街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
ランチ
居酒屋
さんサポ
HOME
スポットを探す
スポットを探す
エリアを選ぶ
東京都
保谷・東久留米・清瀬・秋津
東京駅・丸の内・八重洲
東京駅
八重洲
銀座
有楽町・新橋・日比谷・汐留
日比谷
有楽町
新橋
日本橋・人形町
日本橋
人形町
神田・神保町・秋葉原
神田
神保町
秋葉原
御茶ノ水
水道橋
上野・浅草
上野
浅草
御徒町
鶯谷
赤羽・十条・王子
赤羽
王子
十条
中野・高円寺・阿佐ケ谷
高円寺
中野
阿佐ケ谷
浅草橋・蔵前
浅草橋
蔵前
恵比寿・中目黒
恵比寿
中目黒
立石・堀切
立石
板橋
大山
品川・大崎・大井町
大崎
大井町
品川
蒲田・大森
蒲田
大森
神楽坂・本郷・飯田橋
飯田橋
神楽坂
四ツ谷・市ケ谷
四ツ谷
千駄ケ谷
柴又・金町・亀有
金町
亀有
柴又
荻窪・西荻窪
荻窪
西荻窪
吉祥寺
三鷹・武蔵境・小金井
三鷹
武蔵境
小金井
武蔵小山・戸越
武蔵小山
戸越
目黒・五反田・白金
五反田
目黒
深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場
森下
清澄白河
門前仲町
谷根千
根津
湯島
千駄木
谷中
向島・曳舟・押上
向島
曳舟
東向島
麻布十番・麻布・六本木
六本木
麻布十番
渋谷
新宿・大久保
新宿
代々木
大久保
青山・原宿・表参道
原宿
表参道
青山
池袋・早稲田・高田馬場・目白
早稲田
池袋
高田馬場
目白
巣鴨・大塚・駒込
護国寺
巣鴨
大塚
駒込
日暮里・三河島・町屋
日暮里
北千住・南千住・綾瀬
南千住
北千住
小岩・新小岩
錦糸町・亀戸・大島・両国
大島
両国
錦糸町
亀戸
赤坂・霞ケ関・永田町
赤坂
浜松町・芝浦・三田
浜松町
三軒茶屋・世田谷線
世田谷線
三軒茶屋
小田急線・京王線
豪徳寺
明大前・下高井戸・千歳烏山
下北沢・駒場東大前
下北沢
二子玉川・駒沢大学
江古田・練馬・石神井公園
練馬
石神井公園
西武新宿線
自由が丘・学芸大学
自由が丘
馬込・池上
永福町・浜田山・三鷹台
築地・月島・佃島・八丁堀・新川
立川・国立・国分寺
国分寺
国立
立川
調布・府中・深大寺
深大寺
調布
府中
八王子・高尾
八王子
町田
奥多摩・青梅・五日市線
奥多摩
青梅
神奈川県
小田原周辺
足柄上郡
横浜・みなとみらい
横浜
川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
武蔵小杉
鎌倉・江ノ電・湘南
江の島
茅ケ崎
藤沢
鎌倉
横須賀・三浦・葉山
横須賀
三浦
箱根・湯河原
箱根
相模原・海老名・厚木
相模大野
埼玉県
大宮・浦和
浦和
大宮
所沢・狭山・入間・飯能
飯能
所沢
入間
狭山
川越・朝霞・ふじみ野・志木
川越
秩父・長瀞・三峰口
秩父
上尾・久喜・熊谷
千葉県
千葉・船橋・津田沼
千葉
船橋
津田沼
習志野
市川・本八幡
本八幡
柏・松戸・流山
我孫子
柏
松戸
成田・佐倉・佐原・富里
群馬県
山梨県
茨城県
取手
静岡県
熱海
伊豆
栃木県
北海道
山形県
愛知県
その他
全国
台湾
台北
ジャンルを選ぶ
散歩
散歩コース
喫茶・カフェ
カフェ
喫茶店
コーヒー
ラーメン・つけ麺
ラーメン
グルメ
ランチ
カレー
テイクアウト
野菜料理
海鮮
鍋
ご当地グルメ
居酒屋・バー
居酒屋
バー
日本酒
焼酎
立ち飲み
せんべろ
ビール
ワイン
地酒
ウイスキー
ホッピー
サワー
カクテル
和食・郷土料理
定食
寿司
とんかつ
和食
焼き鳥
天ぷら
おでん
もつ焼き
うなぎ
食堂
洋食・西洋料理
パスタ
洋食
オムライス
ハンバーグ
イタリアン
ピザ
フレンチ
スペイン料理
パエリヤ
レストラン
ナポリタン
アジア・エスニック
中華
町中華
台湾料理
タイ料理
焼肉
餃子
そば・うどん
そば
うどん
パン
サンドイッチ
トースト
スイーツ・甘味
スイーツ
ケーキ
パフェ
パンケーキ
プリン
ホットケーキ
フルーツサンド
甘味
和菓子
あんこ
かき氷
お茶
台湾茶
ショップ
おみやげ・手土産
本屋
雑貨
施設
温泉・銭湯
スーパー銭湯
銭湯
温泉
神社・寺
神社
寺
博物館・美術館
史跡
宿
ホテル
旅館
アウトドア・スポーツ
公園
自転車
チェアリング
音楽
ジャズ
ビートルズ
トリプルファイヤー
その他
写真
写真の撮り方
映画
男はつらいよ
鉄道
老舗
動物
落語
バリアフリー
ドラマ
旅行
品川
絞り込む
1〜24件(全60件)
物流博物館
かつて日本通運の本社内にあった通運史料室を前身として、1998年に開館。1階は江戸時代から昭和までの物流の歴史、地下1階には現代の物流産業をジオラマや映像を使って紹介している。
#品川
#博物館・美術館
#品川
#博物館・美術館
ニコンミュージアム
歴代のカメラやレンズがずらりと並び、技術の変遷を見わたすことができる。シアターでは、Nikon Zシリーズで撮影した映像作品が上映されていて、ふらりと立ち寄っても楽しめるだろう。
#品川
#博物館・美術館
#品川
#博物館・美術館
ヤマトグループ歴史館 クロネコヤマトミュージアム
集荷や配送の仕組み、時間指定などのサービスを確立していった宅急便の道のりを知ることができる施設。セールスドライバーの制服の着用、ウォークスルー車(展示車両)への乗車など、体験コーナーも充実している。
#品川
#博物館・美術館
#品川
#博物館・美術館
カレーと紅茶 ミカサ(かれーとこうちゃ みかさ)
JR品川駅から徒歩10分ほど、古民家をリノベーションした店舗で月・火・水の週3日、ランチタイムに営業する『カレーと紅茶 ミカサ』。カレー、サラダ、お惣菜があふれそうなほどに盛り付けられたスリランカ風カレープレートは、全部をよ~く混ぜて食べるのがおすすめだ。
#品川
#カレー
#品川
#アジア・エスニック
#ランチ
#カレー
Tensui(てんすい)
品川駅港南口から徒歩3~4分、国道15号線沿いのビルの3階にある『Tensui』。ランチでは、刺し身、焼き魚、フライなどがお好みの組み合わせで選べる。「毎朝豊洲市場に行くのが楽しくてしょうがない」という店主の目利きだから、魚のおいしさは間違いなしだ。
#品川
#定食
#品川
#定食
#和食
#居酒屋
#ランチ
焼肉居酒屋 とんとん(やきにくいざかや とんとん)
品川で昼時に焼肉を食べたくなったらココ、港南口(東口)の路地裏にある『焼肉居酒屋 とんとん』。焼肉ランチセットは1000円以下のものもあって超お得で、その味&ボリュームにも大満足。裏メニューでハヤシライスをいただけるという楽しみもあるので、ぜひお試しあれ。
#品川
#焼肉
#品川
#焼肉
#居酒屋
#ランチ
浜焼酒場 いちかわ(はまやきさかば いちかわ)
