株式会社S-TWO
ライフスタイルに付加価値を。お客様のライフスタイルに合った様々な車両ラインナップで、新しい価値をご提供いたします。
高級車シェアリングサービス「Drive Club Tokyo」(運営:株式会社S-TWO)は、東京都江東区・新木場を拠点に、高級車専門のカーシェア事業を2025年6月1日より開始いたしました。これを記念し、2025年6月20日~30日出発分のご予約を対象に、35%オフとなるオープン記念キャンペーンを実施します。
キャンペーン情報
『サービス概要』
Drive Club Tokyoは、お客様のライフスタイルに華やかさと特別感を添える、新しい会員制カーシェアリングサービスです。取り扱い車種は、Rolls-Royce、Porsche、Range Rover、日産GT-R、Bentley、Mercedes-Benzなど、その時々のご要望に応じたお車をご用意いたします。
Instagramでも車両の紹介をしているのでそちらも宜しければご覧ください。
▼ Drive Club Tokyo公式インスタグラム:https://www.instagram.com/drive_club_tokyo
▼拠点:東京都江東区新木場3-4-8
都心からのアクセスにも優れ、週末のリフレッシュ、記念日の演出、撮影や各種イベントなど、さまざまなシーンでお客様の生活に輝きを添えます。
『今後の展開』
今後は、ラグジュアリークルーズの提供やデジタルブランディング支援、そしてレストラン・宿泊施設との提携を通じて、お客様のライフスタイル全体を上質に演出する体験をお届けします。お客様のあらゆるライフシーンを彩る“体験の総合プロデュース”を目指します。
【オープニング記念キャンペーン詳細】
・対象期間:2025年6月20日~6月30日を出発日とする予約
・内容:通常料金より35%OFF(例:Porsche 911 Carrera通常料金(当日利用)¥90,000 → ¥58,500)
・対象車種:HP記載全車種対象。
公式サイト:https://sawaauto.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/drive_club_tokyo
キャンペーン詳細はこちら
ラインナップ一例
【おすすめご利用シーン】
1. 記念日・プロポーズの特別演出に
思い出のレストランにはBentleyで華やかに、
想いを寄せる方とのデートにはPorscheでロマンチックに。
大切な方との時間にこだわりたい方へお勧めいたします。
Bentley
2. SNS・YouTubeなどクリエイティブ撮影に
一度は乗ってみたい、撮ってみたい。
男性の憧れ、Hummerで映えてみませんか。
ご友人同士の旅行や、ドライブで女性に大人気なMINIでVlog撮影など。
映像映え・写真映えを狙うクリエイター、インフルエンサーにおすすめです。
MINI
3. VIP接待や法人送迎に
上質なおもてなしは、移動の瞬間から。
大事なゲストへの対応にはRolls-RoyceやMercedes-Benzで信頼感と品格を演出できます。
Rolls-Royce
4. 週末のご褒美ドライブに
自分だけの時間を優雅にオープンカーでドライブ。
家族とのキャンプには大容量のRange Roverが最適です。
人生で一度は乗ってみたいあの車を、この機会に是非。
Range Rover
【会員登録について】
当サービスは会員制です。会員登録の詳細は公式サイト(https://sawaauto.jp)よりご確認ください。
【会社概要】
会社名:株式会社S-TWO
本店所在地:東京都港区赤坂6-10-7
営業所:東京都江東区新木場3-4-8
代表者:石阪 透
事業内容:高級カーシェアリングサービスの運営
公式サイト:https://sawaauto.jp
事務所外観
【本件に関するお問い合わせ先】
Drive Club Tokyo(株式会社S-TWO)
TEL:03-5534-6485
MAIL:info@sawa-two.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

東京・丸の内を散歩してパブリックアート鑑賞を。「第44回 丸の内ストリートギャラリー」
丸の内といえば、金融機関や大手企業の本社が集まる日本を代表するオフィス街。実は、この街には丸の内仲通りを中心に、舟越桂氏の「私は街を飛ぶ」や三沢厚彦氏の「Animal 2017-01-B2」などの彫刻や現代アート作品が点在し、忙しい日常にちょっとしたアートな瞬間を運んでくれるのだ。作品の一部は数年ごとに入れ替わっていて、2025年7月から「第44回 丸の内ストリートギャラリー」として17の彫刻作品が展示されている。丸の内~有楽町を歩くとき、パッと目につく彫刻の背景を知ると、いろいろなものが見えるようになるかも。

【東京レトロゲームさんぽ】時代を彩ったゲームの筐体~あの頃、あの時の風景を飾っていた百花繚乱の機械たち
「筐体(きょうたい)」とは機械や電子部品の入った箱の総称で、転じてゲームセンター、アミューズメントセンターで稼働するゲーム機のこと。その呼称が包括する範囲は広く、部品のほか、クレーンゲーム機や、箱の形をしていない体感ゲーム機なども、筐体と呼称される。業界内ではよく使われる言葉だが、一般にはあまり知られていない、いわゆる業界用語的な意味合いを持つためか、マニアが好んで使う性格も持っている。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら