松竹株式会社
コラボグッズ発売・期間限定POPUP STORE開催 決定!!
松竹株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 高橋 敏弘)事業推進部は、2024年12月4日(水)より、「SHIBUYA109渋谷店 地下1階 DISP!!!」および、通販サイト「松竹歌舞伎屋本舗(しょうちくかぶきやほんぽ)」にて、イラストレーター原田治さんが描いた「OSAMU GOODS」と「和柄」のコラボレーショングッズ「OSAMU GOODS×JAPANESE MODERN SERIES」を発売いたします。
本コラボでは、お茶碗などの和雑貨や普段使いしやすいトートバッグ、ハンカチなどの新商品を多数展開する他、「SHIBUYA109渋谷店 地下1階 DISP!!!」では、今回のコラボイラストやグッズに使用しているデザインのパネル装飾等も実施いたします。ぜひこの機会にお越しくださいませ!
◆商品概要
〇ステッカーセット(Sticker set) 600円(税込)
素材:紙製 サイズ:Φ50mm 絵柄4種×各1枚セット
〇トレーディングアクリルキーホルダー(Trading acrylic keychain) 全4種 800円(税込)
素材:アクリル製 サイズ:約W56×H60mm ボールチェーン付 絵柄4種展開
〇マスキングテープセット(Masking tape set) 950円(税込)
素材:紙製 サイズ:幅15mm×4m巻 絵柄2種セット
〇スリムノート(Slim note book) 1,500円(税込)
素材:紙製 サイズ:W120×H210mm 本文:印刷無し
〇ハンカチ(Handkerchief) 1,700円 (税込)
素材:綿製 サイズ:約W450×H450mm
〇お茶碗(Japanese rice bowl) 2,700円(税込)
素材:磁器製 サイズ:約Φ125×H60mm
表
裏
〇トートバッグ(Tote bag)3,500円(税込)
素材:帆布製 サイズ:約W345×H355×D100mm
※購入制限を設けさせて頂く場合がございます。
※各種数には限りがございます。なくなり次第終了となりますので、予めご了承ください。
※画像は実際の商品とは異なって見える場合がございます。予めご了承ください。
【発売予定日】
2024年12月4日(水)AM10:00~
【発売場所】
- SHIBUYA109渋谷店 地下1階 DISP!!!
開催期間:2024年12月4日(水)~12月15日(日)
営業時間:10:00~21:00
「OSAMU GOODS×JAPANESE MODERN SERIES」POPUP STORE公式サイト▼
https://www.shibuya109.jp/blog/?pi3=347372
※営業時間は変更になる場合がございます
- 松竹ストア内 「松竹歌舞伎屋本舗」公式通販サイト▼
https://store.shochiku.co.jp/shop/c/cosamu/
※松竹歌舞伎屋本舗 「東京本店(東京駅一番街B1 東京キャラクターストリート内)」及び「GINZA KABUKIZA 木挽町広場店」では「SHIBUYA109渋谷店 地下1階 DISP!!!」でのPOPUP終了後、順次発売予定となります。
【権利表記】
(C)OSAMU HARADA/KOJI HONPO (C)SHOCHIKU Co., Ltd.
【商品・POPUP STOREに関するお問合せ】
松竹株式会社 事業推進部 [email protected]
松竹歌舞伎屋本舗 公式X
松竹歌舞伎屋本舗 公式Instagram
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
江戸時代の始まり。徳川殿の天下はいつから?権力の象徴「天下普請」について語ろうぞ
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。新年あけましておめでとうさん、本年も皆に面白き歴史や武士の話を確と届けていく所存である!年が変わったということは大河どらまも新たになるということであるわな。今年の『べらぼう』は江戸時代の版元、現世で申すところの出版社を営んだ蔦屋重三郎殿を主役として町人視点の江戸時代が描かれるようじゃ。徳川殿が群雄割拠の戦国時代を終わらせ、260年にわたる泰平の世を実現されたことで、のびのびと生きることができた民たちによって多くの町人文化が華開いたのじゃ!戦国時代を武士の世とするならば、江戸時代は町人の世といっても過言ではないわな。『べらぼう』ではどんな描かれ方をするのか。楽しみじゃな。 して、新年一本目の此度の戦国がたりでは我ら武士に深いかかわりのある「江戸時代の始まりと天下普請」について、記して参ろうではないか!いざ参らん!
歓楽街を支えてきたイサーンの人々のよりどころ。錦糸町のタイ料理店『イサーン・サコンナコン』
「あ、タイに帰ってきた」店内に一歩入った瞬間、僕はそう思った。ルークトゥン(タイの演歌)が鳴り響く店内には、タイの国旗やらワイ(合掌)をしている立像やらマライ(花輪)やらがゴテゴテと飾りつけられ、手づくり感いっぱいのにぎやかさだ。