民泊革命株式会社
日本一の民泊・貸別荘・グランピング・キャンプ場を決めるコンテスト!BEST OF MINPAKU 2025 Supported by ネクストレベルホールディングス株式会社
Geisha House -KOUME-の芸者の世界が表現された寝室
民泊革命株式会社 榊原啓祐(民泊専門家)と田尻夏樹(民泊運営アドバイザー兼観光系インフルエンサー)が主催する日本一の民泊を決めるコンテスト「BEST OF MINPAKU 2025(ベストオブミンパク2025)」が2025年2月10日にホテルモントレ大阪(大阪府大阪市)で開催されました。
「BEST OF MINPAKU」は、「コロナ禍で大きな影響を受けた業界の活性化」「インバウンド需要の増加」「日本人の旅行の選択肢の一つに民泊を」をテーマに、第二回目を開催。
第二回目の今回は、総エントリー1092室の中から「Geisha House -KOUME-(東京都新宿区)」が新設された転貸民泊部門で頂点に!
※バケーションレンタルサイト「Airbnb」にてご予約可能です。
【施設詳細】
施設名:Geisha House -KOUME-
住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿7丁目12−2
HP:https://airbnb.jp/h/koume
※バケーションレンタルサイト「Airbnb」にてご予約可能です。
日本独自の文化が栄えた江戸時代の色彩豊かな世界。この赤く染め上げられた宿は江戸時代の芸者や舞妓をイメージした独創的なデザインで作られております。日本の伝統美を追求して作られたこの宿で、まるでタイムスリップしたかのような宿泊体験をお楽しみください。
【マンション民泊部門】
第一位:Geisha House -KOUME-/東京都新宿区
第二位:ウルエスポワール/沖縄県石垣市
第三位:里山辺ウッドハウス/長野県松本市
第四位:たんぽぽ庵EBISCHO/大阪市浪速区
第五位:Cozy Crazy/東京都大田区
第六位:Sakura House Shibuya/東京都渋谷区
第七位:Healing space room/大阪市中央区
第八位:Thanks for you『Shinjuku』/東京都新宿区
第九位:Joint Court Kameido 亀ちゃん/東京都江東区
第十位:AYA Funabashi104/千葉県船橋市
BEST OF MINPAKU「転貸民泊部門」第二位~第六位の施設
【審査員】
・東京都江東区区議会議員(民泊大学創設者)高野 勇斗様
・一般社団法人日本民泊協会 事務局長 大植 敏生様
・株式会社 KPG HOTEL & RESORT KPG LUXURY HOTELS 取締役社長 兼 COO 大金 直矢様
・株式会社Yogibo執行役員 大森一弘様
・ホテルモントレ大阪 副総支配人 田中 司様
※順不同
【御来賓】
・衆議院議員 馬場 伸幸 様
・衆議院議員 浦野 靖人 様
・衆議院議員 梅村 聡 様
・参議院議員 石川 博崇 様
・参議院議員 柳ヶ瀬 裕文 様
・参議院議員 高木 かおり 様
※順不同
【ご祝辞】
・財務大臣 衆議院議員 加藤 勝信 様
・前大阪府知事 参議院議員 太田 房江 様
・衆議院議員 逢沢 一郎 様
・元滋賀県知事 参議院議員 嘉田 由紀子 様
・参議院議員 杉 ひさたけ 様
・前衆議院議員 谷川 とむ 様
・前衆議院議員 佐藤 しげき 様
※順不同
【メインスポンサー】
●ネクストレベルホールディングス株式会社様(https://nextlevelholdings.co.jp)
スキマバイトアプリ「ネクストレベル」や、大人気Youtube番組「社長ファイトクラブ」「年収オークション」の運営を手掛ける。
<スキマバイトするならネクストレベル>
https://www.e-nextlevel.jp
<社長ファイトクラブ>
https://youtube.com/@n-fightclub
<年収オークション>
https://youtube.com/channel
【ゴールドスポンサー】
●Seven Star合同会社様
●大阪民泊清掃代行株式会社様
●大阪民泊運営代行株式会社様
【シルバースポンサー】
●株式会社ブロードエンタープライズ様
●株式会社KINUJO様
【Yogibo賞】
●株式会社Yogibo様
【BEST OF MINPAKU 2025】
日本国内を見ると、観光客への認知度はまだまだ低い「民泊」。本コンテストを通して日本国内の観光客に「民泊の良さ」を知っていただける機会になり、旅行の滞在先のひとつに「民泊」を選んで頂けるようになるきっかけになればという思いから「BEST OF MINPAKU」を開催しました。
多くの方にご来場頂き、発信頂けた本コンテスト。旅行の滞在先として「ホテル」「旅館」「民泊」となることを目指し、第三回、第四回と開催を続けて参ります。
主催の2人(左:榊原啓祐、右:田尻夏樹)
公 式:https://bestofminpaku.com
主 催:榊原 啓祐(さかきばら けいすけ)
民泊革命株式会社代表取締役兼、民泊経営連合会会長。ハウスクリーニングや壁紙再生事業でフランチャイズ本部事業等を立ち上げ、僅か6年で650店舗以上を出店。民泊事業には2015年8月に参入し、現在では民泊運営と共に、リゾート地でのプール付きの貸別荘も経営。大阪で初めて民泊清掃事業を立ち上げた民泊清掃の第一人者。
主 催:田尻 夏樹(たじり なつき)
大阪民泊運営代行株式会社 代表取締役。Amazonプライム「バチェラージャパン3」に出演。温泉ソムリエの資格を持ち、観光系インフルエンサーとしての経験から宿泊業、民泊業に参入。 地域の魅力やおすすめスポットを発見し、快適な滞在に関する情報の発信も行う。
【BEST OF MINPAKU 2025 運営会社】
会社名:民泊革命株式会社(ミンパクカクメイカブシキガイシャ)
代表者:代表取締役 榊原啓祐
本店:〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町11-5
大阪支店:〒558-0033 大阪府大阪市住吉区清水丘三丁目1番18号
E-mail:info@bestofminpaku.com
TEL:06-6624-9959
公式HP:https://bestofminpaku.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.02.18
「Geisha House -KOUME-」芸者の世界が表現された点が評価され、日本一に!民泊日本一を決めるコンテスト「BEST OF MINPAKU 2025」第二位は沖縄県石垣市の宿が受賞
新着記事

【東京散歩コース】湯島・本郷〜東大と天神さまと文人ゆかりの街だから、知的好奇心満開!〜
湯島は歴史ある飲食店街であり、ラブホ街でもある。とはいえ、街の代名詞となっているのが湯島天満宮。祭神は学問の神様・菅原道真公。びっしり埋まった絵馬掛けを見ると、受験生の思いが伝わってくる。麟祥院には徳川家光の乳母・春日局の墓がある。春日通りの名の由来になった寺で、通りを見守るように春日局の像が立つ。春日通りの北側には東京大学本郷キャンパスが広がる。本郷通り沿いには古書店が連なっていたが、店を開けているのは数店のみ。学生街の変容の一端がうかがえる。炭団(たどん)坂から菊坂へ。樋口一葉をしのぶ散歩道には、文豪が好んだ宿も残り、ぶらぶら歩きも楽しい。

夏にしか食べられない「いが餅」は新潟県三条市の郷土菓子。“いが”なかまは全国各地に!
お隣の燕市とあわせて“燕三条”と呼ばれる金属加工の地として知られる三条市。その三条市には6~8月の間だけ登場する和菓子があります。それは「いが餅」!そしてこの「いが餅」、名前や食べる時期が違うけど、全国にあるのです。そんな「いが餅」のなかまも一緒に紹介します。イラストを拡大して見てね~。

【東京散歩コース】深川・門前仲町~門前町の風情と、水と緑にあふれる公園を満喫する~
深川・門前仲町は、江戸時代初期は漁師町。寛永4年(1627)に富岡八幡宮が創建され、門前町となり、勧進相撲や深川八幡祭などが行われ、庶民の娯楽の街として栄えた。また、この地に紀伊國屋文左衛門をはじめとした豪商も居を構えた。現在でも、富岡八幡宮をはじめ、成田山新勝寺の出開帳が起源の深川不動堂、江戸三閻魔の一つ、深川ゑんま堂など、歴史を感じる社寺がある。隣接する木場の貯木場は木場公園に生まれ変わった。ほかにも、当時の雰囲気を再現した親水公園、江戸城築城の石置き場跡を整備した親水公園などが点在。門前町と自然豊かな公園を一緒に巡りたい。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら