株式会社やまと
沖縄の伝統織物「ミンサー帯」をもっと身近に。コンクールやスタッフフォトコレクションなど多彩な企画を実施。
きもの専門店・株式会社やまとは、沖縄の伝統織物「ミンサー帯」の魅力をより多くの方に伝えることを目的に、2025年5月1日(木)~5月31日(土)の1ヵ月間を「ミンサー帯月間」とし、プロモーションを展開いたします。
5月4日の「ミンサーの日」にちなみ、期間中はリアル・デジタル両面でのプロモーションを実施。社員による着用フォトコレクション、京都での「ミンサー帯コンクール」、オンラインストアでの限定販売など、多彩な企画を通じてミンサー帯の奥深い魅力を発信してまいります。
ミンサー帯月間 特設ページ
【企画概要】
■ 社員によるフォトコレクション(Instagram連動企画)
株式会社やまとの社員がミンサー帯を着用したコーディネートを撮影し、公式Instagram(@yamato_kimonodreammakers)にて随時更新。きものやまとをはじめとする各ブランドより全国のスタッフが参加し、日常の中で楽しむミンサー帯のスタイリングを提案します。
■ ミンサー帯コンクール in 京都 新風館
一般財団法人きものの森との共催により、つくり手の想いが込められた84本のミンサー帯を一堂に展示。来場者による投票をもとに入賞作品を決定します。
開催日程:2025年5月2日(金)~5月5日(月・祝)
会場:京都 新風館 POPUP SPACE
後援:沖縄県、竹富町
詳細はコチラ
■ オンラインストアにて84本のミンサー帯を販売
「ミンサー帯コンクール」出品作全84本を、公式オンラインストアにて販売いたします。この84本は、つくり手自身が選んだ自信作。
オンラインストア
◎5月2日(木)10:00より販売開始予定です。
◎店舗での下見をご希望の場合は、在庫確保ができた際に限り、5月17日(土)以降承ります。
【ミンサー帯とは】
ミンサー帯は、沖縄県八重山地方(石垣島、竹富島、西表島)に伝わる伝統織物で、綿(ミン)で織られた幅の狭い(サー)帯を意味します。特徴的な「五つと四つの絣」は「いつ(5)の世(4)までも末永く」という想いを込め、愛する人へ贈る帯として親しまれてきました。
【特設ページも公開中】
ミンサー帯月間にあわせ、つくり手のインタビュー動画、産地の風景、ものづくりへの想いを伝える特設コンテンツを公開。ミンサー帯の背景にあるストーリーもお届けいたします。
ミンサー帯 特設ページ
<株式会社やまと>
1917年創業。「共創 −お客様、さんち、社会と共に−」を理念に、「きものでエキサイティングな世の中をつくる」をビジョンとして掲げ、「きものやまと」「KIMONO ARCH」「Y. & SONS」「THE YARD」の4ブランドを全国に展開しています。
Instagram:@yamato_kimonodreammakers
コーポレートサイト:https://www.kimono-yamato.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

南武線さんぽのおすすめ12スポット。目立たない沿線なんて言わせない!
川崎、武蔵小杉、溝の口を結ぶ沿線の街は、メーカー本社や工場が点在する大企業のお膝元。「目立たない路線」と揶揄(やゆ)する声もあるが、各駅に商店街が延び、昭和の下町感をも漂わせる。とはいえ昨今、おだやかに新風が吹いているようで……。

くだらねえとつぶやいて、エレファントカシマシの故郷・赤羽台地と荒川土手を歩く【街の歌が聴こえる・赤羽編】
新宿から湘南新宿ラインに乗って赤羽駅で降りる。と、ホーム上に聞き覚えのある曲が流れていた。エレファントカシマシ(以下エレカシ)の「今宵の月のように」だ。これはテンションが上がる。ちなみに向かい側5番線の発車メロディは20年ほど前に強壮剤のテレビCMでよく流れていた「俺たちの明日」だという。宮本、石森、富永(敬称略)といったエレカシのメンバー 3人は赤羽で生まれ育ち、中学生の頃から一緒にバンドをやってきた。この街は彼らの故郷であり、エレカシの発祥地というわけ。発車メロディにその代表曲を使うのは当然、というか他のミュージシャンの曲を使ったりするとカドが立つ。たぶん。

川崎フロンターレを愛し、愛される街。強さの秘訣はノリのよさにあった?
J1リーグを初制覇した2017年以降、国内で最もタイトル獲得数が多い川崎フロンターレ。さらに、地域密着度合の面でもリーグ屈指という、輝かしい成績を収めている。そんなクラブの強さと人気の根源を、ホームタウンで探った。

愛されて20年以上。新橋『MARUICHI BAGEL』はニューヨーク仕込みの本格派べーグル専門店
『MARUICHI BAGEL(マルイチベーグル)』は、東京に数多くあるベーグル専門店の中でも20年以上の歴史を持つ人気店。ニューヨークで出会ったベーグルに魅了されたオーナーが、2004年に代々木上原に店舗を構え、2009年には白金へ、2024年には新橋に移転。都会の住宅地からオフィス街に場所を変えても、ファンを引きつけているのは、ニューヨーク仕込みのベーグルの味わいと親切な接客だ。