株式会社NSグループ
ドラゴンクエストとカラオケパセラのコラボにより運営中の「LUIDA’S BAR(ルイーダの酒場)」は、2025年5月27日(火)より、ついに「レベル9」へと進化いたします!
ドラゴンクエストとカラオケパセラのコラボにより運営中の
「LUIDA’S BAR(ルイーダの酒場)」は、2025年5月27日(火)より、
ついに「レベル9」へと進化いたします!
約6年ぶりとなる今回のレベルアップでは、
現行メニューの一部が幕を閉じ、
リニューアルを含めてなんと合計24品の新メニューが新登場!
冒険心くすぐるラインナップの中から、
一部メニューを特別に先行公開いたします。
全メニューは、5月27日(火)のレベルアップ当日に一斉公開。
どうぞご期待ください!
さらに、5月14日(水)~5月26日(月)の期間中は、「レベル9」カウントダウンイベントを開催!
惜しまれつつ終了するメニューたちを対象に、
『メダル王への道』スタンプを通常の2倍でプレゼント。
短い期間ではありますが、お別れの前に、ぜひもう一度ご堪能ください。
この特別な冒険の節目に、
仲間とともにルイーダの酒場でのひとときをお楽しみください…。
※本イベント期間中も休まず営業いたします。
LUIDA’S BAR 「レベル9」新メニューの一部先行公開!
2025年5月27日(火)、LUIDA’S BARは「レベル9」へとレベルアップ!
6年ぶりの大型メニュー刷新に先駆け、旅人の皆さまに向けて、
新たに登場する24品の中から注目のメニューを一部先行公開いたします!
▲キラーパンサー ローストビーフ&ライス
1,650G
▲モーモンブラン
1,650G
▲ぷるレモンスライムサワー
880G
▲ロトの子孫たち
880G
※1G=1円です。価格はすべて税込価格です。
※掲載画像はイメージとなり、実際の商品とは異なる場合がございます。
「レベル9」カウントダウンイベント開催!
開催期間:2025年5月14日(水)~5月26日(月)まで
ルイーダの酒場では、2025年5月27日(火)の「レベル9」への旅立ちを前に、
長らくご愛顧いただいたいくつかのメニューが、その役目を終えようとしています。
これまでともに冒険を彩ってくれた料理たちに、感謝を。
そして、旅人の皆さまへ、ささやかなイベントをご用意いたしました。
■ カウントダウンイベント開催 ■
期間:2025年5月14日(木)~5月26日(月)
対象メニューをご注文いただいた方に、
『メダル王への道』スタンプを通常の2倍で進呈いたします。
思い出の味と、最後のひとときを。
冒険のつづきは、どうぞルイーダの酒場で──
対象メニュー
▲ちいさなメダルの パンケーキ
▲元気玉の明石焼き ver.2
▲超元気玉の明石焼き
▲スライム抹茶まん
▲ももんじゃの アイストリュフ
▲ミミックの舌の スモーク仕立て
▲ふしぎな木の実の 盛り合わせ
▲毒の沼スープ
▲ブレイブ・イレブンス
▲クール・カミュ
▲トゥインクル・ セーニャ
▲ベロニカ・フロート
▲シルビア・ ジャスティスハート
▲マルティナ・トニック
▲ロウ・UMEソーダ
▲グレイグ・ノワール
▲ホメロス・スカッシュ
▲アリーナ姫の 「ばくれつ」ホッパー
▲カクテルザラキーマ
▲マヒャデドス スムージー
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX
ご入店方法
ご案内人数に制限がございますので事前のご予約をお勧めしております。
当日来店用のスペースも用意しておりますので、お電話にてご確認ください。
定員に達した際にはご利用頂けない場合もございますので、予めご了承ください。
詳しいご入場方法につきましては、下記Webサイトより詳細をご確認ください。
LUIDA'S BAR(ルイーダの酒場)Webサイト
https://www.paselaresorts.com/collaboration/luidas_bar/
■店舗情報・お問い合わせ
LUIDA’S BAR
所在地:東京都千代田区外神田1-1-10
TEL:0120-610-372
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

夏にしか食べられない「いが餅」は新潟県三条市の郷土菓子。“いが”なかまは全国各地に!
お隣の燕市とあわせて“燕三条”と呼ばれる金属加工の地として知られる三条市。その三条市には6~8月の間だけ登場する和菓子があります。それは「いが餅」!そしてこの「いが餅」、名前や食べる時期が違うけど、全国にあるのです。そんな「いが餅」のなかまも一緒に紹介します。イラストを拡大して見てね~。

【東京散歩コース】深川・門前仲町~門前町の風情と、水と緑にあふれる公園を満喫する~
深川・門前仲町は、江戸時代初期は漁師町。寛永4年(1627)に富岡八幡宮が創建され、門前町となり、勧進相撲や深川八幡祭などが行われ、庶民の娯楽の街として栄えた。また、この地に紀伊國屋文左衛門をはじめとした豪商も居を構えた。現在でも、富岡八幡宮をはじめ、成田山新勝寺の出開帳が起源の深川不動堂、江戸三閻魔の一つ、深川ゑんま堂など、歴史を感じる社寺がある。隣接する木場の貯木場は木場公園に生まれ変わった。ほかにも、当時の雰囲気を再現した親水公園、江戸城築城の石置き場跡を整備した親水公園などが点在。門前町と自然豊かな公園を一緒に巡りたい。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら