一般社団法人 日本自動車連盟
クルマで都心からたった2時間で出会えるもてぎならではの雄大な自然と、国際レーシングコースクルーズを楽しもう
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)栃木支部(支部長・岩瀬裕昭)は、12月15日(日)と12月21日(土)にモビリティリゾートもてぎ(栃木県茂木町)にて「JAFデー 自然体験・サーキットクルーズ」を開催します。本イベントでは、マイカーでレーシングコースを走行体験し、もてぎの自然に身を置くことで自然との共存を考えるきっかけにしていただくことを目的としています。
「JAFデー 自然体験・サーキットクルーズ」では、「キャストウォーク」と「サーキットクルーズ」の2つの魅力的なプログラムをお楽しみいただけます。通常はどちらか1つのプログラムの体験しかできないところ、JAFデーでは特別に2つのプログラムを一気に堪能できるJAFオリジナルのプログラムになっています。また、当日の天気が良ければ、普段立入禁止の場所へ入るといった特典もあるかもしれません。
「キャストウォーク」は、サーキット場のイメージが強いモビリティリゾートもてぎで、自然とのふれあいを深めることができる体験プログラムです。専門知識を持ったガイドが一緒に森の中を散策することで、参加者だけでは気づきにくい森の生き物や植物を観察したり、景色を楽しんだりすることができます。自然とふれあうことを通じて、その生命力の強さや人との共存部分について学ぶことができます。
幻想的な自然
森の生き物を観察
小道を歩きます
「サーキットクルーズ」は、世界クラスのレーシングコースを自分の愛車で走ることができるプログラムです。走行前に、レーシングコース解説や走行手順に関する説明を行い、コースに入ったらまずは撮影タイム。撮影後は、オフィシャルカーの先導で走行をスタートします。全長4.8kmあるレーシングコースを2周クルージング走行します。世界クラスのサーキットを存分にご体感できるプログラムになっています。
レーシングコースを走行
オフィシャルカーの先導でクルージング走行スタート
■イベント概要
【日時】
1.2024年12月15日(日)10時から12時40分まで
2.2024年12月21日(土)10時から12時40分まで
【場所】
モビリティリゾートもてぎ(栃木県茂木町桧山120-1)
【費用】
基本料金(車1台):4,500円
大人(中学生以上):2,600円
小人(小学生以下):1,800円
【参加条件】
・JAF会員の方含むマイカーの乗車定員まで
・普通運転免許証をお持ちの方(サーキットクルーズで運転される方のみ)
【定員】
両日ともにそれぞれ15台まで
【注意】
・未成年者のみでの参加はできません。
・体験内容は予告なく変更となる場合がございます。
イベント詳細は以下URLをご覧ください。
https://area.jaf.or.jp/area/2024/11/kanto/tochigi/events/motegicircuitcruise-event
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

横浜の運河の面影を探して。日本大通り~関内~伊勢佐木長者町【「水と歩く」を歩く】
ある街を歩く際、時間があればその土地の博物館や資料館に立ち寄るようにしている。はじめて訪れる街であれば、その地域の歴史を知ってから訪れるべき場所を見つることができるし、よく訪れる街であれば、見慣れた風景がどのような歴史を経て形成されたか知ることができる。今回は何度も来たことがある横浜を、とある展示を見てから歩くことにした。

山形県庄内地方では田植えが終わったら「にくもち」を食べる!? 餅好きにはたまらない“さなぶり”のごちそう
かつて農業が機械化されていなかった時代、田植えは親戚、ご近所さん、友人、知人……と総出で行うものでした。そして田植えが終わった後に、その祝いと手伝ってくれた人たちへのお礼として、ごちそうを振る舞う宴・さなぶりがありました。山形県最北の町であり、鳥海山の麓にある遊佐町(ゆざまち)で、さなぶりの時に食べられていたのが「にくもち」なのです。イラストを拡大して見てみてね~。

市場ツアーに三線ライブも! 『OMO5沖縄那覇(おも) by 星野リゾート』で、朝から晩まで心躍る琉球バザール体験
那覇の幹線・国道58号沿いに立つ『OMO5沖縄那覇(おも) by 星野リゾート』。市場ツアーや三線ライブなど、街を愛するスタッフが用意するこだわりたっぷりの仕掛けを体験すれば、ディープな那覇の魅力を発見できること間違いなし!