浅野屋

商店街に立つ、ほろ酔いを楽しむそば屋

喉ごしと香りを楽しむ二八そばと、やや甘みのある白雪(更科そば)がセットになった二色そば1100円。
喉ごしと香りを楽しむ二八そばと、やや甘みのある白雪(更科そば)がセットになった二色そば1100円。

昭和35年創業。環八通りから南に伸びる日の出銀座商店街の一角に立つ店は、コンクリートと白木がつくり出す無機質な外観。かつては出前もする昔ながらのそば屋だったが、2002年にリニューアルし、日本酒とそばを楽しむ店に。日本酒は店主厳選の5種類ほど。酒の肴も多いので、そば前を楽しむ客も多い。そば粉は北海道産、つゆは冷たいそばには本枯節、温かいそばには鯖節を中心にだしを取る。芥子(けし)や柚子(ゆず)など、季節ごとの変わりそばも楽しみだ。

木や竹などを巧みに駆使した純和風の店内。カウンターに、その日に用意された日本酒が並ぶ。
木や竹などを巧みに駆使した純和風の店内。カウンターに、その日に用意された日本酒が並ぶ。

『浅野屋』店舗詳細

住所:東京都大田区南蒲田2-18-4/営業時間:11:30~13:30LO・17:30~21:30LO/定休日:日/アクセス:京急空港線糀谷駅から徒歩6分

寿美吉

店主が惚れ込んだ酒と料理を堪能する

黒宝豚のバラ肉の旨味が溶け込んだ黒宝豚セイロ1350円。
黒宝豚のバラ肉の旨味が溶け込んだ黒宝豚セイロ1350円。

店主の吉田大祐さんは、全国各地の産地を尋ね、生産現場を見て、生産者と話し合い、その人柄に惚れ、納得したものだけを仕入れている。そばは埼玉県三芳町や千葉県成田市、長野県山形村の農家から直接仕入れる。芋焼酎「富乃宝山(とみのほうざん)」のもろみ粕をエサにして育った鹿児島県産「黒宝豚」、横浜の鶏肉専門店から仕入れる鴨肉、富士宮市の北山農園の野菜を使用など、一つひとつの食材に吉田さんの思いがこもっている。ミシュランの三ツ星店などにも卸している焼津の『サスエ鮮魚店』の魚を使った刺し身も自信作だ。

店頭に掲げた「蕎麦酒肴」の旨い店を目指して邁進中。
店頭に掲げた「蕎麦酒肴」の旨い店を目指して邁進中。

『寿美吉』店舗詳細

住所:東京都大田区蒲田5-28-12/営業時間:11:30~14:00・17:00~22:00LO/定休日:日/アクセス:JR・私鉄蒲田駅から徒歩2分

酒呑蕎食 〆 TAGURU

酒を飲まない客はお断りのそば酒場

そばは十割そば。写真のもりそば990円、鴨汁そば1925円、しらす花巻そば1265円。
そばは十割そば。写真のもりそば990円、鴨汁そば1925円、しらす花巻そば1265円。

店名に「酒呑」とあるように、この店では、まず酒を注文するのがルール。小さな店なので、そばだけの客と、酒を飲む客が同じ空間を共有することが難しい、というのがその理由だ。日本酒は松美酉(まつみどり/松田町)、泉橋(海老名市)、相模灘(相模原市)など、神奈川県の地酒のみ。季節変わりの酒肴は、なすの揚げひたし385円、板わさ429円など、〆のそばが待っているからボリュームの軽いものが中心。そばは、北海道蘭越町と群馬県赤城の契約農家から送ってもらうソバの実を、その日に使う分だけ製粉し手打ちする。

大きな白木のテーブルが置かれた店内は、小粋な料理屋といった雰囲気。棚に神奈川県産の地酒が並ぶ。
大きな白木のテーブルが置かれた店内は、小粋な料理屋といった雰囲気。棚に神奈川県産の地酒が並ぶ。

『酒呑蕎食 〆 TAGURU』店舗詳細

蕎麦ひさ奈

店主のこだわりがうかがえる日本酒でそば前を楽しむ

鴨肉の香りが立ち上がる鴨せいろ1650円は、2段のせいろで提供される。
鴨肉の香りが立ち上がる鴨せいろ1650円は、2段のせいろで提供される。

コンクリート壁に朱色ののれんというおしゃれな外観。少し照明を落とした店内には、タモの一枚板のカウンターがあり、日本料理店のような雰囲気が漂う。「酒を楽しむ店にしたい」と話す店主の青山勝久さん。日本酒は、剣岳(富山)、東北泉(山形)、王禄(島根)など常時5種類ほど。数は少ないが、青山さんが気に入った酒ばかりだ。いたわさやだしまきなど定番の酒肴のほか、揚げたて天ぷらや当日入荷の刺身などもある。そばは、北海道産そば粉を使った細打ちの二八せいろ、荒碾十割生粉打ちのいなかせいろの2種。

そば屋には珍しい長いカウンター席を設えた店内にも、酒を楽しむ店の雰囲気が漂っている。
そば屋には珍しい長いカウンター席を設えた店内にも、酒を楽しむ店の雰囲気が漂っている。

『蕎麦ひさ奈』店舗詳細

住所:東京都大田区西糀谷4-21-17/営業時間:11:30〜14:30・17:30〜21:30LO/定休日:日/アクセス:京急空港線糀谷駅から徒歩2分

取材・文・撮影=塙 広明

蒲田は、城南を代表する繁華街である。と書くと、それは品川では? いや大井町や中目黒じゃないの? という声が上がるかもしれない。しかし、城南に生まれ育った人間なら知っている。蒲田こそが城南を代表する繁華街であり、城南文化、つまり渋谷や目黒、品川あたりから吹いてくる城南の風の吹き溜まりの街であることを。