品川駅港南口の、昭和の雰囲気の残るカオスな路地裏の一角にある『浜焼酒場 いちかわ』。ランチでは焼き魚や地鶏焼きの定食、海鮮丼がいただける。ランチにはデフォルトで味付け海苔と納豆、温泉たまご、日替わりの小鉢が付いてごはんと味噌汁はおかわり自由。海鮮丼と納豆ご飯でお腹いっぱいだ。
#品川
#ランチ
#品川
#定食
#和食
#居酒屋
#ランチ
and which?(あんど うぃっち)
JR高輪ゲートウェイ駅より徒歩4分。『都シティ東京高輪』の1階に『and which?』がある。高い天井、洗練されたインテリア、壁一面に描かれたアートがある空間で、ホテルメイドサンドウィッチやハンバーグ、パスタといったプレートランチが味わえる。
#品川
#ランチ
#品川
#ランチ
#サンドイッチ
つばめグリル 品川駅前店(つばめぐりる しながわえきまえてん)
老舗洋食店『つばめグリル 品川駅前店』はJR品川駅高輪口から徒歩2分。1930年創業『つばめグリル』の旗艦店だ。アルミホイルで包まれたまま提供されるつばめ風ハンブルグステーキは8割のお客さんが注文するという老舗のこだわりが詰まった絶品メニューだ。
#品川
#ランチ
#品川
#ハンバーグ
#ランチ
中華そば 和渦 TOKYO(ちゅうかそば わか とうきょう)
京急本線北品川駅から徒歩1分。住宅街の片隅にある『中華そば 和渦 TOKYO』。山水地鶏や岩中豚、もち小麦を使った自家製麺など、こだわりの食材がスープや麺、具材にも惜しみなく使われたラーメンが自慢のこの店。ランチ時には店前に行列ができる不動の人気店だ。
#品川
#ラーメン
#品川
#ランチ
#ラーメン
わいん酒場 cham(わいんさかば ちゃむ)
品川駅港南口から徒歩1分、『わいん酒場 cham』は開業1980年という長年愛され続ける酒場だ。ギャラリーのような店内にはワインボトルや手書きメニューが並ぶ。人気ナンバーワンメニューの鶏肉の黒こしょう煮は、胡椒の刺激でクセになる一品だ。
#品川
#ランチ
#品川
#パスタ
#ワイン
#ランチ
【移転】みそちゃんぺ
JR品川駅港南口から徒歩5分、ランチタイムに間借り営業する味噌ラーメン専門店『みそちゃんぺ』。旨辛のみそラーメンは7段階の辛さが楽しめ、店名やメニュー名からしても不思議な個性に興味を惹かれるのだ。夜はホルモン焼き店『芝浦食肉市場直送 品川ホルモン』を営業している。
#品川
#ラーメン
#品川
#ラーメン
#ランチ
路地裏 品川本店(ろじうら しながわほんてん)
品川駅港南口から徒歩3分ほどの飲食店が密集した飲食店街。ザ・昭和な横丁の人ひとりがやっと通れる細道に、赤提灯が灯る居酒屋『裏路地 品川本店』がある。ランチの人気No. 1は旨辛牛すじ煮込定食。これを目掛けてやってくるサラリーマンが後をたたない。
#品川
#和食
#品川
#定食
#居酒屋
#ランチ
居酒屋 三平(いざかや さんぺい)
JR品川駅の港南口から徒歩1分というアクセスのよい場所にある『居酒屋 三平』は1950年創業の老舗居酒屋。和食や中華、居酒屋メニューなど多彩な料理を、一品一品職人手作りして提供している。
#品川
#定食
#品川
#定食
#町中華
#居酒屋
#ランチ
サルマ ティッカ&ビリヤニ(さるまてぃっかあんどびりやに)
品川駅から徒歩5分の静かな住宅街にある『サルマ ティッカ&ビリヤニ』は、本格的なインド料理を食べることができるお店。とくに人気なのがビリヤニ。ふわふわ食感のバスマティライスと32種類のスパイスの香りは、一度は味わいたい一品だ。
#品川
#ランチ
#品川
#アジア・エスニック
#ランチ
#カレー
裏なかみ家(うらなかみや)
JR品川駅港南口から徒歩3分。味のある店が並ぶ横丁の一角にあるのが居酒屋『裏なかみ家』。ランチタイムは看板メニューのルーロー飯やひとパック100円のおかずがあり、イートインの場合はサラダのビュッフェとドリンクバーがセットになっていてお得だ。
#品川
#台湾料理
#品川
#居酒屋
#ランチ
北海道海鮮市場 がんがん。(ほっかいどうかいせんいちば がんがん)
京急本線北品川駅より徒歩3分、北品川商店街にある『北海道海鮮市場 がんがん。』。北海道厚岸の極上牡蠣を漁師料理のがんがん焼きが名物だが、ランチには10種類以上の新鮮な魚介類を細かく切り、出汁で炊いた茶メシとよく混ぜて食べる新感覚の海鮮丼が食べられる。
#品川
#海鮮
#品川
#ランチ
#海鮮
Ab・de・F(えびでふ)
京急本線北品川駅より徒歩2分、北品川商店街を歩いていくとエビ料理専門店『Ab・de・F』がある。世界から厳選した海老を使った創作料理や、こだわりの材料で揚げられた海老フライが味わえる。ランチタイムは手軽な値段で食べられ、近所に住むファミリーやサラリーマンに人気だ。
#品川
#洋食
#品川
#洋食
#ランチ
絵芙(えふ)
JR品川駅港南口から徒歩2分。駅前の広場からほど近くの雑居ビルに『絵芙』がある。かつて横浜中華街で腕をふるっていたシェフが作る中華はどれも絶品だ。ランチメニューは週に2回変わる限定メニューのほか、麺類やチャーハンなどパッと食べられるものも多い。
#品川
#中華
#品川
#町中華
#ランチ
肉汁ラーメン 公(にくじるらーめん きみ)
京急本線新馬場駅から徒歩7分のところにある『肉汁らーめん 公』。豚骨をベースにしたスープに自家製麺の太麺を合わせ、ぶ厚い豚肩ロースのチャーシューが乗ったラーメンとカレーを提供している。近隣で働く人や学生、地元のファミリーに愛されている。
#品川
#ラーメン
#品川
#ランチ
#ラーメン
松島屋
大正7年(1918)から続く餅菓子の人気店。特に豆大福は昭和天皇の好物だったことでも知られ、「東京の三大豆大福」に挙げられる。北海道富良野産の赤えんどう豆が弾力のある餠の中に多めに散りばめられ、その素朴な味わいが変わらぬ魅力だ。
#品川・大崎・大井町
#和菓子
#品川
#和菓子
#あんこ
#おみやげ・手土産
#老舗
泉岳寺(せんがくじ)
慶長17年(1612)に徳川家康が外桜田に創立したが、寛永18年(1641)に焼失し、現在地に移転。『忠臣蔵』で有名な浅野内匠頭と四十七士を弔う墓所と赤穂義士記念館がある。
#品川・大崎・大井町
#神社・寺
#品川
#寺
#史跡
品川宿交流館 本宿お休み処(しながわじゅくこうりゅうかん ほんじゅくおやすみどころ)
品川宿を訪れた人にゆっくりと休んでもらおうと開設した無料休憩所。品川宿の情報発信と交流の場でもあり、街道散歩に役立つ情報を提供する観光案内所もある。
#品川・大崎・大井町
#施設
#品川
#施設
昭和ネオン高村看板ミュージアム(しょうわねおんたかむらかんばんみゅーじあむ)
大正11年(1922)に看板店として創業したネオンサインの老舗・昭和ネオン。先代会長の高村五郎氏が収集した古看板400点あまりの中から、約180点を展示する。
#品川・大崎・大井町
#博物館・美術館
#品川
#博物館・美術館
1 / 3
1
2
3
ランキング
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP
トップへ
目次へ