株式会社モチベーションアカデミア
中学受験を本気で応援する、プロ講師による個別指導が、お茶の水エリアでも受けられるようになります。
中学受験 プロ個別指導のSS-1(エスエスワン) お茶の水教室 開校(2025年5月31日~)現在オンライン限定で先行受付中。
株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表:小笹芳央、証券コード:2170)のグループ会社である株式会社モチベーションアカデミア(本社:東京都中央区、代表:佐々木快)は、運営する中学受験専門の個別指導塾「SS-1」(https://www.ss-1.net/)の新たな教室として、2025年5月31日(土)より、「SS-1お茶の水教室」を開校します(教室ページ:https://www.ss-1.net/about/ochanomizu_guide.html)。
中学受験の集団塾に通うお子さまの成績向上と、第一志望校合格をサポートするプロ個別指導教室「SS-1」は、これまで関東7教室(渋谷・白金台・自由が丘・下北沢・成城学園前・吉祥寺・横浜)、関西3教室(大阪谷町・西宮北口・明石)、そしてオンライン教室を展開してまいりました。
以前より多くのご要望をいただいていたお茶の水エリアにおいても、より通いやすい環境で指導をご提供できるよう、このたび「SS-1 お茶の水教室」を新たに開校する運びとなりました。
以前よりご要望の多かった、JR御茶ノ水駅から徒歩2分の便利な立地に開校予定。
SS-1では、プロ講師が学習計画のご提案を行い、ご家庭との連携を密にとりながら志望校合格へ導きます。
現在、「SS-1 お茶の水教室」では、先行入会という形で会員募集を開始しております。
中学受験や集団塾での成績にお悩みの方には、「無料学習カウンセリング」や「無料体験授業」もご案内しておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。
「SS-1お茶の水教室」の詳細
お茶の水教室のページはこちら
お茶の水教室 開校直前キャンペーンを開催中!
お茶の水エリアにお住まいのお子さま一人ひとりが、その可能性を最大限に発揮できるよう、SS-1のプロ講師が丁寧に寄り添いながらサポートいたします。
新規ご入会キャンペーン内容
中学受験 個別指導のSS-1は、お茶の水教室の他に、関東7教室(渋谷・白金台・自由が丘・下北沢・成城学園前・吉祥寺・横浜)、関西3教室(大阪谷町・西宮北口・明石)、オンライン教室を展開しています。首都圏・関西圏の方はもちろん、地方で中学受験を検討されている方も、オンラインで全国から個別指導を受講いただけます。
SS-1の資料請求
https://www.ss-1.net/contact/contact3.html
SS-1の無料学習カウンセリングお申込み
https://www.ss-1.net/contact/contact5.html
SS-1の無料体験授業お申込み
https://www.ss-1.net/contact/contact.html
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社モチベーションアカデミア
https://forms.gle/WxeMJvN7yuLgm8FVA
モチベーションアカデミアでは、今後も定期的に中学受験・大学受験など、小学生~高校生の学びに役立つ最新情報を発信していく予定です。
■SS-1公式SNS
LINE https://line.me/R/ti/p/@801ponpm
X(受験情報発信アカウント) https://x.com/SS1teachers
X(広報アカウント) https://x.com/ss1chugakujuken
YouTube https://www.youtube.com/@jukenSS1
Instagram https://www.instagram.com/ss1chugakujuken/
Facebook https://www.facebook.com/jukenSS1/
株式会社モチベーションアカデミア(SS-1運営会社)
・資本金:1億6,000万円(株式会社リンクアンドモチベーション100%出資)
・本社:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー15階
・創業:2011年5月
・運営塾:
[小学生対象] 進学塾に通う中学受験生のための個別指導塾「SS-1」
[中高生対象] 学習塾「モチベーションアカデミア」
リンクアンドモチベーショングループの概要
・代表取締役会長:小笹 芳央
・資本金:13億8,061万円
・証券コード:2170(東証プライム)
・本社:東京都中央区銀座4丁目12-15 歌舞伎座タワー15階
・創業:2000年4月
・事業内容
組織開発Division(コンサル・クラウド事業、IR支援事業)
個人開発Division(キャリアスクール事業、学習塾事業)
マッチングDivision(ALT配置事業、人材紹介事業)
ベンチャー・インキュベーション
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

【東京レトロゲームさんぽ】ゲーム関連本~ゲーム以上に夢中にさせる派生本の魅力とは
「ゲームの本」と言われても、ぱっと思い浮かべるものは、それぞれ全く違うのでは。なぜかと言えば、その範囲はあまりに広いからだ。始めに多くの人が思い浮かべるのは「雑誌」だろうか。『ファミリーコンピュータMagazine』『ファミコン通信(現・ファミ通)』『ゲーメスト』など数え切れないほどあり、メジャーな雑誌はコンビニでも買えた。

タイとラオスの食文化の違いとは? 海老名市でふしぎな縁から生まれた多民族レストラン『サバイデー』
相鉄本線、さがみ野駅。南口を出るとすぐ幹線道路が東西に走り、チェーンのレストランやパチンコ屋やブックオフなんかが並ぶ、とりたてて特徴のない郊外の住宅地といった風情の一角だが、そこにぽつりとタイ・ラオス料理店が佇(たたず)んでいるのは、さまざまな偶然と、縁とがあったから。