株式会社SMART GOLF
2025年6月、自由が丘九品仏等々力通り店・後楽園富坂春日通り店・戸越首都高入口前店・千石白山通り店・深沢四丁目店・大倉山港北消防署前店・武蔵浦和駅前店の7店舗が新たにオープンいたしました!
ITを活用したインドアゴルフ事業SMART GOLFを展開する株式会社SMART GOLF(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高須賀優人、大石康太、以下「SMART GOLF」)は、新たに自由が丘九品仏等々力通り店・後楽園富坂春日通り店・戸越首都高入口前店・千石白山通り店・深沢四丁目店・大倉山港北消防署前店・武蔵浦和駅前店の7店舗を新たにオープンいたしました。
SMART GOLF各店舗では無料体験を随時受け付けております。(※事前予約制)
無料体験ではシミュレーターのご利用方法や料金プランについてスタッフが丁寧にご案内いたしますので、まだ会員でない方は是非一度無料体験へお越しください。
また、ご希望の方にはSMART GOLF専属コーチによるマンツーマンレッスン(有料)を体験いただけます。※4,000円(税込)~/レッスン60分+シミュレーター案内60分
下記の店舗一覧に各店舗HPのリンクがございますので、そちらから体験のお申込へお進みください。
SMART GOLF では店舗間の相互利用も可能です。
■2025年6月オープン店舗一覧
自由が丘九品仏等々力通り店
2025年6月5日OPEN
東京都世田谷区奥沢6-26−11 スターハイツ大徳 1F
(九品仏駅 徒歩3分)
後楽園富坂春日通り店
2025年6月14日OPEN
東京都文京区春日1-12-6パーク白木 1F
(後楽園駅 徒歩6分)
戸越首都高入口前店
2025年6月15日OPEN
東京都品川区平塚1-1−2 キクエイパレス戸越 1F
(戸越駅 徒歩4分)
千石白山通り店
2025年6月24日OPEN
東京都文京区白山4-37-24
(千石駅 徒歩6分)
深沢四丁目店
2025年6月29日OPEN
東京都世田谷区深沢4-33-13深沢グランブロス3F
(等々力駅 徒歩22分)
大倉山港北消防署前店
2025年6月30日OPEN
神奈川県横浜市港北区大豆戸町字堀上88-1 ニュー大倉山マンション 1F
(大倉山駅 徒歩9分)
武蔵浦和駅前店
2025年6月30日OPEN
埼玉県さいたま市南区白幡5-18-19 MID KUDOS TERRACE 2F
(武蔵浦和駅 徒歩2分)
▶SMART GOLF店舗検索はこちら
■SMART GOLF とは
SMART GOLFは、定額制 / 完全会員制 / 通い放題の最新シミュレーター付きインドアゴルフ練習場で、初心者~トッププロまで幅広い層にご利用いただいております。
- 100名限定(2打席店舗の場合)の少人数会員制なので予約が取りやすく、個室もしくは半個室の空間で人目を気にせずご自身の練習に打ち込めます。
- 24時間365日いつでも利用でき(*一部店舗除く)、回数制限もないのでお得にご利用いただけます。
- 女性でも安心の万全のセキュリティ体制を敷いており、貸クラブも完備していますので、手ぶら利用やクラブをお持ちでない方もお楽しみいただけます。
- レッスンをご希望の方には、コーチとのお引き合わせもしています。
■不動産およびFC募集について
SMART GOLFは2021年4月の開業から約4年間で145店舗(一都三県では店舗数No.1*シミュレ ーター付き、インドアゴルフ場 2025年6月末現在)出店し、加速的な成長を遂げてまいりました。今後は一都三県に留まらず全国にも拡大し、2025年7月までに150店舗の出店を目指しております。
そこで、SMART GOLFでは出店強化のため不動産およびFCオーナー様を募集しております。 詳細につきましては下のボタンよりお問い合わせください。
不動産業者様 お問合せフォーム
FCオーナー様 募集ページ
■株式会社SMART GOLF 会社概要
本社 :〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-11-5 クロスオフィス渋谷メディオ 8F
代表者 :代表取締役 高須賀 優人、大石 康太
設立 :2020年9月
URL :https://sma-gol.com
事業 :完全会員制インドアゴルフ練習場の店舗運営
お問合せ :pr@gjb.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら