株式会社キョードーエンタテインメント
現在、東京シアタークリエにて絶賛上演中のミュージカル「ボニー&クライド」。柿澤勇人と矢崎広、また桜井玲香と海乃美月がダブルキャストにて、世界恐慌下の鬱屈としたアメリカ・テキサスを舞台に“アンチ・ヒーロー”として時代を生き抜いています。この話題作は、ハリウッド映画「俺たちに明日はない」でも描かれており、犯罪に手を染め刹那を生きた二人の若者の輝きを、名だたるミュージカルを手掛けた作曲家フランク・ワイルドホーンの珠玉の音楽で彩られています。
この度、東京公演の後に控える大阪公演にて新たに大阪限定のセットチケットを販売!
様々な視点で「ボニー&クライド」を楽しむことができます。
その名も「俺たちに明日はない」に引っ提げた“俺たちに○○はある!○○はない?!”企画!
大阪公演限定のプランで“ボニクラ”の世界をお楽しみください!
4月25日(金)~30日(水)、大阪・森ノ宮ピロティホールにて上演予定。
1.「俺たちに休みはない!ボニクラ1日堪能チケット」25,000円(パンフ付)
該当日のマチネとソワレのチケットがセットになったまさに“ボニクラ堪能チケット”!
Wキャストのボニー、クライド、テッドもコンプリートできます。
さらに公演パンフレットもついてきます!
【対象日】
A:4月26日(土) 12:00/17:00
B:4月29日(火祝)12:00/17:00
※当日劇場窓口にて引換 ※座席位置はお選びいただけません ※大阪公演の該当公演のみ対象
※パンフレットは劇場窓口にてお渡しいたします。※上限あり、なくなり次第終了。
<チケット販売URL>
チケットぴあ:https://w.pia.jp/t/bonnie-and-clyde/
販売開始:3月25日(火)12:00より
※販売プレイガイド「ぴあ」のみ
2.「俺たちは最強!ペア88(バンバン)券」 24,000円
“ギャング・カップル”と呼ばれたボニー&クライドのように2人で一緒にお越しいただくと最強?!
合計年齢が2人で88歳以上になる方にお得なペアチケット!
ご友人、ご家族とお誘い合わせの上で是非ボニクラの世界をお楽しみください。
※当日劇場窓口にて引換、要証明
※引換時に生年月日が分かるものをご持参ください。
※上限数あり、先着受付、なくなり次第終了
※座席位置はお選びいただけません
<チケット販売URL>
販売開始:3月25日(火)12:00より
チケットぴあ:https://w.pia.jp/t/bonnie-and-clyde/
ローソンチケット:https://l-tike.com/bonnie_and_clyde/
イープラス:https://eplus.jp/bonnie-and-clyde/
ミュージカル『ボニー&クライド』作品概要
クライド・バロウ(Wキャスト):柿澤勇人/矢崎広
ボニー・パーカー(Wキャスト):桜井玲香/海乃美月
バック:小西遼生
ブランチ:有沙瞳
テッド(Wキャスト):吉田広大/太田将熙
エマ/ファーガソン州知事:霧矢大夢
シュミット保安官:鶴見辰吾
石原慎一/彩橋みゆ 池田航汰 神山彬子 齋藤信吾* 社家あや乃*
焙煎功一 広田勇二 三岳慎之助 安田カナ 鈴木満梨奈* (*スウィング)
脚本:アイヴァン・メンチェル
歌詞:ドン・ブラック
音楽:フランク・ワイルドホーン
上演台本・演出:瀬戸山美咲
<公演スケジュール>
2025年4月25日(金)~4月30日(水) 全8回
☆=終演後アフタートークショー【登壇者】柿澤勇人・矢崎広・桜井玲香・海乃美月
※対象公演のチケットをお持ちのお客様がご参加いただけます。
※ご参加の方は、終演後もそのままのお座席にてお待ちください。
※アフタートークの登壇者は、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
<会場>森ノ宮ピロティホール
<チケット>
全席指定:14,000円
U-25:6,000円
大阪公演HP:https://kyodo-osaka.co.jp/search/detail/9706
チケット好評発売中!
<公式サイト>
https://horipro-stage.jp/stage/bonnieandclyde2025/
https://www.tohostage.com/bonnie_and_clyde/
企画制作:ホリプロ/東宝
主催:読売テレビ/キョードーエンタテインメント
〈問い合わせ先〉
キョードーインフォメーション
0570-200-888[12:00~17:00(土日祝休業)]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら