県の「推し魚」第1号に認定された新上五島町の養殖クロマグロをこの機会に、島でも、おうちでも、ぜひお召し上がりください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】銀座・有楽町・日比谷〜近代以降は商業と文化の中心地。アンテナショップも多い〜
日本屈指の繁華街である銀座。町名は、慶長17年(1612)に銀貨鋳造所・銀座ができたことに由来する。元の地名は両替町(後に新両替町)だったが、商業地としてにぎわうと、銀座と呼ばれるようになった。文化の中心地にもなり、ブランドショップが並び、近年はアンテナショップも多い。有楽町は、織田信長の弟で、茶人としても名高かった織田有楽斎(うらくさい)(長益)の屋敷があったことから有楽原(うらくばら)と呼ばれたことに由来する。日比谷公園周辺は、江戸時代に大名屋敷が並んでいた。明治時代に近代化の象徴として、各種劇場やホテルのほか、法務省赤れんが倉庫のような洋風建築が建つようになった。現在は、劇場や映画館が集まるエンターテインメントの街でもある。

夏休みは高波に注意!穏やかな天気でも海辺の散歩で気を付けたい、「土用波」の正体とは?
夏休みに、海水浴や海辺の散歩へ出かける予定を立てている人も多いのではないでしょうか? ですが、この時季は「土用波(どようなみ)」と呼ばれる、古くから夏の土用の頃にやってくる高波に注意が必要です。毎年のように海岸沿いなどで波にさらわれる事故が発生しています。特に台風が日本付近に接近しているときは最新の気象情報を確認するようにしましょう。

スパゲッティ ナポリタンの誕生と進駐軍の関係性を追って見えてきた、街の“奥行き”。横浜『ホテルニューグランド』<後編>【街の昭和を食べ歩く】
文筆家・ノンフィクション作家のフリート横田が、ある店のある味にフォーカスし、そのメニューが生まれた背景や街の歴史もとらえる「街の昭和を食べ歩く」。第5回は和洋折衷の美を感じられる街・横浜の『ホテルニューグランド』で、当ホテルが発祥といわれる【スパゲッティ ナポリタン】。後編では、スパゲッティ ナポリタン誕生に至る経緯を、街の歴史とともにフォーカスします。

日本を代表するクラシックホテル発祥のスパゲッティ ナポリタン、その味わいとは。横浜『ホテルニューグランド』<前編>【街の昭和を食べ歩く】
文筆家・ノンフィクション作家のフリート横田が、ある店のある味にフォーカスし、そのメニューが生まれた背景や街の歴史もとらえる「街の昭和を食べ歩く」。第5回は和洋折衷の美を感じられる街・横浜の『ホテルニューグランド』で、当ホテルが発祥といわれる【スパゲッティ ナポリタン】。前編では、長く愛されてきたその味わいにフォーカスします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら