株式会社阪急阪神百貨店
コレクター武井祐介によるミュージアム特別展示や、1985年製オリジナルAIR JORDAN1の販売、宮川大輔の公式YouTube『大チャンネル』期間限定POP-UP SHOP等、イベントが盛り沢山。
『GINZA SNEAKER HILLS』は、3月19日(水)にオープン3周年を迎えます。周年を記念して、武井祐介に協力を仰いだミュージアム特別展示や、オリジナルAIR JORDAN1の販売、期間限定のポップアップショップなど、盛りだくさんでお届けします。
GINZA SNEAKER HILLS」について
『GINZA SNEAKER HILLS』は、スニーカーマニアが集う“基地”をコンセプトに、 <MARKET><MUSEUM><SCHOOL><HOSPITAL> の 4つのセクションで構成します。百貨店としては珍しい新古品・中古品の販売・買取から、歴史を感じられる展示、そして修理、リメイク、 カスタマイズまで、スニーカーにまつわる多様なサービスを提供します。販売して完結するのではなく、長く履くためのお手入れワークショップの開催や、履かなくなった靴を捨てずに済むよう二次流通の環境を整えることで、循環型社会の実現にも貢献します。
場所 : 阪急メンズ東京 8階 (東京都千代田区有楽町2丁目5番1号)
サービス:<SNEAKER MARKET> 新古品・中古品の販売、買い取り
<SNEAKER MUSEUM> 歴史を感じられる展示などを行うイベントスペース
<SNEAKER SCHOOL> ペイントやカスタムなどのワークショップを開催
<SNEAKER HOSPITAL> 修理、クリーニングメニューの承り
営業時間: 平日 午前12時~午後8時、土日祝 午前11時~午後8時
電話番号:03-6252-1381(代表)
HP:https://web.hh-online.jp/hankyu-mens/contents/h/ginza_sneakers/
■SNEAKER MUSEUM
【NIKE AIR FORCE1展 第2弾】
街へ繰り出せば誰もが目にするストリートのマスターピース、"NIKE AIR FORCE 1"(以下)。1982年、ナイキが開発されたばかりの"AIR"を搭載した初のバスケットボールシューズとして、当時は決してシェアの大きくなかったバスケットボール部門の命運をかけ誕生しました。その2年後、後継種や"AIR JORDAN"の登場で、その役目を終えようとしていたAF1は、ストリートからの熱烈な支持により販売の継続が決定します。
それから現在に至るまで、推定5,000種のバリエーションは、スポーツ、ストリート、ミュージック、アートなど、ありとあらゆるカルチャーが融合して生み出されたものです。「AF1はナイキが作ったのではなく、人が作った。」と言われ、時代を超えて人々を魅了するのは、全てのAF1ラバーにとって、それぞれのAF1にまつわるストーリーが生まれているからに他ならないでしょう。
世界で最も成功を収めているスニーカーと言っても過言ではないAF1のストーリーを表現した、珠玉のコレクションをご覧ください。
期間:2025年2月26日(水)~3月25日(火) ※最終日は午後7時閉場
場所:阪急メンズ東京 8階『GINZA SNEAKER HILLS』SNEAKER MUSEUM
コレクタープロフィール
日本一のAF1コレクター:武井祐介
"NIKE AIR FORCE 1"を中心に1,000足ほどのスニーカーを所有するコレクター。"NIKE SNEAKER LEADERS"としてNIKEにスカウトされ、その後雑誌やYouTubeなどのメディア、ポップアップの展示等にコレクションを提供しています。2021年には、故"DJ. CLARK KENT"や、"FAT JOE"、"MAYOR"らと共に、"COMPLEX"が選んだ世界のAF1コレクター10人にラインアップされました。
【『大チャンネル』 POP-UP SHOP in HANKYU MEN’S TOKYO】
宮川大輔の公式YouTube「大チャンネル」で生まれたチャンネルオフィシャルアイテムを集めた、期間限定のPOP-UP SHOPです。2024年9月に東京・代官山蔦屋書店で初開催し、11月には京都・蔦屋書店で2回目を開催し、好評を博しました。普段はオンラインのみで販売しているアイテムを特別に店頭にて販売いたします。今回は、名古屋のハンバーガー&アートグッズショップ「KAKUOZAN LARDER」のN.I.W.A.と共同で制作した”爆釣大放送”Tシャツやフェイスタオル、ステッカーなど計4種類を販売予定です。
期間:2025年3月19日(水)~4月20日(日) ※最終日は午後7時閉場
場所:阪急メンズ東京 8階『GINZA SNEAKER HILLS』SNEAKER MUSEUM
商品ラインアップ
Tシャツ(爆釣大放送)/販売価格:5,000円/サイズ展開:M・L・XL
フェイスタオル(爆釣大放送)/販売価格:2,000円/サイズ:約34×85cm
ステッカーセット(4枚セット)/販売価格:800円/サイズ:約W5.5×H5.5cm、約W15×H5cm、約W13×H8cm
ラウンジMGMソックス/販売価格:2,200円/カラー:レッドブル―・パープルグリーン/サイズ:フリーサイズ(約24~27cm想定)
■SNEAKER HOSPITAL
sneakers sole boots customize
SNEAKER HOSPITALでは、店舗には多数のソールをご用意し、カスタマイズしてお気に入りのスニーカーをさらにパワーアップさせることができます。例えば画像のように、シャークソールにカスタマイズすることで、クラシックなデザインと強固なブーツスタイルに作り変えることが可能です。スタイリングの主役になるクラッシックなスタイルに、ご自身のスニーカーをカスタマイズいただけます。
場所:阪急メンズ東京 8階『GINZA SNEAKER HILLS』SNEAKER HOSPITAL
■SNEAKER MARKET
『GINZA SNEAKER HILLS』3周年とAIR JORDAN 1の40周年を記念して、「SNEAKER MARKET BY KOMEHYO」では1985年製オリジナルAIR JORDAN 1 を一挙大放出いたします。このラインアップをまとめてご覧になれるまたとない機会となりますので是非お立ち寄りください。年数が経過したBABY JORDANも多数ご用意しております。
期間:2025年3月14日(金)~
場所:阪急メンズ東京 8階『GINZA SNEAKER HILLS』SNEAKER MARKET
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら